TANTANのお部屋

TANTANのお部屋

PR

Profile

yukitantan0418

yukitantan0418

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.01.17
XML
ゼクシィや結婚式のマニュアル本などに必ず書かれている
「心づけ」。。。 やっぱり必要でしょうか!?

式場によっては受け取らないところもあるみたいだけれど
ロイヤルホールはど~なのかなぁ???(?∀?)???


新婦がお世話になる人へは新婦側が、、、
新郎がお世話になる人へは新郎側が金額を負担するそうです!
披露宴が終わってからでなく式が始まる前に渡すらしいです!!
新郎新婦に代わって母親が渡すらしいです。。。



★会場係・宴会係★
(責任者)¥5000
(その他のスタッフ)¥2000~3000
*スタッフが大勢いるので責任者にお菓子の詰め合わせを渡してもOK

★介添人★
¥2000~3000

★美容師や着付け係★
(責任者)¥5000~1万
(その他のスタッフ)¥2000~3000
*スタッフが大勢いるので責任者にお菓子の詰め合わせを渡してもOK

★プロ司会者・カメラマン★
¥1万


ゆきたんは渡さなくてもいいかもって思っています。。。
皆さんはど~思いますか?
結婚式を終えた先輩花嫁さん方はど~しましたか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.17 12:56:25
コメント(24) | コメントを書く
[ウエディングのお部屋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「心づけ」って必要かなぁ・・・?(01/17)  
愛99  さん
愛も式場に莫大なお金払うんだから、いらないかな?って思います。 

だけど、ダーリンの馬鹿お姑が勝手に支払ったみたい・・・。 

うんうん! 

いらないよ! 

だってさぁ、別に終わっちゃえば関係ないじゃん!? 

昔の常識みたいなのってろくなもんじゃないよねぇ。 

(2006.01.17 13:16:47)

Re:「心づけ」って必要かなぁ・・・?(01/17)  
私は、心づけはいちおう渡しました。
司会の方と
介添え人さん、式場のキャプテンと、美容院の方。

あと私は、友達に受付のお礼と遠くから来た人にお車代を渡しました。

旦那のお母さんと叔母に渡してもらった。 (2006.01.17 13:56:55)

Re:「心づけ」って必要かなぁ・・・?(01/17)  
ayahana409  さん
心づけは気持ちの問題だからね~。
式場にというより個人的にありがとうの意を込めてって感じでしょうか。
私は、担当者さんと衣装の担当者さん、ヘアメイクさん、司会者さん
介添えの方に用意しました。
結局一番お世話になって、あげたかった担当者さん2人には
受け取ってもらえませんでしたが・・・。
ゆきたんが、お世話になったしあげたいなと思うようなら
用意すればいいし、かといって別にあげなくてもなんとも
思わないと思いますよ^^
(2006.01.17 14:10:23)

Re:「心づけ」って必要かなぁ・・・?(01/17)  
ちよこ110  さん
お兄ちゃんの結婚式のとき、たぶんおかんが渡してる。
年輩の人は、そういうことあたりまえみたいにやるよね。

わたしだったら・・・
渡したら、それ以上にしっかりやってくれそうな人達だったら渡す、
でも、渡しても無意味そうな人達だったら渡さない。
ちゅうか、たぶん忘れそう・・・(^_^;)。
(2006.01.17 14:13:33)

式場へはサービス料として払ってるから要らないよ♪  
えっぐ2795  さん
主賓挨拶&遠方の車代、受付してくれた友達にそれぞれの母親にお願いして渡しただけだよ☆
お世話になったと思うプランナー、ヘアメイク、司会者、ビデオカメラマンへ気持ちとして、
ハネムーンのお土産をあげたよ!!
(2006.01.17 14:30:44)

心付け…  
*ami*  さん
ワタシゎ…渡したよ~♪
ダンナさんの方の親ゎ…全然ノータッチだったけど…汗。。
でも…気持だから、、お世話になって、、ありがとうってのと、、幸せのおすそ分け?って事で…
プランナーと、メイクさん、介添人、カメラマンに渡しました。。
でもね…金額ゎ少なかったよ…。なんせ人数が多かったから…。。

ママが…子供にお年玉あげるような感覚で…。。
ばらばらくばってました…笑。。
ゼクシィとかみてたら…金額の相場とかのってるけど…。。
自分の気持ちで良いと思うから…
渡しても渡さなくてもOKでしょ♪
ゼクシィ通りにやってたら…いくらお金会っても足りないよね…笑。。 (2006.01.17 15:08:06)

Re:「心づけ」って必要かなぁ・・・?(01/17)  
ゆきみちゃん さん
わたしも思ってました!!!!
コメント読んでたら渡してる人の方が多いね~~(><)

あと受付の人へのお礼ってyukitanいくらくらいする?? (2006.01.17 16:55:30)

初めまして!  
もち餅子  さん
私は現金ではなく菓子折りを渡しましたよ☆
担当スタッフと美容室とカメラマンさん達と司会者さんに個別に用意しました。
予算がなかったので現金は厳しかったんです(涙)
そのかわり、謝辞のスピーチでスタッフの皆さんにもお礼を言いました(^^)
あ、受付を頼んだ友達には現金で渡しましたよ。

やっぱり気持ちだから、ぜんぜん必要ないと思ったら渡すことはないと思いますよ?
昔と違って心付けを断る会場も増えたみたいですし。
親御さんがどうしても体裁を気にするようであれば、心付けのお金は親御さん負担がいいかも!
(2006.01.17 17:01:18)

愛ちゃんへ  
yukitantan0418  さん
>愛も式場に莫大なお金払うんだから、いらないかな?って思います。 
★だよねぇ、、、見積もりに入ってるもんねぇ(-∀-;)

>だけど、ダーリンの馬鹿お姑が勝手に支払ったみたい・・・。 
★そっか、、、話し合って決めなくちゃねぇ(>Д<)

>うんうん! 
>いらないよ! 
>だってさぁ、別に終わっちゃえば関係ないじゃん!? 
>昔の常識みたいなのってろくなもんじゃないよねぇ。 
★式の始めに払うのが微妙だよねぇ、、、
後でありがとうございましたって渡すならいいんだけれど、、、(-Д-;) 
-----
(2006.01.17 19:36:14)

☆☆かんちゃん☆☆さんへ  
yukitantan0418  さん
>私は、心づけはいちおう渡しました。
>司会の方と介添え人さん、式場のキャプテンと、美容院の方。
★渡すべき人にはすべて渡したのですね(・∀・)ノ
渡すと心置きなく式に望めますね♪

>あと私は、友達に受付のお礼と遠くから来た人にお車代を渡しました。
>旦那のお母さんと叔母に渡してもらった。
★遠い方には交通費を渡す予定です♪
ありがとうございます(^▽^)-----
(2006.01.17 19:39:38)

ayahanaちゃんへ  
yukitantan0418  さん
>心づけは気持ちの問題だからね~。
>式場にというより個人的にありがとうの意を込めてって感じでしょうか。
★ふむふむ___Ф(..)メモメモ
そう言われると見積もりとは別になるのがわかります♪

>私は、担当者さんと衣装の担当者さん、ヘアメイクさん、司会者さん
>介添えの方に用意しました。
★そ~ですか、、、やっぱり渡すと自分も安心ですよねぇ?

>結局一番お世話になって、あげたかった担当者さん2人には
>受け取ってもらえませんでしたが・・・。
★やっぱり受け取ってもらえない場合もあるんですねぇ・・・?
式場に確認してみます(・∀・)ノ

>ゆきたんが、お世話になったしあげたいなと思うようなら
>用意すればいいし、かといって別にあげなくてもなんとも
>思わないと思いますよ^^
★アドバイスありがとうです♪
後は、ママ達とも話し合って決めようと思います(b^-^)b-----
(2006.01.17 19:51:28)

ちよこちゃんへ  
yukitantan0418  さん
>お兄ちゃんの結婚式のとき、たぶんおかんが渡してる。
>年輩の人は、そういうことあたりまえみたいにやるよね。
★そっかぁ、、、昔からそうだったんだねぇ(*^^*)

>わたしだったら・・・
>渡したら、それ以上にしっかりやってくれそうな人達だったら渡す、
>でも、渡しても無意味そうな人達だったら渡さない。
★それ賢い♪司会者さんは渡さなくても大丈夫そうだけれど、、、
主婦だし、、、主婦だと欲しいよね?

>ちゅうか、たぶん忘れそう・・・(^_^;)。
★このまま忘れちゃえばよかったかも(* ̄m ̄*)-----
(2006.01.17 19:56:11)

えっぐちゃんへ  
yukitantan0418  さん
>主賓挨拶&遠方の車代、受付してくれた友達にそれぞれの母親にお願いして渡しただけだよ☆
★ふむふむ___Ф(..)
主賓の方には新婚旅行のお土産を渡そうと思ってるの♪
受付の人には当日現金を、、、

>お世話になったと思うプランナー、ヘアメイク、司会者、ビデオカメラマンへ気持ちとして、
>ハネムーンのお土産をあげたよ!!
★あっ!!それもいいねぇ(@∀@)
別にお金包むだけがよいわけじゃないもんね!!
えっぐちゃんありがとう♪-----
(2006.01.17 19:58:36)

amiちゃんへ  
yukitantan0418  さん
>ワタシゎ…渡したよ~♪
★ふむふむ♪結構皆さん渡してるみたいねぇ(・∀・)

>ダンナさんの方の親ゎ…全然ノータッチだったけど…汗。。
★え、え、そっかぁ。。。ちょっと焦るねぇ。。。

>でも…気持だから、、お世話になって、、ありがとうってのと、、幸せのおすそ分け?って事で…
>プランナーと、メイクさん、介添人、カメラマンに渡しました。。
★お世話になるプランナーさんて3人くらいいるのよぉ(^-^;
1人のプランナーさんにずっとお世話になるわけじゃなくてさぁ、、、
ちょっと大変(-∀-A;

>でもね…金額ゎ少なかったよ…。なんせ人数が多かったから…。。
>ママが…子供にお年玉あげるような感覚で…。。
>ばらばらくばってました…笑。。
★あはは(^▽^)ノ))
金額は少なくてもいいよねぇ、、、
だってちゃんと払うと結構な額飛んじゃうよぉ(pДq`。)

>ゼクシィとかみてたら…金額の相場とかのってるけど…。。
>自分の気持ちで良いと思うから…
>渡しても渡さなくてもOKでしょ♪
>ゼクシィ通りにやってたら…いくらお金会っても足りないよね…笑。。
★うんうん(・Д・(.Д.(・Д・)
だってカメラマンとか司会者さんとか1万ももらっておいしいじゃんねぇ(笑)
旦那ちゃまとてママたちともう1度話し合ってみまっす♪-----
(2006.01.17 20:05:35)

ゆきみちゃんへ  
yukitantan0418  さん
>わたしも思ってました!!!!
>コメント読んでたら渡してる人の方が多いね~~(><)
★うん、、、総合的に渡した先輩花嫁が多い!!

>あと受付の人へのお礼ってyukitanいくらくらいする??
★ううう~ん(-Д-;)昔兄が友達の結婚式の受付をやって
¥5000貰ったって言ってたんだけれど。。。
¥3000じゃぁすくないかなぁ?
-----
(2006.01.17 20:10:21)

もち餅子さん  
yukitantan0418  さん
★はじめまして(*^-^*)コメントど~もです♪

>私は現金ではなく菓子折りを渡しましたよ☆
>担当スタッフと美容室とカメラマンさん達と司会者さんに個別に用意しました。
★お菓子だと多くのスタッフに渡るから便利&経済的ですよね?

>そのかわり、謝辞のスピーチでスタッフの皆さんにもお礼を言いました(^^)
>あ、受付を頼んだ友達には現金で渡しましたよ。
★御礼を忘れちゃいけない人ってたくさんいますよね!!
結婚式ってみんなの協力で素敵な式になるのねぇ(ノ∀`)

>やっぱり気持ちだから、ぜんぜん必要ないと思ったら渡すことはないと思いますよ?
>昔と違って心付けを断る会場も増えたみたいですし。
>親御さんがどうしても体裁を気にするようであれば、心付けのお金は親御さん負担がいいかも!
★ゆきママは「いらないよぉ」って
旦那ちゃまのママは「ど~しましょ?」って
ゆきたんたちも、もち餅子さんみたいにお菓子にしようかなぁ♪ (2006.01.17 20:15:37)

心づけ、、、  
sime さん
私も当日持っていき美容担当さんに渡そうとしたのですが
「式場のしきたりで受け取れません」と断られました(^^;
ロイヤルでは受け取らないみたいです^^
でも両親は無理矢理披露宴会場担当さんに押し付けたらしきですが;
カメラマンさんにも同じくなかば強引に(爆)

ブログ引越ししたのですが、当たらし方のブログで
レポつけてたりしますv
何かわからない事が出てきたら聞いてやって下さい^^同じ式場ですしv
お、お役に立てればですが><

http://ameblo.jp/happy1118/ (2006.01.17 22:11:55)

Re:「心づけ」って必要かなぁ・・・?(01/17)  
あとむ さん
ちょうど、私も「お心づけ」どうしよう???と
思っていたところでした。
ロイヤルホールヨコハマ情報通のゆきたんに聞けば、
何か知ってるかな?と思ってました。
頼りすぎですね(^^ゞ

そこで、ブログを読ませて頂いてて、
simeさんのコメント、Goodじゃないですか!
ロイヤルホールヨコハマは、受け取ってもらえないんですね。
ってことで、用意しなくていいですね。

あと、受付の人へのお礼ですが
私は、友達の結婚式で何度か受付を頼まれて
やったことがありますが、3000円や2000円でしたよ。
2000円は、2000円札があまり出回ってないときだったから、金額が少なくてもうれしさ倍増だった記憶が・・・。
親友とかお世話になっている度合いによると思うケド。
個人的には5000円は多いんじゃないかなと思いますよ。
(2006.01.17 23:01:11)

ロイホ心付け  
もりもり さん
知り合いが、去年の5月にロイホで式を挙げて、
その時、心付けを渡したと言っていたので、
当日、渡すつもりで準備して持って行ったのですが、
「サービス料でいただいてますので、受けとらない決まりになってるんですよ。お気持ちありがとうございます」
と、断られてしまいました。
結局、誰にも渡してないけれど、
最高のサービスを受けさせてもらいましたョ(^^)
でも気がひけるので、写真ができた時に、
菓子折り持って、お礼に行こうかと思ってます(^o^)/
(2006.01.18 09:38:05)

Re:「心づけ」って必要かなぁ・・・?(01/17)  
keyco525  さん
私の時は・・たぶんどっちかの親が渡してくれてたよ!
無くても大丈夫だと思うし、みなさんプロだから
無かったからって手を抜くわけじゃないだろうけどね(笑)
今日一日お世話になります。っていう気持ちを
伝えるのには一番効果的なのかもね。。。

あと、いろいろ準備してくれた友達には、二次会の
会費をナシにしたりとか。
遠くの親戚には交通費を渡したりとか。
ささやかだけど、そういう風にしました~。
(2006.01.18 11:18:05)

simeさんへ  
yukitantan0418  さん
>私も当日持っていき美容担当さんに渡そうとしたのですが
>「式場のしきたりで受け取れません」と断られました(^^;
>ロイヤルでは受け取らないみたいです^^
★え、え、え、本当!?
ロイヤルは受け取らないんだ、、、
じゃあ用意しなくていいや(^-^;

>でも両親は無理矢理披露宴会場担当さんに押し付けたらしきですが;
>カメラマンさんにも同じくなかば強引に(爆)
★そっかぁ、、、simeさんありがとう♪
助かりました(ノ∀`*)

>ブログ引越ししたのですが、当たらし方のブログで
>レポつけてたりしますv
>何かわからない事が出てきたら聞いてやって下さい^^同じ式場ですしv
>お、お役に立てればですが><
http://ameblo.jp/happy1118/
★是非お邪魔しに行きますね♪先輩!!-----
(2006.01.18 16:39:47)

あとむさんへ  
yukitantan0418  さん
>ロイヤルホールヨコハマ情報通のゆきたんに聞けば、
>何か知ってるかな?と思ってました。
>頼りすぎですね(^^ゞ
★あはは(ノ∀`*)ごめんねぇ。。。
全く無知でした・・・

>そこで、ブログを読ませて頂いてて、
>simeさんのコメント、Goodじゃないですか!
>ロイヤルホールヨコハマは、受け取ってもらえないんですね。
>ってことで、用意しなくていいですね。
★そ~なんですよぉ♪これで○○円用意しないと、、、
とか考えないで済むし経済的にもありがたい♪

>あと、受付の人へのお礼ですが
>私は、友達の結婚式で何度か受付を頼まれて
>やったことがありますが、3000円や2000円でしたよ。
★ふむふむ(・∀・)相場が分からなくって、、、
助かるです♪

>2000円は、2000円札があまり出回ってないときだったから、金額が少なくてもうれしさ倍増だった記憶が・・・。
★なるほど♪今も2000円札はあまりお目にかかれないですよねぇ。。。

>親友とかお世話になっている度合いによると思うケド。
>個人的には5000円は多いんじゃないかなと思いますよ。
★たぶん兄は後輩の結婚式だったから気を使っていただいて5000円だったのかも!?-----
(2006.01.18 16:46:29)

もりもりさんへ  
yukitantan0418  さん
>知り合いが、去年の5月にロイホで式を挙げて、
>その時、心付けを渡したと言っていたので、
★え、え、え?受け取るスタッフさんもいるのかしら?

>「サービス料でいただいてますので、受けとらない決まりになってるんですよ。お気持ちありがとうございます」と、断られてしまいました。
★へぇぇぇ!!じゃあ最近受け取らなくなったのかもね♪
じゃあ用意しないでいいかな(^▽^;あはあは

>最高のサービスを受けさせてもらいましたョ(^^)
>でも気がひけるので、写真ができた時に、
>菓子折り持って、お礼に行こうかと思ってます(^o^)/
★そ~ですね♪写真を貰いにいった時に何か渡せばいいですよね(ノ∀`)
ロイヤルホールは経済的に助かりますね♪-----
(2006.01.18 16:55:39)

keycoちゃんへ  
yukitantan0418  さん
>私の時は・・たぶんどっちかの親が渡してくれてたよ!
★そっか♪自分が渡すのではなくて親が渡すんだもんねぇ。。。
何だか変な感じσ(^-^)

>無くても大丈夫だと思うし、みなさんプロだから
>無かったからって手を抜くわけじゃないだろうけどね(笑)
★だよね、だよね、、、
でも「この人くれなかったから適当でイイや」とか
変な事ばかり考えてしまって(笑)

>今日一日お世話になります。っていう気持ちを
>伝えるのには一番効果的なのかもね。。。
★だねぇ。。。
なんと、ロイヤルホール(式場)で挙式をした先輩花嫁さんが教えてくれたのですが
ロイヤルは心づけを受け取らないそうなの!!
コレでスッキリ(笑)

>あと、いろいろ準備してくれた友達には、二次会の
>会費をナシにしたりとか。
>遠くの親戚には交通費を渡したりとか。
>ささやかだけど、そういう風にしました~。
★に、2次会、、、やりたいけれどやらないの(pДq`。)
式が終わったら成田へGOでっす(σ・∀・)σ-----
(2006.01.18 17:00:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: