2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
こんにちは昨日東京から実家に戻ってきましたやっぱり一人暮らしをしているとゆう事は、相当気を張ってるんだなって思います。実家に帰る時と東京に戻る時の1時間で、別人のようになります。実家に帰る時は肩の荷が下りる感じ。東京に戻るときはビシっといろんな事を自分に言い聞かせたり。だから帰省は私にとって絶対必要なものですホームシックとかでは全然ないんだけど。実家は安らげる場所。そんな場所があるからどんな逆境でも耐えられる。どんな事でも頑張れる。そう思います今日は夕方から親友さんに会います彼女の要望で焼肉食べ放題高校の時よくいってたお店で、ステーキ屋さんがやっている小さなお店。食べ放題にするなんてもったいないって思うくらい、美味しいお肉がたくさん程よく、食べてきますそれでわ
Apr 28, 2006
コメント(2)
ゴールデンウイークですね♪ みなさんどう過ごされますか?? 私は結構長い休みになりそうなので、実家に帰る事にしました! 別に用事はないんですけどね、みんなが実家に帰るって言ってるのが羨ましくなっちゃって(笑) 実家で譜読み大会を開催したいと思います。 あと親友さんと会ったり出来そうです☆ そうそう最近、かなり『モーツァルト漬け』です。 室内楽、ピアノデュオ、ピアノソロ、など。ぜーんぶモーツァルト。 室内楽はフルートカルテットで聴講なのですが、すごくモーツァルトらしい可愛くて生き生きした曲。 その講義の先生がまた素晴らしい方なんです。 チェリストの先生で、愛と音楽が全身から溢れ出ていて、講義1時間半ずっと、感動しっぱなし!! この授業の後はいつも胸がいっぱいになります。 そしてみんなの笑顔も耐えない。 素敵な授業でしょ♪ その前の時間が、ピアニストの先生のピアノデュオの授業。 大好きな先生です。 今日もたくさん素敵な事をおっしゃっていました。 『音色から素敵な香を出してごらんなさい』 それを弾き手も感じる事によって、音色から素敵な香がしてきました。 先生の一言は本当に凄い!! そのあとは声楽の合わせをして、お腹すいちゃったのでマックへ☆ 健康に悪いと思いつつ、あっという間に食べちゃいましたf^_^; 明日はレッスン!! その前に…実は私、電気コンロ壊しちゃったんです、のでその修理の方がいらっしゃるので、今から大掃除だ!!
Apr 25, 2006
コメント(0)
こんばんは☆ だいぶ日記をほったらかしにしていました^^; 金曜日に公開レッスンが終わって、自分の中で一段落ついた感じがします。 そのレッスンの詳しい事は近いうち、ここに書きたいなって思ってます。 公開レッスンが終わってからは、少しゆっくりしています。 頑張った(!?)ご褒美に、お洋服を買ったり、ゲルマニウム温浴に行ったりしました☆ そして今日は夕方くらいまでお天気がよかったので、カフェでお茶してからお散歩して、公園でボーっとしたり、小さい子と遊んだり(^-^*) 本当は公開レッスン、玉砕でした。本当に。 でも私の演奏だと胸をはっていえる演奏が出来た、出来るようになった。 だから玉砕じゃない。 いつもなら尾をひいて落ち込んでしまうけど、今は違う。 だってまた頑張ればいいし、これが今の私だから。 まだまだこれからなんだよ、私も、頑張ってるお友達もみーんな☆ さぁ水曜日はレッスン☆ 何持っていこうかな。 モーツァルトのソナタKV330とリストやバッハ。こんな感じかな。 それでわ、また♪
Apr 24, 2006
コメント(0)
こんばんは☆ 新学期が始まって数日経ちましたが、何だかクタクタですf^_^; ガイダンスばかりで教室の移動が異様に多くて(爆) そんな理由でクタクタな訳ではないのですがね。 そうそう、ちょっと困った事が起きました。 私のポスト、盗難にあいました。 来てるはずの請求書とかコンクールの自分の演奏が入ったCDとか。 請求書とか盗っても仕方ないのにね(笑) それより大変なのはCDの方。 私が実家に帰ってる時に宅配便の方が来て、 その担当の方から電話がかかってきたんです。 『転送してください』 っていったんだけど、それは無理って言われて。 どっちが言い出した事か忘れてしまったんだけど、 ポストに入れておきますって事になったんですね。 でも実家から帰ってきてもなくて、 宅配便にお電話したら、 『いかなる理由があっても商品をポストに入れてはいけない事になってる』 って言われて。 さぁ大変。 どうやら宅配便を家に届けてくださった担当の方は、これが事実であれば懲戒免職になるみたい。 何だか申し訳なくて。 私にも非がありますものね。 どうしよう。 商品がなくなってしまったのも困った事ですが、 同時に、その担当の方が懲戒免職になる事も困った事。 誰か助けてください!!(爆) でも、何とかしなくてはと考えています。 それからピアノ。 こちらは楽しくて楽しくて☆ 火曜日がレッスンなのですが、 春休み何やってたの?って思われたくなくて必死です!! 実は東京に帰ってきてから、弾けてたのもビックリするくらい弾けなくなっていて、 慌てて1からやり直し状態でした。 特にリストのバッハの主題なんてヒドイなんてものじゃなかった。 でも何とかなりそう♪ それでは来週も一週間頑張ります(*^∇^*)
Apr 9, 2006
コメント(4)
こんばんは☆ どうやら今日からが学校だったみたいです(爆) いつも成績と新学期のお知らせが一緒にくるのに、 どっちも来なくて、いつから学校かわからなかったんですね。 それで何でわかったかとゆうと… 10時くらいに美容院に行こうと思って駅に向かっていると、 みた事ある人発見!お友達でした。 お友達は学校に向かう途中で、 『あんた何やってんの?』と聞かれ、 『今から美容院行くんだよ、どこ行くの?』と聞くと、 『学校だよ!今日ガイダンスだよ、ちょっとあんた…』と爆笑されました。 何でみんな知ってたんだろう(?_?) そんな訳で学校へ行くことに。 ガイダンスを受けて、成績も貰いました。 なんとオールA! ビックリしたf^_^; そんなにたくさん授業とってる訳じゃないけど、やっぱり嬉しい☆ 学校が終わってから、ちゃんと美容院にも行けました☆ ここでのバカ話があるのですが、また明日書きますね。 新しい年度が始まったんだなって思う事がたくさんあって、 気持ち新たに頑張ろうって気合いも入りました。 それから久しぶりに自分で食料調達のお買い物に出掛けました。 何だかわかんないけど、お買い物の仕方が上手になった気が☆ 早速お料理もしたんですよ♪ 夕飯は、 大根と豚肉を一緒に炊いたもの 雑穀ご飯 なかなかヘルシーでしょ(^-^) これからはこんな感じでお料理します。 それでわ☆
Apr 6, 2006
コメント(2)
こんにちわそろそろ東京へ戻った方が良さそうなので明日帰りますやっと暖かくなってきましたねもう飛び切り寒くはならないで欲しいな東京はもう桜は散ってるのでしょうか。。何か残念だなぁ広島はまだ咲いてないし、東京は散ってるかもでは春を目で満喫したかったのになぁところで帰るといったら荷造り。これが進まないんですね~一人暮らしの家の方には収納が少ないので、たいてい季節ごとに持って帰ってるんですね。だから余計荷物が多くてそれから荷造りが進まない理由はもうひとつ帰るのが憂鬱だからちょっとしたご近所トラブルで。たぶん相手の方はトラブルとは全く思ってない(爆)すっごく干渉されてて自分の時間なんてなくて^^;困っていますここだけの話、結構居留守してますこの事は何時間でもお話できますが、辞めますまぁこんな感じなのです友達曰く、『ゆぴちゃん依存症』ですって(笑)自分で言うのもおかしいけど、本当その通りですでも何とか対処していきますところで私、芸能人とかって全然興味ないんですね。かなりのメディア遅れでだから学校とかでそうゆうお話になってもついていけなくて。でも最近かっこいい~って思ってる人がいます。速水もこみち本当かっこいいですね、私のタイプそのものです笑といっても特別執着しているわけでものく、テレビ見ていて映っていたらかっこいいって思う程度でそんな感じです(笑)何が書きたかったんだろう私
Apr 4, 2006
コメント(8)
ほとんど寝ずに朝を迎えてしまいました寝ようと思っても寝られなかった私は夜中、元自分のお部屋を物色していましたいろいろ面白いものが出てきたのですが、一番面白かったのは、中学校の時やっていた交換日記中学1年生の時に仲良しだった4人組。卒業するまでずっと続いていました。あの頃の恋愛のお話、愚痴、部活、給食の話題(笑)、受験、テストの点、懐かしく思い出しながら、爆笑しながらよんでいましたそのあと見つけたのが、高校の時の成績表、点数表。見てビックリ総合順位、1年生の時はかなりトップクラスなのに、かなりの勢いで下降していき、最後のテストは、範囲とかしらずに受けたテストでかなり順位良くて何故なのか…そのほかにも色々懐かしく思い出しました私は2年生になるときピアノ科に転科したのですが、1番最初の試験で幸運なことに、ダントツの成績を頂けたんです。前期後期制なので年2回の実技試験。それで卒業試験のときも嬉しい結果を頂けたのですが、その点数が全く一緒だったんです。小数点第一まで出るのですが、見事に一緒。何だか偶然を感じて不思議な気持ちになったのを覚えています。それに挟まれた2回の試験は…失敗したり、最悪な演奏をしてしまったり。高校の時もいろいろ考えさせられました。そんな事を思い出しながら、余計目が覚めて寝られなくなってしまったのでした
Apr 3, 2006
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


