ドアをあけてしまうなんて、王子様猫さんおりこうさん。挨拶していくのもかわいいです。

毛布や布団にシッコされてしまうのは辛いですよね。
モコちゃん、早くトイレ覚えるんだよ~・・


(2006年10月31日 21時12分49秒)

2006年10月31日
XML
カテゴリ: 猫(=´∇`=)ニャン
王子様ネコさまは、もちろん!家中出入り自由なのです~。

ケージのお部屋も例外じゃないんですが、
王子様ネコが出入りすると、ドアを閉めて行かないのでモコも一緒に飛び出します(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そのためワタシがずーっと監視役を務めてるわけですが、・・・時々隙をつかれてモコが消えます。
慌てて追いかけてもシッコした後で間に合わないということが何度も・・・。




王子様ネコさまはいつのころからかようになりました★
キッチリ閉められるとサスガに厳しいようですが、
ドアが閉まったように見えてても、 カチっ
自分でチョイチョイしてドアを開けます。


チョイチョイして何とかドアを開けた王子様ネコさま。
こういう高さのある台の上からでないと上手に開けられないようです。




出て行く前に振り返り、「行くからね~」と教えてくれてるのか
コチラを見ながら必ずドアにスリスリ。




あ、出て行っちゃった。
ドアの閉め方も覚えてくれると助かるんだけどなぁ~('-'*)





キラキラな目のモコさん。まだ左目は涙目なので目頭はいつもしっとり濡れてます。
王子様ネコが出て行って置いていかれてしまうと、それはもう悲しげに鳴き続けるのです><




モコさんのトラブルについての試行錯誤も、メモとして残しておこうかとおもいます。

トイレを覚えられない 布団や毛布にシッコしてしまうモコさん。頭がいたいです。
オカラ系だった猫砂を、鉱物系に変更して様子を見ています。
変更してからは今のところトイレ以外での粗相はないのですが、
真横で絨毯をホリホリしてるのを発見して、
抱き上げてトイレに連れ込むとシッコした・・なんてこともあって全然安心は出来ません。

とりあえず羽毛布団だけは死守しようと「 ペットシーツ 」初めてを購入。
この先モコを寝室に入れるときは敷き詰めようかと思ってます。



鳴き声が賑やかすぎ ケージのお部屋に缶詰になるとワタシがそばに居ても鳴き続けるのです。
おしっこ問題のために自由行動をさせてあげられないため缶詰になることが多いのですが、
衝立を引っ張り出してきて、オシッコから生活を守りつつ・・
出来る限りケージのお部屋から自由に出れるようにしました。
モコは静かにしている時間が少し増えたかも♪・・・まだ微妙ですが。

声が枯れるほど鳴き続けるストレスはトイレ問題にも影響していそうな気がして、
解放せざるを得ないリビングの絨毯へのオシッコの心配もあるんですけど・・
少しでもモコの不安が減るようにと、出来るだけケージの部屋のドアを開放するようにしてます。

夜中とかはさすがに・・打つ手なしで鳴き放題なのです。
昼間いっぱ~~~い遊んだら疲れて爆睡するかなって期待して遊ばせてます('-'*)



おしっこの匂い消し対策 モコのトイレ失敗の後始末;;
BN21 バイオ消臭液 」というものを購入してみました。
アンモニア 硫化水素 メルカプタン に効果的に作られた微生物由来の消臭剤らしいです。
購入後すぐ羽毛布団の本体に使いました。
外せるカバーなどは、まず熱湯でオシッコの部分を流して、普通にお洗濯しました。

感想は、
最初は少し酸を含むような匂いがしてダメかなって思ったんですが、
今はオシッコの匂いも、酸ぽい匂いも消えています。
でも、一回しか試してないので、何度かチャレンジしてみたいと思いますです。

他にも微生物分解の「 バイオミックス 」などにも関心があります。
バイオミックス実験室 では、猫のオシッコに使用した経験談なども載っていて興味深いです。

健康ならば体内のアンモニアは解毒されて尿素として尿に出てきて、
細菌に分解されることであのアンモニア臭が生まれるんだったと思います。
あれ?尿酸も出てたかな?哺乳類だから尿素メインだったような・・・怪しい記憶です。

塩素系など有害だったり、匂いの強いクエン酸や酢酸、木酢液などを使わず対処したいなぁ。
安全にアンモニアを分解できれば、匂いを完全撃退!できると思ってるのですが。




にほんブログ村 猫ブログへ ランキングに参加しています

別ブログはコチラ「 ワタシ的快適ネット生活
by ゆきもなか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月31日 20時00分40秒
コメント(16) | コメントを書く
[猫(=´∇`=)ニャン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
りっち~  さん
ゆきもなかさん、とっても苦労されてるのですね(汗)
確かに鳴き声はつらいかも・・
犬ほどではない声なのに、猫の鳴き声って
かなりイライラしますもんね~
↑昔、外猫を内猫にしようとして失敗したことがあるの(苦笑)
おトイレがちゃんと覚えられたら自由に行き来
させてあげられるんでしょうけどね・・
モコちゃ~ん!早くおトイレ覚えてゆきもなかさんを
安心させてあげなさーーい! (2006年10月31日 21時07分48秒)

Re:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  

Re:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
王子様、ドアを開けるだなんて、もう天才???
引き戸なら開けても納得ですが、ドアですか~~っ
いや、恐れ入りました!!

オシッコの匂い消しのバイオ消臭液、なんだか良さそうですね。
うちももんちゃんのスプレーだかオシッコだかもう訳変わらない匂いで和室が侵されてますので、強力に消してくれる消臭剤プリ――ズ!
(2006年10月31日 22時15分14秒)

こんばんは!  
王子様のスリスリ顔、かわいい~ん♪
おりこうさんですね(≧▽≦)ノ
モコちゃんの横顔もキレイ。
おトイレ、早く覚えられるといいですね(*´▽`*) (2006年10月31日 22時16分32秒)

Re:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
苦戦されてますね。
子猫の内は大変だと思いますが
その内ふっと楽になるのかもですね。

もこちゃんも王子様もゆきもなかさんもがんばって~~~ (2006年11月01日 00時24分34秒)

ありゃりゃ・・・  
あかね8600  さん
王子様とモコさんの愛の共演!!?
うっとりと見させていただきました。
気持ち良さそうな王子様見てると、私まで眠たくなっちゃいましたよん♪♪

・・・ドアを開けちゃうのは優太と同じですね。
優太はおデブさんなので、立ち上がって体重かけてドアを開けます(爆)

・・・モコちゃんのこと、苦労されてますね。
かわいいんだけど、出すとおしっこ攻撃・・・
これはかなり辛いですよね(涙)
おまけに鳴き声ですか・・・
何かよい方法が見つかればいいんですけど・・・
モコちゃん、あまりゆきもなかさんを困らせたらイケマセンっ!! (2006年11月01日 00時39分31秒)

Re:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
ことり さん
ゆきもなかさん、こんばんは。
おちっこ対策、たいへんですね・・。
ふと思ったのですが、
あのね、うちは、ぴろが大暴れするのでフローリングが爪あとだらけになっちゃうので、その対策として、床にフローリングみたいな模様のビニールシート?みたいなのを敷いているんです。そういうのを絨毯の上に敷くっていうのはどうですか?
えっと、たしか・・私のブログの10月26日の一番下の写真、ボールで遊ぶぴろしきの下にそのシートが写っていると思います^^ (2006年11月01日 18時23分54秒)

Re:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
凄いです☆賢い~~~~~!!
昔ながらの引き戸を開ける猫ちゃんは知っていますが
ノブを開ける猫ちゃんは始めてみました☆
王子様猫☆ちょっと得意げ?(*^^*)

鳴き声&オシッコはねえ。。。
ウチも子猫ちゃんの躾には悩みました。。
娘の部屋のカウチソファは、まだ残り香が(^^;

臭いが残るとまた繰り返しちゃいますもんね・・
この消臭剤!凄い興味津々です!! (2006年11月01日 21時47分52秒)

Re[1]:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
ゆきもなか  さん
りっち~さん
-----

こんばんわ♪りっち~さん

>確かに鳴き声はつらいかも・・
>犬ほどではない声なのに、猫の鳴き声って
>かなりイライラしますもんね~

発情期のメスにゃんみたいな鳴き方なさるんです;;
でもドアをできるだけ開放して自由なスペースを増やしてから静かな時間が増えてきました。
子猫らしく「ミー」って鳴くのは可愛いんですけどね~(^-^)

>モコちゃ~ん!早くおトイレ覚えてゆきもなかさんを
>安心させてあげなさーーい!

ワタシからもお願いします。安心させてくださいー><
(2006年11月01日 23時38分36秒)

Re[1]:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
ゆきもなか  さん
にゃーにゃ0501さん
-----

にゃーにゃさん、こんばんわ(^-^)

>ドアをあけてしまうなんて、王子様猫さんおりこうさん。挨拶していくのもかわいいです。

元々はドア越しに遊んでいて、私の元へ来たい一心で覚えた技のようです。
もうちょっとレバーが低ければ、背伸びして自分でドアレバーも動かせそう~♪
(2006年11月01日 23時40分35秒)

Re[1]:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
ゆきもなか  さん
コロコロころすけさん
-----

こんばんわ、コロコロころすけさん(^-^)

>引き戸なら開けても納得ですが、ドアですか~~っ

引き戸開けれません(´▽`)
日常的に使う引き戸がないからかもですね~。
昔住んでた近所では、飼い猫が他人の家に入って(ウチにも良く来た)戸棚からつまみ食いするわ、冷蔵庫開けるわでみんな苦い思いをしてましたです。
賢すぎる!って驚いた記憶があります。

>うちももんちゃんのスプレーだかオシッコだかもう訳変わらない匂いで和室が侵されてますので、強力に消してくれる消臭剤プリ――ズ!

スプレーはオシッコと比べられないですよね;;
未だにソファの辺りで時折、昔・・王子様ネコがしたスプレーの匂いが漂います。
場所が特定できず対処もできず・・。

微生物でアンモニアを分解するってとてもよさそうです。
水槽の中でも硝化細菌がアンモニア分解してるんですが、同じことを空気中や繊維上で出来ればいいとわかってるんですが、何がそれをやってくれるのかが良くわからない。勉強せねば;;
(2006年11月01日 23時46分33秒)

Re:こんばんは!(10/31)  
ゆきもなか  さん
みほ@管理人さん
-----

こんばんわ、みほさん(^-^)

>王子様のスリスリ顔、かわいい~ん♪

壁の角とか、ドアとか、スリスリしてる姿って大好きです('-'*)

>おトイレ、早く覚えられるといいですね(*´▽`*)

はい~。今日はトイレだけでしてくれました。
こんな日がずーっと続くことを祈ります~♪
(2006年11月01日 23時48分25秒)

Re[1]:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
ゆきもなか  さん
みずまま=*^-^*=♪さん
-----

こんばんわ、みずままさん♪

>子猫の内は大変だと思いますが
>その内ふっと楽になるのかもですね。

そうかもしれないです('-'*)
気が付けばトイレも覚えて、鳴きわめくこともなくなってるかも。
モコにとっての一日は、ワタシの一日と違って密度の濃い大切な一日なんですよね。
なんだっけなぁ~・・・ジャネの法則でしたっけ?(´▽`)

>もこちゃんも王子様もゆきもなかさんもがんばって~~~

ありがとうございますっ!
(2006年11月01日 23時51分02秒)

Re:ありゃりゃ・・・(10/31)  
ゆきもなか  さん
あかね8600さん
-----

こんばんわ、あかねさん~('-'*)

>王子様とモコさんの愛の共演!!?
>うっとりと見させていただきました。

愛の共演(≧∇≦)キャ♪
今日は王子様ネコさま逃げまくってました。
モコさんのシッポ攻撃にうんざりって風でした。
愛の共演が次に見れるのはいつのことだろうかぁ~。

>・・・ドアを開けちゃうのは優太と同じですね。
>優太はおデブさんなので、立ち上がって体重かけてドアを開けます(爆)

オオーw(*゚o゚*)w 素晴らしい!
体の大きな子は普通に背伸びして開けれるといいますよね。
ちなみにそれがやりやくて、友人宅の猫さんはジャンプの特訓をしていたそうです。
でも、その子猫とは思えぬドジで、運動神経も鈍くて結局鬼特訓する粘りがあっても会得はできなかったらしいですが(^^;

>かわいいんだけど、出すとおしっこ攻撃・・・
>これはかなり辛いですよね(涙)
>おまけに鳴き声ですか・・・

どっちも辛いですが、原因は一緒なのかも?とかも思います。
今までいかに楽に猫さんと暮らしてきたか身に染みてます><
(2006年11月01日 23時55分49秒)

Re[1]:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
ゆきもなか  さん
ことりさん
-----

こんばんわ、ことりさん(^-^)

>あのね、うちは、ぴろが大暴れするのでフローリングが爪あとだらけになっちゃうので、その対策として、床にフローリングみたいな模様のビニールシート?みたいなのを敷いているんです。そういうのを絨毯の上に敷くっていうのはどうですか?
>えっと、たしか・・私のブログの10月26日の一番下の写真、ボールで遊ぶぴろしきの下にそのシートが写っていると思います^^

見せていただきました(´▽`) ありがとうございます。
クッションフロアマットみたいな感じなのかな。
絨毯の上に敷いてしまうと、いつかマットを外す時試練の再来ですよね・・難しい;;

ちなみに、今日羽毛布団にペットシーツを敷いてお昼寝したんですが、
上掛けの下に敷き詰めたので少しゴソっとするけど王子様ネコはOKくれました(^-^)あまり感触は変わらなかったかもですが、オシッコされずに今日を終了できました。

王子様ネコはフローリングだと爪を隠して走り回るようで、ターンするとスニーカーのような「キュッ」って音がします。絨毯とか畳では爪を立てるという切り替えをやってるようです。
チビスケも同じことやってました。
モコは・・・幼いせいなのかなぁ。床でも爪を出してるので滑ってます(^^;
(2006年11月02日 00時09分22秒)

Re[1]:ケージのお部屋にて & トラブル対策(10/31)  
ゆきもなか  さん
あるる(=^.^=)さん
-----

こんばんわ、あるるさん♪

>ノブを開ける猫ちゃんは始めてみました☆
>王子様猫☆ちょっと得意げ?(*^^*)

そうなんですかっ!なんとなく多いのかと思ってました。
王子様ネコは本当はレバーを動かしたいようです。
でも届かないんで、「ま、いいや。今回も見逃してやる」的な妥協をしてるようです。

>ウチも子猫ちゃんの躾には悩みました。。
>娘の部屋のカウチソファは、まだ残り香が(^^;

やっぱりやらかすんですねー;;

>この消臭剤!凄い興味津々です!!

特にバイオミックスについては、ネット上に体験談がかなりあるので、検索してみると参考になるかもです。
自分であれこれ買って試すには・・お値段が高めなので、体験談はとてもありがたいです~。
(2006年11月02日 00時13分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: