電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2013年09月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



これらの怒り系の感情は、不適切な怒りです。なぜなら、攻撃や強制につながる感情だからです。適切な怒りというものもあるのですが、簡単に言うと自分を守る時に自然と出てくる怒りであり、その時に、適切な行動をすれば、かなり適切です。適切な怒りなどの適切な感情については、別の機会に詳述します。

なぜ、これらの「許せない」とか「おさまらないイライラ」とか癇癪とかムカつきとかの感情が起こるのでしょうか?

それは、
1、良い悪いの基準に強く執着していて、悪いことをした人間は許しちゃいけないという思い込みを持っている。
2、本当は自分に自信がなく、自分の空虚な自信を打ち消すために、(無意識的に)絶えず攻撃できる批判できる相手を探し続けている。
3、過去に虐待などのトラウマ的記憶や無意識的記憶を持っていて、少しでも似通った状況が生じると、その時の鬱積した怒りを再認識してしまう。

以上の三つの理由のうち一つか複数を持っているのでしょう。

多くの場合、複数でも、1の良い悪いの認識を強く持っている場合がほとんどです。

1については、前回の「罪悪感」の書き込みの中の方法が役立つでしょう。


熊本こころ相談室 http://cocorosodan.jp






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月14日 17時35分29秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: