Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

MAY3557 @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 昨年ぴ猛暑でしたが、今年もすでに暑いの…
ハピハピハート @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! ほんと、可愛いデザインですね✨ 夏❗️っ…
YUSAKO @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 普段、あまり外に出ないので、ついつい日…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) YUSAKOさんへ、 実はうずら玉子のフライ…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) ハピハピハートさんへ、 子供ってうなぎ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Feb 12, 2013
XML
カテゴリ: 遊ぶ・お出かけ
昨夜、無事に東京より帰ってきました。

今回の家族旅行。

思いもよらない事から行くことになって、しかも夫と息子まで行くことになって、結局家族4人で行く思い出深い旅となりました。

でも目的は遊びではなく、娘の家さがしというミッションがあったため。

いつになく行く前から緊張もしたし、ホテルについてから実際に住む場所が決まるまではとにかく不安だらけでした。

家からわが子を出された親御さんの大変さがやっとわかってきた気がします。

いよいよこれから娘の引っ越し準備が始まります。

あくまでサブな立場ですが、しばし「TOKYOミッション」というタイトルでお付き合いいただければと思います。

- - - - -

2月の連休を利用して行った家さがし。

三日間ともお天気に恵まれ、快適なドライブをしながら東京へ行きました。

新東名を通ったのですが、快適な道で、サービスエリアもすごくきれいで「ビームスカフェ」や「ユナイテッドアローズ」まで入っていたのにはびっくりでした。

tabi2013020903.jpg

行くからにはいくらミッションとはいえ楽しみたい。

そんな気持ちで三日間を過ごしました。

tabi2013020901.jpg

「浜松SA」でお昼ごはん。

名古屋コーチンの親子丼ときしめんを食べました。

親子丼が美味しいのはもちろん、娘と「この梅干し美味しいね。」と意見が一致しました・笑。

tabi2013020902.jpg

東京についてまず東京に住む夫の叔母さんの家により、それから娘の住む町へ行き、夕食にイタリアンを食べてから夜の街の雰囲気を見るため、ぐるぐる歩きました。

夜の道は親としてはチェックしないと実際に通勤に使う道なのですから、暗くて人通りがないのは心配ですから。。。

翌朝はメールであらかじめ絞っていた物件を見るため、てくてく地図を片手に歩きました。

時期的なせいか同じような親子連れを何人も見たし、タッチの差で物件を逃してしまったり、早い動きにかなり焦りました。

tabi2013021004.jpg

何軒目かで日当たりのよさでまず気に入ったのが娘本人。

次に夫もいいといいって、やっと決まりました。

やっと物件が見つかって、ほっと一息つきたくなって、見つけた素敵なカフェ。

ここすごく落ち着くカフェで絶対娘のところに行ったら通ってしまいそうです。

夫はコーヒーをグラスで、私はもちろん紅茶、そして娘は日本茶を飲みました。

tabi2013021003.jpg

tabi2013021002.jpg

親子三人(夫、娘、私)でとにかくよく歩きました。

歩きながら、なかなか住みやすそうないい街だなと感じました。

娘とわたし、背格好も似ていて、髪型も似ていて、服の好みも似ているんです^^

国立科学博物館 」へ。

一人でゆっくりと博物館などを見物したかったそうです。

高校生は無料だったそうで、ういたお金で数学と科学に関する本を2冊買ってきました。

元々図鑑を見ることが大好きだった息子。

それが高校受験の頃から、そして高校に入学して大学受験の勉強をするようになってさらに自分の中の好奇心がそがれていったと言います。

「自由に勉強したい。」そんな思いが息子にはあるように思います。

そう言うのは逃げかもしれないし、甘えかもしれないし、我慢がたりないのかもしれない。

でも親としてそれを100%間違っているとは言えないのです。

彼なりのやり方で前に進めむことができるならそうしてほしいと思っています。

みんなよく歩いた1日となりました。

この日は夫のおごりでとりあえず娘の住むところが決まったことにほっとして家族で居酒屋で乾杯しました。

tabi2013021001.jpg

何よりも夫がうれしそうで、ほっとした様子でした。

「自分のこと以上に心配だった。」と言います。

ひとつ親の役目を終えてほっとしたという安堵感があったようです。

気持ちよくお酒を飲んでました^^

前に座る子供たちをみると「よくここまで成長してくれた。」という思いがこみ上げてきました。

きっと横に座っていた夫も同じことを思っていたと思います。

長いトンネルを抜けて、少したくましくなった娘は今度は東京で一人暮らしをするというし、

あんなに体が弱くて細かった息子が今はがっちりとした体格になり、父親の背も越して、風邪一つひかなくなった。

何よりそのことがうれしい。

娘もこれからまだまだ下積みの時で先はまだ明るくはない。

息子はもちろん先が見えないトンネルの中。

でも確実に二人とも大人に近づいていってる。

ちゃんと自分で考え、行動しようとしている。

自立するためにあがいたり、悩んだり、反省したり、考えたりしている。

それで今は十分。

時には親に甘えたり、親のせいにしたり、八つ当たりしたりするけれど、今はそれでいい。

そう思えました。

tabi2013021102.jpg

帰る日は見事な晴天。

富士山もきれいに見えました。

娘もはしゃいでました^^

長くなるので次回に続きます。。。

親ばか日記にしばしお付き合いくださいね。

もっと知りたい東京の今。

息子が買った本。

あともう一冊はNewton別冊の本だったような。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

□ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 12, 2013 05:56:25 PM
コメント(14) | コメントを書く
[遊ぶ・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: