Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

お腹の調子が悪いの… New! YUSAKOさん

蔵春閣 de Jaz… New! maki5417さん

ホテルの朝食バイキ… New! ハピハピハートさん

ペーパーフラワーの… como★さん

現在のカメラ事情 ひより510さん

コメント新着

MAY3557 @ Re:エステ体験と無印で買ったもの♪(06/20) New! 私は化粧をしないので、しみそばかすだら…
ハピハピハート @ Re:エステ体験と無印で買ったもの♪(06/20) New! 夢香里さん、目元が違いますね! キリリと…
夢香里 @ Re[1]:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) New! ハピハピハートさんへ、 ハピさんはパワ…
夢香里 @ Re[1]:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) New! MAY3557さんへ、 はい、心も体(お肌)も…
夢香里 @ Re[1]:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) New! YUSAKOさんへ、 ベージュとカーキ、どち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mar 14, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回の地震の被害がまだまだ広がっていること。

被災地のみなさんのこれからの精神力が持つかどうか心配されます。


改めて深くお見舞い申し上げます。


さて、いろいろその中で混乱するような情報がとびかっているようです。

電力不足に関してもしかり。
以下は今朝の新聞から得た情報です。

---

「送信不明の節電メール」について、

東日本へ最大限の電気を融通しても(関西電力管内の)安定供給には支障なく、節電をお願いする状況ではない。

とのことです。

---

とはいえ個人的には節電は続けます。
なぜなら今、被災地においての状況を思うと、やはり無駄遣いはしたくないという気持ちと今回のことを機会に限りあるエネルギーを大切に使わなくてはならないと思うからです。
日頃の節電が非常時にも役立つのではないかと。


情報に翻弄されている方々も正確な情報で自己判断してください。




- - - - -



それから千葉に住む姪から次のような事実を聞きました。
姪は新婚で夫婦二人で市川市に住んでいます。


建物倒壊などの被害はなかったものの、ライフラインは不安定で物資が不足しているようです。


これはみんなが並んでいるから自分も並ぶといった状況から起こったものだといいます。
またトイレットペーパーも大量買いする人がいるそうで、必要分だけ買わないとそれも底をつきるということです。
普段どおり、必要分だけ買えばなくなることはないそうです。
多分、他の物資もそうだと思われます。
とにかく錯覚パニックにならないようにして欲しいということでした。



やはり日頃からの準備が大切ですね。


それと姪が住んでいるあたりでは、単身住まいの人が多い地域で赤ちゃんを抱えた若いお母さんも多いそうです。
それだけに見知らぬ土地で不安を募らせている人が多いそうです。
知人のいない土地で不安でいる方はなるべくご近所さんと声をかけあって知恵を出し合って。協力してもらいたいと思います。


こう書いても私は実際には大阪にいて、普段と同じ生活をしている身であるし、姪も実際のところ家をなくしたり、家族をなくしたりした方々に比べるとまだ恵まれているのです。
ただ、悲惨な被災地以外でもこのような状況であることを伝えておきたいと思って書いています。



- - - -


さて、今地震に合われてないところにお住まいの皆さんへ、私の緊急用リュックサックの中身と非常時の備えをご紹介したいと思います。


これは地震の多い関東に住み始めて、子供ができた時から置いているものです。
中身は一年に一度チェックし、賞味期限が切れたものや電池など自然放電してしまったものを取り替えています。


6年間持つ保存水、非常用食品。ビスコも保存用ビスコは5年間持ちます。
bousai06.jpg


携帯用ラジオ。
bousai01.jpg

携帯用セーフティーライト、防寒・防暑用スペースブランケット、便袋、防水シート、非常用給水バッグ2種。
bousai08.jpg

防寒・防暑用スペースブランケットはコンパクトで便利そうです。
宇宙服の開発にも使用されたアルミシートです。
それとライトも簡単につけることができ、12時間持つそうです。
ちょっとアップで紹介しますね。
bousai07.jpg

不用なタオル、バスタオル、大きな薄手のトートバッグ。
bousai02.jpg


ラジオ用電池、ティッシュ、簡易体温計、熱冷シート、胃腸薬、ピンセット、爪きり、はさみ、バンドエイド、麺棒、生理用ナプキン、マスク、歯ブラシ、筆記用具、化粧品(これ私にとっては大事・笑)。
bousai05.jpg

プラコップ、入れ子のお弁当箱、缶きり、わりばし、など。
bousai03.jpg


その他、ゴミ袋と軍手はリュックのミニポケットに入れています。


リュックの置き場所は一番よくいるリビングを出たところ、コートハンガーの横に並べておいています。
なるべく障害がないところに置かないといざという時に埋もれてしまったら持ち出せないですから。
bousai09.jpg


あとは、
常備薬、キャンドル、マッチ、パックごはん、ラーメンなどの保存食、水、ヘルメット(一つ)などはリビングの半径2メートル以内のところにおいています。
これは普段から使っているのでリュックにつめておくことはできません。


その他今回は家族の役割分担も決めました。
夫は隊長、娘は情報班、息子は救助班(下に住む義母を守る役も含めて)、私は救急班です。

まあこんなことを決めてもいざとなったら家族バラバラかもしれないし、どうなるかわかりませんけれど、家族で防災について話し合って、防災意識を高めることが重要かととりあえず役割を決めました。



とまあうちの防災対策はこんな感じです。
備えがまだの方はじょじょにそろえてくださいね。




いろいろある防災セット。





スペースブランケットもコンパクトであると便利だと思います。

スペースブランケット 【代金引換不可】【海外発送不可】



以上、今回の地震で私が持っている情報と現時点での対策です。
あくまで個人的な見解で書いていますので、みなさんはそれぞれの立場、判断で供えてください。


本当に今回の大地震においては部外者でただただ報道を観ているだけなのですが、何かお役に立ちたいという思いで書きました。


一日も早い復旧をお祈りします。







にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 14, 2011 05:49:42 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: