2006年10月31日
XML
カテゴリ: 猫(=´∇`=)ニャン
王子様ネコさまは、もちろん!家中出入り自由なのです~。

ケージのお部屋も例外じゃないんですが、
王子様ネコが出入りすると、ドアを閉めて行かないのでモコも一緒に飛び出します(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そのためワタシがずーっと監視役を務めてるわけですが、・・・時々隙をつかれてモコが消えます。
慌てて追いかけてもシッコした後で間に合わないということが何度も・・・。




王子様ネコさまはいつのころからかようになりました★
キッチリ閉められるとサスガに厳しいようですが、
ドアが閉まったように見えてても、 カチっ
自分でチョイチョイしてドアを開けます。


チョイチョイして何とかドアを開けた王子様ネコさま。
こういう高さのある台の上からでないと上手に開けられないようです。




出て行く前に振り返り、「行くからね~」と教えてくれてるのか
コチラを見ながら必ずドアにスリスリ。




あ、出て行っちゃった。
ドアの閉め方も覚えてくれると助かるんだけどなぁ~('-'*)





キラキラな目のモコさん。まだ左目は涙目なので目頭はいつもしっとり濡れてます。
王子様ネコが出て行って置いていかれてしまうと、それはもう悲しげに鳴き続けるのです><




モコさんのトラブルについての試行錯誤も、メモとして残しておこうかとおもいます。

トイレを覚えられない 布団や毛布にシッコしてしまうモコさん。頭がいたいです。
オカラ系だった猫砂を、鉱物系に変更して様子を見ています。
変更してからは今のところトイレ以外での粗相はないのですが、
真横で絨毯をホリホリしてるのを発見して、
抱き上げてトイレに連れ込むとシッコした・・なんてこともあって全然安心は出来ません。

とりあえず羽毛布団だけは死守しようと「 ペットシーツ 」初めてを購入。
この先モコを寝室に入れるときは敷き詰めようかと思ってます。



鳴き声が賑やかすぎ ケージのお部屋に缶詰になるとワタシがそばに居ても鳴き続けるのです。
おしっこ問題のために自由行動をさせてあげられないため缶詰になることが多いのですが、
衝立を引っ張り出してきて、オシッコから生活を守りつつ・・
出来る限りケージのお部屋から自由に出れるようにしました。
モコは静かにしている時間が少し増えたかも♪・・・まだ微妙ですが。

声が枯れるほど鳴き続けるストレスはトイレ問題にも影響していそうな気がして、
解放せざるを得ないリビングの絨毯へのオシッコの心配もあるんですけど・・
少しでもモコの不安が減るようにと、出来るだけケージの部屋のドアを開放するようにしてます。

夜中とかはさすがに・・打つ手なしで鳴き放題なのです。
昼間いっぱ~~~い遊んだら疲れて爆睡するかなって期待して遊ばせてます('-'*)



おしっこの匂い消し対策 モコのトイレ失敗の後始末;;
BN21 バイオ消臭液 」というものを購入してみました。
アンモニア 硫化水素 メルカプタン に効果的に作られた微生物由来の消臭剤らしいです。
購入後すぐ羽毛布団の本体に使いました。
外せるカバーなどは、まず熱湯でオシッコの部分を流して、普通にお洗濯しました。

感想は、
最初は少し酸を含むような匂いがしてダメかなって思ったんですが、
今はオシッコの匂いも、酸ぽい匂いも消えています。
でも、一回しか試してないので、何度かチャレンジしてみたいと思いますです。

他にも微生物分解の「 バイオミックス 」などにも関心があります。
バイオミックス実験室 では、猫のオシッコに使用した経験談なども載っていて興味深いです。

健康ならば体内のアンモニアは解毒されて尿素として尿に出てきて、
細菌に分解されることであのアンモニア臭が生まれるんだったと思います。
あれ?尿酸も出てたかな?哺乳類だから尿素メインだったような・・・怪しい記憶です。

塩素系など有害だったり、匂いの強いクエン酸や酢酸、木酢液などを使わず対処したいなぁ。
安全にアンモニアを分解できれば、匂いを完全撃退!できると思ってるのですが。




にほんブログ村 猫ブログへ ランキングに参加しています

別ブログはコチラ「 ワタシ的快適ネット生活
by ゆきもなか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月31日 20時00分40秒
コメント(16) | コメントを書く
[猫(=´∇`=)ニャン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: