PR
カテゴリ
みなさん、口癖をなめていません?
世の中の人をよく観察すると、幸せそうな人は「幸せな口癖」を持っています。不幸せそうな人は「不幸せな口癖」を持っています。そして、その口癖にそっ た顔色もしているのです。
幸せな口癖を持っている人は、幸せなオーラも発しています。そして、不思議なことに、そんな人には何となく幸運があっちからやってくるのです。
逆に不幸せな口癖を持っている人は、なんだか暗いオーラを発しています。そして、そんな人には、不幸な出来事がやってくるのです。実は、不幸な口癖を 持っている人は、何でも不幸に見てしまう癖も持っていて、どんなことでも不幸に見てしまうのです。そして、そのことによって、もっともっと不幸を呼び寄せ てしまいます。
それこそ、それは、砂糖水が蟻を呼び寄せるようなものです。
アドラーは口癖の持つ強力な力を知っていました。ですから、アドラー派の治療では、古くから、幸せになるような言葉を唱えたり、口癖を変えたりする「自己暗示公式」という技術が使われてきました。
あなたは、靴のひもが切れたときに、「あ、ラッキー。新しいひもに変えられる。」と言う人ですか?「縁起悪いな。」と言う人ですか?「ちぇっ、困ったな あ。どうしよう。」と言う人ですか?
ラッキーと言った人には、ラッキーなことが起こります。縁起悪いなと言った人には、縁起悪いことが起こります。困ったなと言った人には困ったことが起こ ります。
人の言葉にはそれほど強力な力が秘められているのです。
なぜならば、アドラー心理学によれば、「どのような現れでもそれは『人間全体』の表現に過ぎない」からです。
ですから、ちょっとしたことで言った言葉でも、その言葉はあなた自身を端的に表現しているのです。
日常の些細な口癖も大きな影響を持つのですが、もっと、アドラー心理学を詳しく知ると、人生を変えてしまうようなフレーズがあることに気づけます。
「ライフスタイル」という人生のシナリオの根幹にかかわるような観念に関する口癖です。
アドラー心理学カウンセラーに教えてもらってください。
◎アドラー心理学カウンセリングなら 熊本こころ相談室
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ