電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2006年01月30日
XML
カテゴリ: その他の心理学等
恋愛関係や人生のパートナー関係の中で、嫉妬を使うことがある

まあ、恋愛の相手に強い執着心を持っていれば、何かあったらある程度の嫉妬心は使ってもいいのかもしれません。「恋のスパイス」かな?

でも、いくら恋愛関係でもバランスの崩れた過度の嫉妬はやめた方がいいですよね。

さあ、そして今回は、それ以外の人間関係の中で嫉妬を使うのは、非常に不適切だということを書きます。単なる他の人間関係の中で、競争心から嫉妬するということは不適切です。

たとえば、同じ職場の同僚を仕事上のライバルと目して、その同僚が少しでも成功したら嫉妬してしまうというのはいかがなものでしょう。

なぜならば、嫉妬というのは基本的に否定的な感情です。もともと、恋のライバルを排除するための感情だからです。

つまり、誰かが成功したことや、自分の基準から言うとうらやましい結果を得たことに嫉妬するということは、「成功」や「良い結果を得ること」自体へ否定的な反応をしたことになります。

成功した他人に嫉妬をすると、無意識は自他の区別をしませんから、まず、自分が成功することを阻害します。自分が良い結果を得ることを阻害します。

よく、考えてみてください。恋人は一人しかいませんから、恋人と仲良くし続けるには、ライバルにはあきらめてもらうしかありません。



何よりも、自分が否定しているのですから成功するはずがありません。他人の成功に嫉妬する人や人の悪口を言う人が、案外不幸な環境にいるのはこのためです。

でも、つい嫉妬してしまうことってありますよね。

そんなときにどうしたらいいのでしょうか?それは次回!

←ランキングを見た多くの方に来ていただいて、少しでもお役に立てたら幸せだなあと思ってます。……応援してくださるとうれしいです。(^O^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月05日 14時00分45秒 コメント(1) | コメントを書く
[その他の心理学等] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: