全64件 (64件中 1-50件目)
谷崎潤一郎の文学、いやエロ小説かなーあ、どこが違うか解らんがなーあま~あ、ともかくこの当時は、谷崎文学がはやってましたな~あ。「鍵」「瘋癲老人日記」「痴人の愛」とかなーあ見たいと思ってましたがな~あ。好奇心でな~あ。この「卍」は増村保造が演出してますが、シナリオが新藤兼人なんで固いがな~あ。女の裸の美しさに、女が見とれる・・そこからレズビアンが始まっていくんですがな~あ。この頃の表現では、裸は無理ですがな~あ。それに、レズの妖しい世界は映像ではどうしてもな~あ。・・・それに、大女優が2人しょう、岸田今日子に若尾文子とねぇ、見せるわけがありませんものなーあ人妻の岸田と金持ちのお嬢さんの若尾がレズにはまっていく・・だが、若尾は二刀流で、夫がいた、それが川津祐介出会った。川津がしつこく若尾につきまとう・・そして、岸田の夫の船越英二までも、若尾と関係してしまう・・この4人の登場人物で、ストリーが進行していく妖しい感じの、心理ドラマという感じですがな~あ。2人の女優のうまさに魅入られて引き込まれていくという感じですがな~あ。レズの映画と言うよりは、男と女の化かし合いというような、感じのドラマでしたな~あ。金と暇のある人々の遊びってかんじでなーあ川端文学にしろ、谷崎文学にしろそんな感じですがな~あ。でも、この2人の女優の魅力で楽しめた映画ですがな~あ。
2007/01/31
コメント(0)
今日は2時頃にランチですがな~あ。江坂で「街かど屋」に入りましたがな~あ。新御堂の1つ東の筋でんがなーあ、それで「豚汁定食」ですがなーあ。ここはライフフーズのチェーン店ですななーあスーパーのライフの関係ですがな~あ。江坂には、チェーンのめしやといえば、「宮本むなし」と「やよい軒」がありますがな~あ。この店だけが食券制ではないな~あ。だから、ちょいと面倒くさいなーあこういう店は、食券制がいいがなーあ。お茶は熱いのが出て来ますがな~あ。「むなし」は冷たいのが出てくるがな~あ。「やよい軒」はほっかほっか亭の系列なのでいきませんなーあ。「豚汁定食」を食べるのは初めてでんがな~あ。・豚汁・鯖の塩焼きとだし巻き・冷や奴・漬け物とこれだけついて、¥580ですがなーあご飯はお代わり自由ですがなーあ。「むなし」よりは、ご飯の状態はいいです。「むなし」は漬け物が付いて泣く、席に置いてますがな~あ。豚汁が野菜たっぷりなのには驚きましたがな~あ。・だいこん・にんじん・ごぼう・こんにゃく・あげとこれだけ入ってましたがな~あ。こりゃ、いいやと嬉しくなりましたがな~あ。鯖の塩焼きは定食の1/4から1/6くらいかなーあだし巻き玉子は2きれで、温かかったですがな~あ。ま~あ、これだけ食べて、お代わりしたら、丁度いい感じでしたな~あ。最近、揚げ物は避けてますのでな~あ。ちょうどいいランチになりましたがなーあ
2007/01/31
コメント(0)
天気も良いので、服部緑地をぶらりんこしましたがな~あ。。 緑地公園駅から、いきますとまずは大きな広場ですがな~あ。シンポルの彫刻がありますがなーあそれから、円形花壇の方に向かおうとすると、階段の道は通行止めですねん・・工事中でしてな~あ。結構他でも工事ですがな~あ。それで、乗馬センターの方に向かいますがな~あ。でも、乗馬してる姿はありませんがな~あ。そして、ユースホステルの前を通り、いなり山の方に行きますがな~あ。ユースホステル、まだこういうのがあったんですねぇ・・若い頃は全国行脚するのに利用したけどな~あ。いなり山という名がついてるだけでしてねぇ・・まーあ、自然の中を歩いてるだけでんがなーあと言っても、舗装のみですがな~あ。それに、作られた自然ですなーあ駐車場があって、観光バスが数台止まってますな~あ。背景には、北摂の山々がなーあ、その前方には団地群ですかなーあ。日本民家集落博物館の前を通りますがなーあ、¥500も取るんですなーあ。どこからの小学校の集団が入ってましたな~あ。すごい歓声でしたものなーあそれでな~あ、外からちょっと写真を撮ってみましたな~あ。こういう民家が集められてるのかな~あ。わては、入ったことありまへんなーあ、こんなものに金を払う気はないですからな~あ。郡山なんかは、オープンですけどな~あ。大和民族公園ではな~あ。ここは、大阪府ですからな~あ。公務員天国の代表ですからな~あ。そして、円形花壇へ行きますがな~あ。ここが、中心かな~あ。でもなーあ、今の時期は花はなくて、工事してまっせぇ。だから、人もまばらですがな~あ。今日なんかは、昼寝に最適かな~あ。ぽかぽか陽気でな~あ。それでも、1時間くらいぐるぐる歩いてたんだな~あ。丁度、頭の切換に良かったがな~あ。ま~あ、ちょっとは土の道歩いたしなーあ、ここが一番近いかなーあ、土の上あるくにはな~あ。今日は電車は使ってませんがな~あ。緑地公園駅までは、江坂から新御堂沿いに歩いてますからな~あ。ま~あ、1.5~2時間のウォークでんがなーあ最近はウォークというと、何回かいかめしいので、ぶらぶら歩きと言うてますがな~あ。
2007/01/30
コメント(0)
今日のランチは緑地公園のラーメン定食でんがなーあチャイニーズレストランですがな~あ。ラーメン定食を注文しましたがなーあ・ラーメン・炒飯または天津飯・餃子でして、炒飯と天津飯では値段が違いまして、20円高い天津飯の方ににしましたがな~あ。¥820ですがなーあ場所は緑地公園の駅ビルでですがなーあ。西改札を出てすぐ、数件の店が並んでいて、その1つですがな~あ。この店は、阪急デパートの食堂街と、ハーバーランドにも出店してますがなーあネットサーフィンでわかりましたがなーあラーメンはしょうゆラーメンですがな~あ。専門店とは違って、マイルドなスープですがな~あ。脂が浮いてませんなーあ、すっきりしたスープ・チャーシュー 1枚 あっさりの肉・めんま・わかめ・もやしといったところですがな~あ。麺は普通ですかねぇ・・玉子麺のような感じでしたがな~あ。そして、天津飯も、すっきりした味になってますな~あ。カニと思ったのはカニ風味かまぼこでしょうねぇ・・上品な感じの味でしたがな~あ。そして、餃子は5つでして、まーあ、ふつうかなーあこれが、今日のランチでしたなーあ、入店は2時頃ですがな~あ。
2007/01/30
コメント(0)
シリーズですがな~あ。1作目が出てから、10年経つんですねぇシリーズ第9弾でして、監督は中島貞夫ですがなーあ、昔の名前で見てしまいましたな~あ。この前見た、「新・極道の妻たち」は面白くなかったがな~あ、それに輪をかけてしまいましたな~あ。ま~あ、もう年ですかねぇ・・主演はこのシリーズでは、岩下志麻しかいませんがなーあこの作品で年を感じましたな~あ。でも、メーキャップで感じさせないのは見事なものですがなーあストーリーもとってつけたような感じで面白くないプログラムピクチャーで金をかけてるだけですなーあ役者がねぇ、役になりきれていない学芸会レベルのさくひんでなんがなーあながら族で見ていましたがな~あ。岩下志麻の娘を演じるのが、工藤静香だったんですねぇ・・・ま~あ、それで金をかけて作ったんだな~あ。スターのための映画でしたな~あ。登場シーンなると新聞を読んでましたな~あ。相手役の男優もこれに輪をかけてましたがな~あ。しらっ、しらっ、わいらの見る映画と違いますので、音だけでぼやっときいて新聞を読んでましたがな~あ。北村和夫のヤクザねぇ・・宴会シーンが素晴らしかったですねぇ因幡の白ウサギのお話、大国さまになってなーあ、札束をまく余興のシーンねぇ、これが見応えありましたがな~あ。そして、個性的役者、殺し屋を演じた火野正平、このシーンだけが印象に残りましたが亜な~あ。映画って、ストーリーが詰まらんくても、主役下手でしらけても、どこかにおもしろさがあればいいんでねぇま~あ、これで良かったかな~あ。このシリーズの準レギュラーのかたせ梨乃ですが、今回も活かされてませんな~あ。中島作品では死んでまんがなーあ中尾彬は、まさに肥満状態、グロテスクなヤクザにぴったりかな~あ。ハイライトのシーンは、噴き出してしまいましたがな~あ。まさに学芸会の演目でな~あ。マンスリーパックだから見たけれどな~あ、もうわての見るキネマではないなーあ
2007/01/29
コメント(0)
今日のランチは、江坂の「はなまる」で1コインランチとなったな~あ。そんなんないよ、¥500ですましただけでんがなーあ500円玉出したら、1円おつりをくれたがなーあカレーライスセットが¥499ですがなーあ・カレーライス・うどん小は5種類から選べるでもなーあ、ぶっかけとかざるも入ってるのでな~あ。選べるうどんは、・わかめうどん・とろろ昆布うどんの2種類だけですがな~あ。ちなみに、カレーライスの単品は¥399で、かけうどんをセットすると¥504ということですがなーあワカメか、昆布が入ってるだけ、お得というわけだかな~あ。わては、とろろ昆布うどんを注文しましたがな~あ。カレーライスは、からくないあっさりのカレーでしてな~あ。カレー食べると汗がにじみ出る体質のわてでも、ここのカレーは大丈夫ですがな~あ。ニンジンとじゃがいもがそこそこの形で入っている懐かしいカレーですがな~あ。わてには、このカレーの方がええですなーあ1コインで、腹がふくれたし、まずまずですなーあできれば、うどんは「けつねうどん」がええですがな~あ。ここは、かけうどんが¥105なんですがなーあ、とろろ昆布うどんにすると、¥294ですかなーあつまり○○うどんは、立ち食いに比べて高いんですがな~あ。天ぷらを入れて、かけうどんを食べると安くつきますがな~あ。ま~あ、ちょっとしたランチにはいいですな~あ。
2007/01/29
コメント(0)
市川雷蔵の映画ですがなーあ。監督は三隅研次ですねぇそら、クールできれいな画面ですよ、三隅監督ですものねぇ原作が子母沢寛なんですねぇ、司馬遼太郎の新選組の方が面白いですがな~あ。芹沢鴨の暗殺から、池田屋事件までの間ですねぇ・・新選組が一番いいところですなーあ市川雷蔵が演じるのは、山崎蒸ですねぇ新選組の探索方として活躍した人ですねぇ浪人で腕が立って、あることから近藤の人柄にふれて志願して隊員になったと言うことですねえlTVの新選組血風録(いまだにカルト的人気ですねぇ・・70年代の頃の作品)だと、道修町の薬屋の次男で、かつては武士だったとかな~あ。それも、赤穂の関係とかなーあ・・・ま~あ、フィクションですからねぇ・・想像の部分なんですけどねぇ・・恋人とのシーンから始まりましてねえ・・藤村志保なんですねぇ女医者なんですねえ、父は敵方の治療をしたと言うだけで殺されて、武士を憎んでいる。そして、半年ほど、同じ屋根の下にいて、男女の関係がないというカップル・・近藤に出会って、仕官を決めた語ることからストーリーが始まる。芹沢鴨の横暴、そして土方などによる暗殺で近藤の新選組になっていく。その中で、山崎の理想が壊れて行くんですがな~あ。特に、土方は山崎を目の敵に、信じようと竹刀が、近藤だけは信じている。それが、池田屋事件で明々白々になって、和解が成立、新選組は名を挙げて、絶頂に・・ここで終わりまんがなーあ近藤勇は城健三郎でして、これがすごいんですねぇ。迫力があって、ずぼらなところがあって、ぴったりの局長でんがなーあ池田屋の殺陣のシーンの迫力は、主役の市川雷蔵のきれいな殺陣を圧倒しましたがなーあ。城健三郎、別名は若山富三郎ですがな~あ。そして、対照的にクールな土方歳三ですがねぇ、天知茂ですがな~あ。ちょっと、マニアックで怖いですがなーあ、古高の拷問のシーンの冷血さは、まさにすごいの一語だなーああと目立ったのは、土佐の殺し屋の岡本を演じる、丹羽又三郎がいいですがなーあ芹沢の田崎潤もぴったりな感じですがな~あ。でもねぇ、主役の市川雷蔵の存在感が感じられないんですなーあそれに、藤村志保との関係がねぇ・・どうもしっくり来ないんですねぇ気が強いきりっとした面を出すと思えは、突然大きな声で泣き叫んだりな~あ。摩訶不思議って感じですねぇ・・池田屋事件は祇園の宵宮の日ですが、6月6日となってましたな~あ。旧暦なんですかねぇ・・・今は7月16日ですがなーあ・ちょっと、気になっていますがな~あ。
2007/01/28
コメント(0)
今日は、東京では、フェブラリーSの前哨戦とも言われるダートの根岸S、そして京都ではねえちゃんの戦い京都牝馬Sと2つのGIIIレースが組まれたーあ武豊は、東京で騎乗だ~あ・・・○根岸ステークス ダートの1400m賞金は3900万ですぞ・・・16頭の参加ですがなーあ、西が11頭なんですよねぇでも、東京競馬場なんですねぇ、西は時計回りのコースしかないが、ここは左回りですがな~あ。 1番人気は、福永のシーキングザベストで2.0倍と抜けてます。そして、蝦名のリミットレスビッドが5.2倍、秋山のボードスウィーパーが5.3倍、そして武豊のタイキエニグマが8.5倍と、ここまでが10倍以内だーあ逃げる見られる、トウショウギアは柴田善から吉田豊に変更だ~あ 予想通りトウショウギア短期の逃げを打つ、4馬身の差を付けて3角を廻る、直線200mでもまだ、1馬身の差があった。そして、シーキングベストが追い込んできて買わしたが、さらに外から伸びたビックグラスの脚色が良かった。ニホンピロサートも、猛追だ~あ・・ビッググラスが勝利に輝いたーあ。村田一誠騎手、11番人気55.9倍だーあ・・・2着はかろうじてハナ差でシーキングベストが残ったーあ、これがニホンピロサートだとすごい大穴になったいたでしょうな~あ。えっ、馬の重賞初Vは解るけど、村田一誠騎手、中尾秀正調教師JRA重賞初勝利とはねぇこの馬ねぇ、昨年の暮れのアクアルミナスSの準オープンクラスを勝ってまして、そして金杯で芝を走ってるんですよねぇいろんな騎手が乗ってますなーあ、村田騎手はテン乗りですがねぇ・ジョッキーは東、馬は西ですよ1 ビッググラス 牡6 56.0 村田 1:23.5 2 シーキングザベスト 牡6 57.0 福永 1 1/4馬身 3 ニホンピロサート 牡9 56.0 勝浦 ハナ 4 リミットレスビッド 牡8 58.0 蛯名 クビ 5 ヒカルウイッシュ 牡5 56.0 後藤 1 1/2馬身 ○京都牝馬ステークス芝のマイル戦だ~あ、賞金は3900万ですがなーあ16頭の参戦ですがな~あ、岩田のディアデラノビアが2.0倍で断トツの人気だ~あそら、ここ5戦はすべて複に絡んでますがな~あ。、牝馬限定レースともなれば、勝って当然という感じですな~あ。2番人気はルメールの7.3倍ですがねぇ、これがなーあちょっと以外ですなーあ、人気してるんですなーあそして、本田のアグネスラズベリが7.9倍ですが、これもマイルはちょい長いかな~あ。という感じの馬3頭が10倍以下ですがな~あ。新聞見るとに、ソリッドプラチナム、ワディラムなんてのが取り上げられていたがなーあ。昨年の覇者のマイネサマンサは16.2倍でアンカツ騎乗なんですがなーあわては、迷わず東の田中勝の騎乗ウイングレットでんがなーあ レースは、団子に近い展開で進む。僅かに、マイネルサマンサがリードして4角を廻った。そして、少ししてウイングレットが出た、ディアデラノビアは前がつかえていたが、それでも抜け出すと一気に他馬を突き放した、強い! ぶっちぎって4馬身の快勝だ~あアグネスラズベリ追い込むも届かず、3着だったーあ岩田騎手はマイネルサマンサに続き連覇ですなーあ、ディアデラノビアは重賞久々で2勝目ですなーあビクトリアアマイルでGI制覇を目指すようですがな~あ。1 ディアデラノビア 牝5 54.0 岩田 1:33.0 2 ウイングレット 牝6 55.0 田中勝 4馬身3 アグネスラズベリ 牝6 54.0 本田 1/2馬身4 サンレイジャスパー 牝5 55.0 幸 クビ 5 アクロスザヘイブン 牝4 53.0 川田 アタマ ウイングレットでわてもほくほくでしてな~あ。今週はどうしたのか、勝ってしまいましたがな~あ。
2007/01/28
コメント(0)
10時半過ぎに入りましたがな~あ。わてにとってはランチですがなーあ注文は朝食でんがな~あ。朝食は時間限定でして、10時までのところが多いんですがな~あここは、11時まで殺ってますので、入りましたがな~あ。ご飯食べ放題なので、お代わりをして腹をふくらそうとしたわけでしてハムと目玉焼きの¥380を食べましたがなーあ。メインディッシュには、キャベツが敷き詰められて、その上にハムと目玉焼きがのっかてますがなーあその他には、・冷や奴・のり・みそ汁が付いてますがな~あ。うーん、これなら¥420の和定食が良かったかな~あ、と思いだした。そして、今回初めて、お代わりをしてみたがな~あ。ジャーの中は、ごはんがダマになって、あまりおいしそうに見えないな~あ。今までは、だほど感じなかったけど、今日はご飯があまり美味く感じないな~あ。お代わり自由の店っあまりご飯が良くないのかな~あ、と思ったりしましたがなーあこれなら、街かど屋の方がご飯はましですなーあでも、こういう店は食券制の方がいいがな~あ。無愛想な1パターン並み店は金のやりとりがない方がいいがな~あ。でも、ここの店は結構うるさかったな~あ。おばちゃんがよくしゃべってますな~あ。もちろん、店の人ですよーん
2007/01/27
コメント(0)
土曜日の重賞は、東京の東京新聞杯だけだ~あでも、珍事が発生した模様でんなーあ、9頭が落馬するということがおきたようで2Rで3頭、3Rで4頭、4Rの障害で2頭と、計9頭が落馬で、3レースも続くとなーあ○東京新聞杯 GIIIのレースですが57回を迎える、古くからあるレースでんがな~あ。1着賞金は4100万で、マイル戦ですがな~あ。3頭が抜けた人気で、東西対決となったがなーあ。西からは、武豊のスズカフェニックスが2.8倍、東からはエアシェイディが2.9倍とほぼ人気を2分擦る。でもジョッキー西の安藤だ~あ4才馬の田中勝春のブラックバースピンが8.7倍と、3頭が10倍以内だ~あ他に4栽培でルメールのイースター、牝馬ながら横山のキストゥヘヴンが参戦だ~あ平均ペースでのけいばだーあ、わずかに先を走っていたシベリアンホークが直線で先頭になっていたが、各馬が追い上げてくる。何と、ゴール前200mでかなりの馬が並んでいた、どれが来るのだろう、僅かに抜けたのはスズカフェニックスだった、そしてうちから追い込んだ エアシェイディが2着に入った。人気馬が1,2着となってしまったーあスズカフェニックスは重賞初制覇だ~あ、エアシェイディはまたもや重賞初Vを逃したがな~あ武豊が、今年初重賞Vでんがなーあ、騎乗停止の影響でしょうな~あ。1 スズカフェニックス 牡5 56.0 武豊 1:32.72 エアシェイディ 牡6 57.0 安藤 1/2馬身 3 イースター 牡4 55.0 ルメール 1/2馬身 4 ホッコーソレソレー 牡5 56.0 蛯名 1/2馬身 5 グレイトジャーニー 牡6 56.0 ペリエ クビ わても、今日は勝ちましたがな~あ。京都のレースでな~あ。最終で逆転しましたがな~あ。久々ですなーあ
2007/01/27
コメント(0)
原題:「The Invisible Man」 見えない男・・日本語では透明人間ねぇ原作はH・G・ウェルズでんがなーあ、中学校の頃読みましたな~あ。それ、憧れですものねぇ・・・その時の記憶に残っているのは、食べ物でしたな~あ。食事をした後の未消化のものが見えるので、消化をすべて終えるまでは人前に出られない・・こういう事だけが、印象に残ってましたがな~あ。映画はビデオで見た記憶があるんですがな~あ。その時の印象は雪と足跡とが残ってるんですねぇ今回見ても、ラストの足跡のシーンだけはやっぱり強烈に蘇りましたな~あ。感激的なラストですものなーあ。監督は、ジェームズ・ホエールでして、特撮を取っている監督のようでんがな~あ。主役のクロード・レインズは、ほとんどが台詞だけですねぇでも、独特の声がいいですねぇ・・そら、顔を見せたくても、透明人間ですからなーあともかく、アイデアが面白いんですねえま~あ、何というかな~あ。これはいける映画ですがな~あ。今の時代にはない何かバイタリティを感じてしまうな~あ。でも、この年には、「キング・コング」も製作されてましてねぇ映画が新しい取り組みをしている時期だったんだな~あ。昭和18年、その頃日本は戦争で泥沼状態だったんだなーあ
2007/01/26
コメント(0)
何のために変えたんだが、解らんがなーあ戻すなら、予告してから、時間決めてやれよなーああっちへ、ふらふら、こっちへふらふら、楽天は酒を飲みながら仕事をしていい会社みたいだなーあ千鳥足でんがなーあ、システムがな~あ。修正点は次の通りになりますだってぇ・新着トラックバック、コメント、掲示板書込み、メッセージの表示・お気に入りブログの表示件数を追加・お気に入りブログ一覧の表示をユーザページに変更・楽天アフィリエイトへのリンクを追加・「フォトをアップロード」「フォトアルバム」のメニューを別ウィンドウで表示以上5点だってねぇまだあるじゃないか~あ、アクセス記録の評時が縦から横になったじゃないか~あそれに、日記書き込みの確認の画面のフォントが小さくなったりな~あ。まだ、こそこそ直してるのあるんじゃないかな~あ。それに、「折りたたむ」は何のために必要かな~あ。折りたたん、また管理画面にもどったら、「折りたたむ」が効力消えてるしなーあ、これじゃあまり、意味がないな~あ。「新着書き込みはありません」だってぇ、しつこいがなーあ。ある場合に出してくれた方がいいけどな~あ。これは、今回の修正前のすっきりして良かったがな~あ。お気に入りプログは、わては使ってませんので興味なしですがな~あ。
2007/01/26
コメント(0)
家田荘子原作の極道の妻の第5弾ですがなーあやっぱり、お志麻さんじゃなければこの作品は締まりませんがな~あ。シナリオはあんまり良くないし、ストーリーももう一つでしたねぇ高嶋政宏と学生の女の恋のシーンなんてのは、三文芝居もいいところで興ざめでんがなーあ監督は中島貞夫ですがなーあ岩下志麻がきりっとして、さすがの迫力でんがなーあ3代目を巡る抗争、息子と義理の娘との間の跡目争いと言うものでんがな~あ。実の子に高嶋政宏、義理の子に桑名正博という配役ですがなーあ桑名に迫力おまへんあーあだから、極道と言うよりは、会社の跡目争いみたいですがな~あ。アクションの撃ち合いシーンは超ど派手でしてなーあ、臨場感おまへんあーあもう、作られた画面の世界で、役者がいません感じですな~あ。このシリーズには登場している、かたせ梨乃は組の顧問弁護士という役でんがな~あ。これも、活かされてませんし・・もったいない限りですなーあま~あ、お志麻さん一人が、映画を支えているという感じでしたな~あ。ラストで、惜しまさんと入れ違いに、刺客になって、夏八木勲を殺りに行く、本田博太郎の存在感も目立ちましたな~あ。
2007/01/25
コメント(0)
「とんこつ 雅 ラーメン」と書かれていたぞ!ここは豊中市なんだなーあ。新御堂の西側ですがな~あ。緑地公園駅の少し南ですがなーあ横は住宅のショップでんがなーあ1時半頃だったが、結構店は一杯だったな~あ。それも、若い兄ちゃんばっかりだったな~あ。近くに、学校か何かあるのかな~あ。ラーメンはベースのとんこつが¥580でんがな~あ。そっれに、しょうゆを加えると,¥20UPの¥600味噌とんこつは¥70UPの¥650でんがなーあそれで、ランチタイムはラーメンが¥550ですがなーあそれに、ごはんやら、ギョーザやらの組み合わせで、結構種類がありまななーあわてが選んだのは、じゃこ飯セットで¥650でしたがなーあ野菜ラーメンというのも、ランチタイムはあったがな~あ。麺はなーあ、極細麺で固めですがな~あ。この麺はいいな~あ。スープは、少しし味がきいた程度のあまりしつこくないスープでしたがな~あ。麺とマッチしていい感じでしたよ・・そして、紅生姜を入れて食べましたがな~あ。焼豚は、スライスされているけれども、とろっとしてまして、おいしかったな~あ。ここは、また行こうっと。服部緑地の帰りがけにいいがな~あ。
2007/01/25
コメント(0)
ヤクザ映画の全盛の頃のシリーズで、この頃の高倉健は最高かな~あ。シリーズの6作目ですがな~あ。このシリーズは、花田秀次郎、風間重吉と登場人物の名前だけは同じでしてな~あ。最後に秀次郎が殴り込み、重吉がご一緒させていただきますのパターンですがなーあそして、重吉は死んじゃうというパターンですがなーあ正攻法のヤクザがごり押しにあって、落ち目になり怒り爆発で殴り込みという、1パターンの映画でんがな~あ。でも、この作品はちょいと無理がありましてねぇ・・破門されて、元親分を重吉が斬りに行くというのは、ちょいと無理すぎたな~あ。山下耕作監督作品はどこか、沈鬱な感じですな~あ。さて、ヒロインは小山明子でしてな~あ。喪服の臭いがすごくする感じで、重苦しいですなーあやっぱり健さんには純子ですよ・・・ ただ、この監督は花が好きでしてねぇ・・ヒロインとのツーショットのシーンには菊の花を使ってましたがな~あ。「関の弥太っぺ」でねぇ、花を強烈に感じましたがな~あ。花好きな監督のようでねぇそして、やられる親分は須賀不二男でしてねぇ、ちょいと迫力に欠けますがな~あ。その代わり、正統派の方に、大御所の片岡千恵蔵が登場ですがな~あ。やられるシーンがすごいな~あ。銃弾を受けてやられるんですがな~あ。弾が当たるシーンはなくて、ただ顔のアップで、相手をにらみつけて、血反吐はいて倒れる。まさに、大御所らしい立ち往生でんがなーあ
2007/01/24
コメント(0)
ローソンで買ってきましたがな~あ。「ローソン&店主 共同開発」と書かれて、「中華そば 丸仙」「あっさりしょうゆ味」 ここまで見て買いましたがな~あ。「豚骨・鶏ガラ・煮干し・野菜等をベースに特製昆布エキスで 全体をまとめたさっぱりスープは 体に染みいるようなやさしい味」ま~あ、ぎとぎとの味を食べ付けた人にはそうでしょうがな~あ。川崎の店でしたな~あ。「武蔵小杉駅」といってもわてには、異国の事は解らんけどな~あ。4分間で完成です、乾燥具に、レトルト具に、液体スープですがなーあごく標準的なあっさりすーぷでしたがなーあしょうゆがな~あ、ちょっと刺すような味ですなーあ、嫌みが少しあったーあそれに、臭いが少しむっとしますがなーあ、東系の魚系のスープですなーあ麺は十勝新津なんですがな~あ。この麺は美味くなかったな~あ。期待したのがいけなかったようで・・・容量 :169gエネルギー:420kcalナトリウム:3.03g (めん・かやく 0.45g スープ 2.58g)購入価格 :¥298(ローソン)
2007/01/24
コメント(0)
これもローソンで買いましたがな~あ。「元祖 和歌山中華そば」 元祖と入ってますがな~あ。そら、和歌山は井出ラーメンが有名になりましたがな~あ。これも、井出商店のある、東和歌山でんがなーあ。新内(アロチ)でんがなーあ「昭和15年創業の老舗の味 丸高中華そば」 どういうわけかな~あ、和歌山に丸(○)の名前が付く店が多くてな~あ「とんこつ醤油味」でんがなーあ「豚骨・鶏ガラをベースにした 深みのあるすっきりスープ」熱湯4分でできあがりですがなーあメンマ、チャーシューはレトルト具、乾燥具にはねぎになると、それに液体スープですがなーあ甘みのある、まったりした豚骨醤油味のスープですがなーあちょっとな~あ。、店の味とは違うような気がするけどな~あ。この店は夕方17:30からの営業ですがな~あ。この辺りは盛り場ですからな~あ。でも、わてが昔食べてたのはな~あ、豚骨よりもあっさり醤油味のラーメンでんがな~あ。車庫前系という奴ですかなーあ、和歌山ラーメンがブームになって、そういう風に分類されたんでんがなーあこれはなーあ、東京人のよそ者がやってものでな~あ。それに、和歌山ラーメンと出回ってるのは、東京系和歌山ラーメンが多いものな~あ。和歌山ラーメンのしょうゆのコクがすきでんねん・・・こっちの方は、全国的には陽が当たらないですがな~あ。和歌山ラーメンと言えば、濃い豚骨ラーメンとイメージされますからなーあ容量 :156gエネルギー:350kcalナトリウム:2.86g (めん・かやく 0.33g スープ 2.53g)購入価格 :¥298(ローソン)
2007/01/23
コメント(0)
座頭市シリーズの14作目ですなーあ。海を渡るねぇ・・四国ですがなーあ、八十八ヶ所巡礼の旅・・今まで斬りたいと思って斬ったことは一度もない・・それで、斬ったものの菩提を弔うとために、巡礼の旅に・・という能書きがありますがなーあすぐに刺客に襲われて、なた一人斬ってしまった。死んだ男に、愛馬が寄り添っている、そして馬について座頭市は男の家に辿り着いて、悪人を退治するというストーリーでんがなーあだが、今回は座頭市がいきなり斬られます・・しかも女に・・・何故避けないの、殺そうと思えば殺せたのに・・と女に言われるのだ・・・殺した男の妹でんがな~あ。これが、安田道代・・きりっとしてていいですねぇ大映最後の女優さんですなーあ、一枚看板を張れたな~あ。そして、今回斬られるボスは山形勲で馬喰役でんがな~あ。殺される方も迫力満点で面白くてな~あ。そこに、クールな演出の池広一夫監督ですがなーあそして、座頭市を利用して、悪人を退治しようとするずるい名主に三島雅夫、じつにのらりくらりとはぐらかしますがな~あ。いい味が出てますがな~あ。東野孝彦と言うのが出てるんですがな~あ。七光りなんですねえ、あまりパットしませんがな~あ。安田道代とならんでキャスティングに書かれてるにはびっくりでしたな~あ。刺客に襲われて斬るシーンは木津の流れ橋ですなーあ今では、こういうカットは使えないでしょうなーあ周辺が変わってきてますものなーあ・・山を映せば、鉄塔が入りますしな~あ。70年頃までは、京都でも結構ゆったりと時代劇を撮れたんだな~あちょっとシナリオに嫌な部分もありますがな~あ、そこは演出がカバーしてますがな~あ。
2007/01/23
コメント(0)
ハハハ、謝罪会見まで盗用とはな~あ。関西テレビってひどいんだなーあでも、この問題はフジ系では扱いは低いな~あ。そら、自分の系列の番組だものなーあま~あ、今までやって来たテーマも信用できんと言うことになるな~あ。わては、ひどいから見てなかったけどな~あ。あるある会員というのがあったなーあ、あれもタウンミーティングの出席者みたいなもんかな~あ。政府もやらせやってるんだから、民放がやっても責められがなーあ・・そやから、そのまま落選と言われた人が通ったりな~あ、おもろい国になってきましたがな~あ。さて、今回の騒動で、スポンサーの「花王」が下りてしまいましたがな~あ。珍しく1社提供だったんですなーあ、花王もショックでしょうねぇこういう場合、損害賠償とかはどうなるんだろうな~あ。花王だって、影響を受けるんだろうからな~あ。それより深刻なのは、納豆業界か~あ増産体制を取ったために、残業、バイトの増員等で対応したので、急速な臨戦態勢のために、コストがアップして儲けにはならなかったようで、骨折り損のくたびれもうけでんがなーあそして、この捏造で今度は、キャンセルの山のようですなーあ、とりあえず注文分は引き取ってもらえると課ねぇでも、手配した容器とかが山積みとかな~あ。これが、頭が痛い用でんがな~あ。喜んだのは束の間でんがな~あ。でも、わての住んでるところは、品切れのままでしたな~あ。そら、郵送費の安いところに出しますものなーあ株で、情報捏造したら、犯罪になるんやけど、これってどうなんかなーあそして、被害を受けたものは、泣き寝入りですかな~あ。納豆はわても食べてますよ・・・効用がありますんでねーあナットウキナーゼは降圧に効果があると言われてますんでなーあそれに、もう一つは快便でんがなーあ、食物繊維を含んでますから・・いいうんちがでまっせぇただなーあ、わての愛用の「おかめ納豆」なーあ、置いてる店が少ないんじゃがな~あ。シンプルなおかめ納豆でっせぇ・・・こっちではな~あ、納豆にいろいろ付けたものが多いんでんがなーあ柚子納豆、しそ納豆とかなーあ・・そして価格が高いから、そういうもんはわてにはいらんがなーあま~あ、そのうちもとに戻るでしょうな~あ。今度は、どんな騒動が来るんでしょうな~あ。ハハハ、楽しみでんがな~あ。
2007/01/22
コメント(0)
今日の夕食は、来来亭のラーメンだ~あといってもなーあ、ラーメンを食べに行ったと言うんではなくて、腹をふくらしに行ったんだな~あ。ま~あ、近場で満腹感を味わえる店というわけでな~あ。定食が¥850ですからでんがな~あ。今日は「白身フライ定食」ですがな~あ。¥850でっせぇらーめんが¥600ですから、¥250プラスということでんがな~あ。・ラーメン・ライス (香の物付き)・白身フライですがなーあ白身フライは、2つのっかてましたがなーあそして、その下には、キャベツの千切りに、ドレッシングがのっかてましたなーあさて、ラーメンですがな~あ。ここは、いろいろ指定できますのでな~あ。・背脂抜き・ネギ増量・チャーシュー脂身と3点を指定しましたがなーあ背脂抜きなので、スープの味がわかるんですがな~あ。ところが、一味がきつすぎたかな~あ。今度は一味抜きで、調整してみようかな~あ。ま~あ、満腹になって出ましたがな~あ。ここは、近場で、腹一杯になる店でんがな~あ。
2007/01/22
コメント(0)
今日は重賞は2つだーあ、淀ではダートのGIIIの平安S、中山ではAJC杯だ~あでも、ダートのレースの方がおもろいですがな~あ。フェブラリーSへ向けて勝っておきたいものな~あ。○平安ステークス GIII 人気は、ルメールのフィールドルージュが3.2倍でトップでんねん、池添のタガノサイクロンが5.4倍で続く。さらに、安藤のサンライズバッカスが7.4倍で、10倍以下はこの3頭でんねんそいてこのレースは16頭の参加で、ダートの1800mだ~あ、賞金は3900万でんがな~あ。わては、穴馬のくーリンガーから行きましたがな~あ。ダートいえば顔を見せるサカラートには武豊騎乗でんがな~あ。11.3倍な~あ。ゲートが開いたがな~あ。エイシンラージヒルがハナを切ってレースを引っ張っていく、4角手前から、福永のタイキエニグマが先頭に立った、この2頭でしばらく進んでいたが、後ろから、すごい脚で2頭突っ込んできたがな~あ。石橋のメイショウトウコンにサンライズバッカスですがなーあ、でも少し当今下抜けていて、そのままゴール板を通過したがな~あ。でもサカラートも追い込んでいて、5着ですがな~あ。おいおい・・・勝ったメイショウトウコンは重賞初Vでしてねぇ、マヤノトップガンの産駒ですがな~あ。1 メイショウトウコン 牡5 56.0 1:51.02 サンライズバッカス 牡5 56.0 アタマ3 シャーベットトーン 牡5 56.0 1 1/4馬身 4 タイキエニグマ 牡6 56.0 アタマ 5 サカラート 牡7 57.0 1/2馬身○アメリカンジョッキーカップ AJC杯ですがな~あ。GIIでっせぇ、芝の2200mですがなーあ。10頭とちょい寂しいかな~あ。でも賞金は6千万ありまんがなーあ インティライミが2.2倍で、1番人気でしてなーあ、柴田善臣が騎乗ですがなーあ、そして2番人気は横山のマツリダゴッホでして、最近はぐっとり気をつけてまんがなーあ3番目は、藤沢厩舎のジャリスコライトで6.9、この3頭が10倍以下というわけでな~あ。フサイチアウステルなんてのも、顔を出してますがな~あ。ゲートオープンしたぞ、おっとっとインテレットが出遅れたぞ、逃げたぞ、人気馬のインティライミがなーあ、2コーナーを過ぎてかかったぞ、煽ったのかぐんぐん飛ばして、7-8馬身差を付けたーあ。4番手で追っていたマツリダゴッホが、4角で交わして、そのままぐーんと伸びた。行った行ったの競馬だ~あ。さらに、ゴッホは加速して突き放す! 強いの一語だ~あインティレットはさすがにばたばたになってきたぞ! インテレットが強烈な差し脚で追い込んできたが、時すでに遅しであったーあ5馬身差を付けてマツリダゴッホ快勝だ~あでも、この馬はようやく重賞を勝ったな~あ。、さーあ春の盾取りだ~あ東の代表になったかな~あ。でも、西は手強いぞ!1 マツリダゴッホ 牡4 56.0 横山 2:12.8 2 インテレット 牡4 56.0 後藤 5馬身3 シルクネクサス 牡5 57.0 松岡 3/4馬身 4 インティライミ 牡5 57.0 柴田 クビ 5 ジャリスコライト 牡4 56.0 北村 ハナ わての今年の馬券道場、だめでしたがな~あ。今日は、単穴で勝負して、一挙昇段狙うもだめでんがなーあま~あ、今年も変わらないようでな~あ。今年は、穴の単勝狙いで、勝っていくつもりでんねん・・
2007/01/21
コメント(0)
こういう番組があったんですな~あ。結構長いことこと続いているんですがな~あ。ついに、ヤラセを追求されて、謝罪とはなーあ今日競馬のために買った、スポニチの一面は、あるある捏造納豆というものでしたがな~あ。ま~あ、これには、びっくりでな~あ。スポーツ紙の1面だからな~あ。そして、解ったことは、これは関西テレビ製作だったというんですなーあわてはな~あ、てっきりなーあ、フジTVだと思ってたんがな~あ。逆にフジが供給を受けて、全国ネット放映で放映したたとはな~あ。ま~あ、以前からやらせは見え見えの部分がありましたがな~あ。それと、ある部分だけを誇張しますからな~あそして、別の時には、その食品が悪者になったりしてな~あ、面白いですがな~あま~あ、今は学力低下した時代ですから、何でも鵜呑みにする日本人にはうってつけの番組でんがなーあ偏差値好きでな~あ、そんな社会にはいい番組でしたがな~あ。納豆パニックが起こったからでしょうな~あ。これで一番困ったのは、「おかめ」じゃないかなーあ一瞬は喜んだけどな~あ、やっぱり生産が追いつかずに、困ってしまったんだな~あ。そやねん、わては「おかめ」しか喰わへんからな~あ。おかめ納豆ご愛用ですがな~あ。スーパー等の店先から、納豆が消えた・・・これでパニックに、だから調査が入って、やらせが発覚したんだな~あ。ここまで、ならなければ、ま~あどうってことなかったんだなーあま~あ、鵜呑みしてしまう、馬鹿が増えたんだな~あ。それに、驚きですがな~あ。かくいうわては、TVは見てまへんがな~あ。やらせがほとんどか、一部分を強調する報道ばかりで、真実が曲げて伝わることが多いものな~あ。ま~あ、NHKでもやらせやってるんだからな~あ。だから、この番組はな~あ、別に放映止めなくてもいいんじゃにかな~あ。ただ、この捏造で被害受けたも人もいるでしょうがなーあ損害賠償とかを取るのは、難しいんですかな~あ。そっちの部分が興味があるんだけどな~あ。
2007/01/21
コメント(0)
怪奇映画の分野に入るんでしょうな~あ。でも、格調高い映画ですがな~あ。スティーブンソンの有名な原作の映画化で、これはリメークですが、2回目のものですがねぇ一番いいんじゃないんですかな~あ。図書館で勝てて、数年前に見たんですが、もうありませんで、レンタルで見ましたがな~あ。製作、監督がルーベン・マムーリアンでして、主演のフレデリック・マーチがすごいですねぇジキルからハイドに変わっていくシーンがすごいですがなーあジキルは評判の医者ですがな~あ。講義はいつ満席で超人気者、師の娘との婚約しているし、人がうらやむ紳士だ~あだが、街の女を治療してスケベ心が芽生えてしまうのだーあ。彼の講演は大反響を呼ぶのだーあ、悪と善の魂を分離させれば・・・そして、その研究に没頭する日々だ~あ、そして、薬が完成した。喜んでジキルになって街へ出ていき、治療した酒場を呼ぶのだった。だが、姿は醜いモンスターだが、金で女を縛り付けるのだ。そして、だんだんと悪にはまっていき、ジキルとしてのこうふぉうに問題を起こす、約束をすっぽかりしたりしてしまう。そして、結婚は延ばされて、師と娘は旅行にでてしまう。その間に、街の女に溺れてしまうのだーあ。ま~あ、よくある話ですなーあ、快楽の方がいいに決まってますからなーあそして、薬漬けになってしまった、ジキルは薬を飲まなくてもジキル変身してしまうようになる、破綻が来るという悲しいお話でしたがな~あ。変身のプロセスのおもしろさと、誘惑を断ち切ろうとして負けていく人間の弱さがいいですねぇこの2つの人物を演じきる役者に脱帽した作品でしたがな~あ。
2007/01/20
コメント(0)
今日は、セブンイレブンで、ラーメンを物色しましたがな~あ。そして、「ぜんや」というのを買ってきたがな~あ。「埼玉・新座 ぜんや」だって 塩ラーメンと書かれているがな~あ。気に入らんのが、「一日100杯程度の塩ラーメン」となーあこういうの商売は好きじゃないな~あ。スープがなくなれば止めますでいいのになーあこっちにもそういう店があるんじゃがな~あ。美味いかというと、別になんだけどなーあ「自然海塩の濃厚塩ダレに、豚骨・丸鶏・野菜のコク、昆布と帆立の甘みと香りがあわさった黄金色のスープ」「しこしこの中太麺がよくからみます」だって、能書きは立派に書けるわいな~あ。これは、「地域の名店シリーズ」でエリア限定発売じゃがなーあ。首都圏、東海より西だってなーあ。さて、熱湯5分でできあがるのじゃがなーあ、ちょい長めだ~あスープに、かやくが2袋、後入れと先入れがありまんがなーあ後入れの方は、白ネギがわんさかはいってましたがなーあそれに、カップがちょいと大きめでんがなーあなかなか、パンチの効いたいい味でっせぇ・・・これは、うまい部類でしょうな~あ。ただなーあ、塩ラーメンだけになーあ、塩分が超高めでんがなーあ血圧が高めの方は、気をつけんとなーあ、わいもそうやけどなーあ今まで、食ったラーメンの中で、ナトリウムは最高だったな~あ。容量 :149gエネルギー:513kcalナトリウム:4.2g (めん・かやく 1.1g スープ 3.1g)購入価格 :¥298(セブンイレブン)
2007/01/20
コメント(0)
「若さま侍」捕物シリーズの第3作でんがな~あ。監督は深田金之助ですがなーあもちろん、モノクロスタンダードでしてねぇ・・これが、大川橋蔵の当たり役の1つでんがな~あ。でも、カラー化された作品より、この頃の方がいいですなーあテーマ曲を飴売りが歌シーンで始まり、そして、同じシーンで終わりまんがなーあ歌っているのは、歌手の小畑実ですねぇ船宿喜仙の居候の若さまが、事件を解決するというお話で、酒が滅法好きでねぇ、おおらかな時代でんがな~あ。その船宿の娘のおいとは星美智子、目明かしの遠州屋小吉が星十郎、子分のとん平が花澤徳衛と、ここまでがレギュラーですなーあ。今回の事件は、大奥から宿下がりの女中が殺された。そして、また女中が拐かしにあった、それがおえんの方の女中だという。大奥に絡んだ謎に若さまがチャレンジするという勧善懲悪ストーリーでんがなーあま~あ、これから売り出しの若き俳優がでてますがな~あ。拐かされた女中に丘さとみ、そして小姓役で江原真二郎でんがな~あ。でも、若く売り出し中のスターって、同じような雰囲気だなーあ江原真二郎が、宮本武蔵の吉岡道場の若先生の役が出てくるんですがな~あ。丘さとみも同じく武蔵の朱実かなーあ。そんなことが、見てるうちに脳裏に浮かんできまんがなーあところが、事件のからくりというのが、ちょっとぼやけてますねん・・ま~あ、そんなことより、悪を退治し立ち回りが見れればいい時代のことですからな~あ。まだ、この頃のプログラムピクチャーは、場面やストーリーが平気で飛びますからな~あ。それで、良かったんですがな~あ。悪役の方は、岡譲司でしてねぇ、あまり知りまへんがな~あ。これでは、ちょいと寂しいんで悪方に、 千原しのぶが出てますねんこの方は、個性的ですから、すぐに解りますがな~あ。悪の方から、若さまを助ける方に廻ってやられというパターンですなーあ。そして、悪の方に、実は隠し目付がいたとかなーあ、ちょいとやりすぎの感がしたなーあま~あ、こうした映画を気楽に楽しめるのは、マンスリーパックの賜ですがな~あ。東映さんじゃだけなくて、松竹、東宝、日活、大映なんてのやってくれないかな~あ。
2007/01/19
コメント(0)
昨日は、フォト管理が不便だと書いたがな~あ。そうなんだよなーあ、プログ管理だけなんだよなーあ、他の管理ボタンがあるのがな~あ。フォト管理にプログ管理のボタンがあれば、別ウインドウ開かなくても、戻ればいいんだけどな~あ。本当の、コンピュータやってる割りには、体系的に考える指向がないんだな~あ。ま~あ、これは、楽天の表面だけつくろって、金を儲ければいいという体質だろうな~あ。従業員も、そんなの集めてるんだろうな~あ。まーあ、それは置いといてな~あ。フォトならエディターにボタンがあると教えて貰ったんだけどな~あ。1枚ずつの登録になるしなーあ、複数登録して使うのは面倒だがな~あ。それに、フォトの加工できないんだよなーあだがら、結局は、フォト管理を、右クリックして、別画面を開くことになったな~あ。エディターは使ってないだんよなーあ。だって、機能が少なすぎるのでな~あ。別のエディターで編集してから、書き込んでるもんなーあそれに、絵文字は使わんしなーあ。絵文字って、プログ依存だろう、他へ持っていたときに表示できないからなーあ。次は、コメント、掲示板、トラックバックの5件表示がなくなった件だがな~あ。説明がないんだよなーあ「表示を消した代わりに、新着があった場合はメッセージが表示されます」と書いていれば、混乱も少しは防げたでんがな~あ。たまたま見たときに、新着がなかったら、名にも出ていないので、びっくりするがな~あ。ま~あ、この方がすっきりするがな~あ。「こういうところは、楽天の担当がユーザーをいじめて楽しむに、三木谷体制の暗いところだろうな~あ。」前から、これは何度も書いてるけど、会社の体質だからなーあ。ま~あ、内容をある程度を、ある程度見たければ、自分のページに表示すればいいんだがな~あ。わての場合は、うっとうしくて消してあるんでながなーあようやく、新着の表示が出ると解ったんでな~あ、また消すことにしましたがな~あ。楽天は、時間つぶしにつきあうと、いいページのようでねぇ、こうして、詰まらんことで時間をつぶさしてくれますがな~あ。
2007/01/19
コメント(0)
今日食べたカップ麺はですねぇ、「黒豚の肉みそラーメン」でんがなーあローソンで、物色してて、これに決めましたがな~あ。「ほっと大人の」と前置きがついてますがなーあ。そして、「鹿児島産」とねぇ、これは黒豚のことでしょうな~あ。説明には、「五穀味噌をブレンドした こだわりの味噌スープと シャキシャキもやし」と書かれてるがな~あ。 ノンフライ麺で熱湯4分ですがな~あ。もやしだけのパックありましたから、こだわってるんですかなーあ乾燥具のネギも稍大ぶりりでしてねぇ・・ございは豚はミンチのような感じですがな~あ。 それで、肉みそなんですかな~あ。 味噌スープは、わてには普通の味ですかな~あ。ちょい甘めかな~あ。そんな感じじゃがな~あ。具材は、べつに取り立てることもなし、もやしだけがしゃっきり感あって、良かった程度ですがな~あ。これで。¥298なーあ、ちょいと高めの感じでんがな~あ。容量 :163gエネルギー:450kcalナトリウム:3.4g (めん・かやく 0.9g スープ 2.5g)購入価格 :¥298(ローソン)
2007/01/18
コメント(0)
わてが写真入りの日記を書く場合にはな~あ。1)「日記を書く」で、日記を書く画面にする2)そして、フォト管理で、アップロードする。3)そらから、フォトのタグをはめ込んで、日記を書くんです4)そして、日記の書き込みをする・・・2)の画面は別ウインドウが開いてましたのでな~あ。ところがな~あ、改正されと別ウインドーが開かなくなってしまったがな~あ。おいおい、これはいかんがな~あ。そして、フォト管理の画面からは、プログ管理の画面へのボタンなしだ~あ全くこれには、うろたえてしまたな~あ。だから、フォトアップロードする際にはなーあ。右クリックして、新しいウインドウを開かないかんがな~あ。面倒くさくなったがな~あ。わては、楽天のフォト機能はほとんど使ってませんがな~あ。ただ、プログに写真をはめ込むだけでな~あ。あとはなーあ、表示の行間が狭くなってますがな~あ。そしたら、今まで使ったテーマを5から増やしてくれたらいいのにな~あ。そうすれば、書きやすくなるのじゃがなーあ後はな~あ、楽天の担当がユーザーをいちびって、楽しむために、デザインを変えるんだろうからな~あ。無料だからなーあ・・嫌なら出て行けというんだろうな~あ。ま~あ、慣れるしかないのかな~あ。そして、慣れたらまた変えるんでしょうな~あ。「プロフィール編集」のボタン押したら、リンクスの登録の画面が出てくるがな~あ。わては、リンクスなんて参加する気がないからな~あ。プログのプロフィールは「プロフィール(プログ)」というのがあるな~あ。プログの管理画面なのに、リンクスやフォトがいぱっている感じヤーだ~あともかく、フォトのアップロードは、新しい画面を開くように、戻してたもれ!!わちきは、いやでありんす
2007/01/18
コメント(0)
岡本喜八監督作品でんがなーあ、まことに鬼才という表現がぴったりの監督さんでんがなーあ原作は都筑道夫の「飢えた遺産」でして、そらこの作家もちょいと癖がありますがな~あ。パロディ調コミカルでアイロニー満ち満ちた作品ですがなーあ。冒頭シーンは精神病院のようだ。ナチス結社が、院長に会いに来たのだ。殺しの依頼なのだ・・院長は「大日本人口調節審議会」の会長で、日本は人口が過多で、無用な人間に消えて貰おうという結社で、ユニークな殺し屋を飼っているのだ。ナチス結社は、お手並み拝見とばかりに、3人を電話帳から無作為に選んだのだ、2日で出来ると引きうけたのだ。1人目は義眼の女が、2人目は松葉杖の男が簡単にやってのけた。そして、もう一人は、失敗してしてしまったのだ・・・そして、この男に、ありとあらゆる手を使って接近するが、逆にやられてしまうのだ。この男は、大学の助手で、仲代達也が演じてまして、とぼけた味をだしてますがなーあやたらに、水虫がかゆいとか・・笑わしてくれますがな~あ。それよりも、精神病院の院長がすごいキャラクターに、マニアック集団にぴったりという役者さんでんがな~あ。天本英世・・岡本組には欠かせない役者でんがなーあそれに、仲代を助ける役に砂塚秀夫と、これも岡本組によく出ていますな~あ。紅一点、雑誌記者として仲代に近づいてくるのが団令子というわけでして、ラストにどんでん返しが待ってますがな~あ。仲代の乗る車は超ポンコツで、正にユーモア満載の映画なのだーあ。それに富士山麓の自衛隊の演習の標的にいる女を助けたり、アイロニー満点の映画でんがなーあわてみたいなもんには、ちょいと難解ですがな~あ。
2007/01/17
コメント(0)
ちょっと変わったラーメンでんがなーあ真っ黒なラーメンじゃがな~あ。これにはびっくりだ~あ「黒胡麻麺」だってぇ 「鶏ガラ・豚骨ベースの醤油味のスープに黒胡麻の香ばしさが漂うヘルシー拉麺」乾燥具と麺を入れて、熱湯4分だーあそして、レトルト具のチャーシューと液体スープを入れて、出来上がりでんがな~あ。本当に、黒いな~あ。スープは、妙な甘さがあって、まずーいの一言でしたがな~あ。わてには、合わない味ですがな~あ。どんな味か、店のラーメン食ってみたい気がするな~あ。店の場所は、東淀川区菅原3丁目だってぇ・・そんなん知らんな~あ。店は夜だけ営業だからなあ、わてには縁のないところだなーあでも、凝っているだけに、¥318とちょいと高めの値段設定ですがな~あ。麺は十勝新津でっせぇ容量 :159gエネルギー:505kcalナトリウム:3.32g (めん・かやく 0.34g スープ 2.87g)購入価格 :¥318(ファミリーマート)
2007/01/17
コメント(0)
溝口健二特集ですがな~あ。今頃ゆっくりと見るわけでしてな~あ。この作品のすばらしさの一つは美術ですなーあ平安末期の時代の風俗を、作り上げましたがな~あ。すごい制作費でしょうな~あ、これも海外受けを狙ったんでしょうな~あ。当時、大映は海外受けを狙ったのを、作ってましたからねぇ日本のこのような映画は受けましてねぇ、賞ももらえます赤らな~あ。永田ラッパが快調な時代の作品でしょうわてが初めて見たのは、35年くらい前の自主上映でんがな~あ。印象に残ったのは、2つのシーンでしたがなーあ今、見直しても同じでしたがな~あ。それよりも、この映画で平清盛を見直したんですなーあ義経から見ると、にっくき相手でんがな~あ。そうねぇ、NHKの義経のイメージが残ってて、平氏は悪と思ってたんですがな~あ。この映画は、清盛がレビューするのを描いたものでなーあ、そっして、雷様が演じるとなるとねぇ・・格好いいでんがな~あ。特にな~あ、叡山の糞坊主が押し寄せて来るシーンでんがな~あ。ご神体の鏡に向かって、矢を放つ・・・それで、坊主達は・・祟りじゃと逃げまどってしまう犯されないシンボルを踏みにじられたショックでうろたえてしまう・・・信仰のないわてには、けったいなシーンですがなーあこのときの清盛を演じた市川雷蔵が活かしましたがな~あ。もう1つのシーンはねえ・・ 清盛が嫁を迎えるのですがな~あ。その嫁になる女との最初の出会いのシーンがなーあ、なかなかええもんですがな~あ。久我美子でしてねぇ・・藤原氏の才女として申し分のない役でしたがな~あ。原作は吉川英治、この原作もおもろいでっせぇ・・・さら、還暦が近づいている、変なおっちゃんのはなしでんがなーあわいはなーあ、溝口健二となーあ、成瀬己喜男がすきでんねんn黒沢はなーあ肩が凝りますがなーあ。
2007/01/16
コメント(0)
5食パックを買ってきて、食べたんですがな~あ。日清と言えば、定番は出前一丁でんがな~あ。そら、昔からある方が、美味かったな~あ。新しいのなかなか越えるのは、出ませんな~あ。・めんは北海道産小麦100%・スープは有機丸大豆の醤油を使用しています・太ちぢれ麺はプリっとした食感で、スープがよく絡み食べ応えがあります。・スープはポークベースに香り豊かな醤油と魚介エキスを加えたコクのある味です。以上はメーカーの製品紹介ですがなーあ旭川って醤油がいいんかなーあ、あんまりピーンと来ませんがな~あ醤油は湯浅が一番やと思てますんでなーあ 粉末のスープの他にな~あ。液体スープがついてまんねん・・容量 :95gエネルギー:407kcalナトリウム:2.6g (めん・かやく 0.7g スープ 1.9g)ま~あ、それでも、野菜たっぷり入れたのでな~あ。何とか食べれるけどな~あ。日清は出前一丁がいいな~あ。・はくさい・ぶなしめじを一緒に煮込んで、・チャーシュー・めんま・九条ねぎを入れて、食べましたがな~あ。
2007/01/16
コメント(0)
江坂でセルフのうどん屋さんに入った。「麦まる」「めりけんや」もありますがなーあ、一番味の薄い店を選びましたがな~あ。ここは、かつては急成長のチェーン店だったのだが、いまは吉野家と提携してまんがなーあでも、関西に、あんまりありまへんなーあ。前に入ったことのある奈良駅前の店はなくなってるようでんがな~あ。トレーを取りまして、先ずはコロッケを取りましたーあそして、次に稲荷の2個セットをとりましたーあ。そして、うどんは「かけ」の小を注文でんがなーあ最後にレジで支払いでんがなーあ、¥399でしたーあ。そして、水を入れまして、トッピングの天かすと、鰹節を入れまして、席について食べましたーあ今日の昼食はこれで終わりでんがなーあ味はですねぇ、いなりは、あまり味を感じられず、物足りないなーあうどんは、ま~あ満足でんがなーあそして、メニュー見たらな~あ。カレーセットと牛丼セットがありますな~あ。カレーセットは、カレーとうどんで¥499だったかなーあ。ライスだけというのは、ないみたいだなーあ。わては、おにぎりより、銀しゃりの方がいいんでな~あ。それで、いなりにしたんやけどな~あ。今度はカレーでも食ってみるかな~あ。江坂のうどんは、「はなまる」に決めましたがな~あ。
2007/01/15
コメント(0)
歌の方が、今では有名かな~あ。石原裕次郎の映画でんがなーあでも、この頃の裕次郎って、客を呼べたんかなーあ、ふっくらしてますからねぇこれは、観客やりも、役者やスタッフが楽しんでる映画かな~あ、なんて思ってしまったよ。あの名作「カサブランカ」の日本版といったところですなーあ。ただ、日本でやると、土壌の成果、べたべたした作品になってしまいますな~あ。監督は江崎実生なんですがなーあ。それに、結構ねぇ裕次郎の歌がはいってますがなーあボギーが裕次郎、バーグマンが浅丘ルリ子というわけで、ルリ子の夫で世直しの政治家というのが、二谷英明と言うわけででんがな~あ。男優は全く魅力に欠けて、浅丘ルリ子の美しさが燦然と輝いてましたな~あ。この頃の、ルリ子の作品はいいですな~あ。そして、警部に相当する役がねぇ・・刑事として佐野浅夫ですがなーあそして、裕ちゃんを慕う女として、太田雅子がでてますよ・・これは一見の価値有りでんがな~あ。でも、この演技見てると、華のある女優じゃないですなーあ鬼平の「おまさ」でんがなーあ、「さそり」でヒットした女優、梶芽衣子でんがな~あ。黒人役のボクサーがよく見たら、郷えい治だったのにはびっくらしたがなーあ。「カサブランカ」のシーンを思い出しながら、比較をしてみてたと言うだけでんがな~あ。
2007/01/15
コメント(0)
原題:「The Gauntlet」 この映画の見せ場は、ラストのシーンでしょうかな~あ。改造された大型バスが銃弾の中を突っ込んでいくシーンですな~あ。、あーあ、すごいシーンですがな~あ。クリント・イーストウッドの主演監督作品でんがなーあ 上官にはめられて、命を狙われる、そして、上官に対決去るために、無謀な挑戦をする警官というお話。日本では、ここまで描くのないですものなーあイーストウッドが突然呼ばれるシーンから始まる。上官は、規律正しいのが好みだ~あ、それにも関わらず、髭も剃らず、遊びすぎて睡眠不足で出頭だ~あ同僚も、注意するが、聞き入れないのだーあそして、特別任務が与えられたーあ、ラスベガスへ行って、刑務所に入れられてる証人を連れてこいと言うわけだ~あ軽く考えていったら、証人は女で買収容疑で拘留中だ~あ女が、出ればマフィアに殺されるのだーあ。女の名前は、マレーだーあ。「マレー不着」というオッズは50倍だ~あ、そのレースは、10レースだが、そんなレースはない。マレーが証言台に立つ確率をかけているのだーあ、そして、オッズはうなぎ上りに上がっていく。つまり、マレーが証言州出来るかどうかを賭けているのだ。マフィアが彼女の証言を妨害するので、こんなオッズになるのだ。救急車の寝台にに縛り付けて、嫌がるマレーを連れだして、護送する任務を警官が行った。だが、途中で、いろんなことが起こり、襲われる・・・次第に、マレーが警官に協力するようになっていく・・この、プロセスが、なかなか見せてくれるのだーあマレーを乗せて、地元の警官が運転する、イーストウッド警官はそばにいて、会話を聞いている。これが、面白いのだーあ売春婦だからと馬鹿にして、いろいろ聞きだそうとする。レズの話とか、なかなかリアルで面白いがな~あ。そして、マレーはいうのだ。私は大学出ているのよ・・・そして、この商売は警察同じようなものだ・・警察の汚職、汚いピンハネ・・・いろいろただ、違うのは、私たちは事が済んだら、シャワーを浴びて、きれいな体になれる・・ま~あ、これは一例ですがねぇ、皮肉った台詞とアクションが楽しいんだな~あ。この女優さん、ソンドラ・ロックと言いまして、わては好きになりましたがな~あ。イーストウッド監督の独特のタッチを楽しみましたがな~あ。
2007/01/14
コメント(0)
重賞が2つですがな~あ。こっちは、日経新春杯でGIIでなーあ、1着賞金6千万だーあ、東は京成杯GIIIでな~あ、1着賞金が4千万だな~あ、きょりは2000mでんがなーあま~あ、京成杯は、東のGIIIクラスはあまりなじみないので、見送りだ~あ○日経新春杯 GIII 芝2400m ハンデ戦 このレースは思い出がありましてな~あ。若い頃の話ですがな~あ。もう30年以上は経ちまんがなーあ。寒い日で、雪が舞ってましたな~あ。4コーナーでカメラを構えて待ってましたがな~あ。その馬は来ませんでしたな~あ、競争中止ですなーあ、60kg以上のハンデをしょわされてな~あ。そうでんねん、「テンポイント」でんねん・・このレースの日にはいつも思い出しますねん さて、本日は12頭の競馬になりましたがな~あ。昨年の覇者のアドマイヤフジが2.3倍で1番人気でんがなーあ。今日は福永でっせぇそして、岩田のメイショウオウテが3.8倍、四位のオースミグラスワンが5.9倍、赤木のトウカイエリートが7.1倍、安藤のトウカイワイルドが8.2倍と5頭が10倍以下だ~あ サイレントディールがハナを切り、ウインレガート、ワイアットアープが距離を取って3頭が先陣だが、3コーナーの坂で距離がつまり一団に、それでもサイレントディールが少し出て、直線で少し出ていた、アドマイヤフジが抜けたと思ったら、ころころとトップが変わって、まさにハンデ戦にふさわしい、差のない入線となったがな~あ。1,2着はトウカイグループで締めましたがな~あ。4着までは、クビ、アタマ、ハナ差ですからねぇハンディキャッパーはしてやったりでしたなーあ、アドマイアフジはどうしたのかな~あ。1 トウカイワイルド 牡5 54.0 安藤勝己 中村均 2:27.4 2 トウカイエリート 牡7 54.0 赤木高太 松元省 クビ 3 ダークメッセージ 牡4 50.0 酒井学 佐々木晶 アタマ 4 メイショウオウテ 牡5 55.0 岩田康誠 伊藤雄 ハナ 5 マキハタサイボーグ セ5 52.0 秋山真一 新川恵 1 1/4馬身わては、5着馬から行きましたがな~あ。さて、クラシック戦線ですがな~あ。紅梅ステークスでなーあ、阪神JFで4着のローブデコルテが安藤騎乗で強い勝ち方をしましたがな~あ。牝馬限定レースでしたがな~あ。ま~あ、桜に楽しみな1頭ですがな~あ。
2007/01/14
コメント(0)
土曜日は、東西のメインは重賞ではないが、オープン馬のレースだ~あ。なかなかメンバー的に面白いがな~あ。○淀短距離ステークス 芝の1200mのレースで、賞金は2400万だーあ、アズマサンダースが出走取り消して、15頭ののレースとなった。 注目はアグネスラズベリでして、獲得賞金が足りなくて、なかなかレースに出られなかった馬だ~あ。1.9倍と断トツの1番人気でんがな~あ。 本田騎乗でっせぇそして、2番人気は渡辺のタマモホットプレイで6.1倍、ま~あ順当なところか~あ。熊沢のナリタシークレットが6.6倍とここまで、3頭が10倍以下でんがな~あ。コスモフォーチュンがハナを切り、並ぶ展開でカネツテンビーだーあ。そして、4コーナーを曲がると、コスモフォーチュンが先頭だ。注目のラズベリは後方から伸びないぞ、どうしたのだ。そして、直線で先頭に立ったのは、なんとノーマークのエイシンツルギザンだーあ、これにはびっくりだ~あだが、すごい脚で追い込んできたのは、タマモホットプレイできっちりと、クビ差で勝利でんがなーあ何せ2着の馬の複勝は、2210円ですからねぇ。びっくりだーあ3連単1,675,150円、馬単88,550円でしたーあ1 タマモホットプレイ 牡6 57.0 渡辺 1:09.22 エイシンツルギザン 牡7 56.0 福永 クビ 3 シルヴァーゼット 牡6 55.0 岩田 1 1/4馬身 4 テイエムアクション 牡6 55.0 橋本 クビ 5 タニノマティーニ 牡7 56.0 須貝 1/2馬身 ○ニューイヤーステークス中山では、芝のマイル戦だーあ、ハンデのレースでんがな~あ。こちらも賞金は2400万でんがな~あ。1頭取り消しで15頭立てのレースとなりましたな~あ。松岡のマヤノグレイシーが3.6倍と1番人気、北村のキングストレイルが5.0倍、蝦名のダンスインザモアが5.2倍と3すくみかな~あ。後藤のメテオバーストが9.2倍と、ここまで4頭が10倍以下だ~あニシノデューがハナを切り、レースを引っ張る展開だ~あ。4コーナーを曲がり直線にはいると、ハンデ戦らしいたたき合いになった。そして、外から追い込んできたダンスインザモアの脚色が違って、抜き去ってゴール板を駆け抜けたーあ1 ダンスインザモア 牡5 56.0 蛯名 1:33.42 メテオバースト 牡6 55.0 後藤 1 3/4馬身 3 ニシノデュー 牡6 53.0 勝浦 3/4馬身 4 キングストレイル 牡5 56.0 北村 クビ 5 スターイレブン セ7 53.0 中舘 アタマ わても、今日は今年初めてプラスになった日でしたがな~あ。
2007/01/13
コメント(0)
今日の昼は、このカップ麺にいなり3個だーあ。ローソンで買いましたがな~あ。このカップ麺は 「ローソン&ふくちあん共同開発」と書いてましたがな~あ。そして、「大阪自慢」の文字がな~あ。・・ちょっと誇大広告やで・・だって、ふくちあん知らんもんなーあ「とんこつ」「揚げにんにく」 これが特徴なのかなーあこういうのは店のマップ印刷してあるんやけど、おまへんなーあ住所があるだけ、東大阪市・・・ それなら、河内自慢の方がぴったりするぜぇ「カリッと揚げた にんにくが香ばしい くせになる旨さ」ま~あ、オーバーでんなーあ。ラーメンは十勝新津製ですから、いけますがな~あ。さて、熱湯を注いで、4分待った。乾燥具を入れ、蓋の上で暖めておいたスープとレトルト具を入れる。レトルト具は、チャーシュー2枚でんがな~あ。このチャーシューはいけまっせぇスープは豚骨ですが、あっさり味ですがな~あ。揚げニンニクの薫りがたまらんかったなーあ薫りには満足、スープの味は普通でしたがな~あ。容量 :147gエネルギー:486kcalナトリウム:2.27g (めん・かやく 0.47g スープ 1.8g)購入価格 :298¥(ロ-ソン)それで、ネット検索したら、アストジャパンとういう会社でしたなーあこだわりの個人店ではなかったな~あ。「黒豚 叉焼屋」も、このチェーン何ですねえ・・ここは天満で入ったことがおますがな~あ。
2007/01/13
コメント(0)
昨年の暮れに放映されてましたなーあ、裕ちゃんの映画でんがなーあ。監督は江崎実生ですねぇ・・ でもタイトルがな~あ。「青春大統領」とはいかがかな~あ。もう、主演の裕ちゃんは貫禄がついて、青春とはちょいと違うがな~あ。2人の男と1人の女・・よくある話でしてねぇ3人で穂高に上った・・・ま~あ、古くさい当時のシナリオでんがな~あ。よく使われる陳腐化したパターン・・そこで、片方が遭難した、そして片方が助けた。助けられた男は、助けられたうれしさよりも、相手が女の目にどう映るかを考えるとコンプレックスでたまらなくなった。オー、ありえないことを、オーバーにしたシナリオでんがな~あ。2人の男は、石原裕次郎と二谷英明、女は浅丘ルリ子でんがなーあこれが、学生時代の思い出、二谷は貿易会社の社長、裕次郎は貿易振興会のシドニー出張所勤務、それが、事件で呼び返されて、二谷が事件に絡んでいる。後は、アクション映画のストーリーが展開でんがなーあ密輸で医薬品の横流しということでんがなーあだけどでねぇ、愛とか過去とかなーあ、ちょっと2人の年齢を考えると、ちょっと重たすぎてな~あ。それで、フレッシュなジャニーズを絡ましたんかなーあ飯野おさみ、真家ひろみ、中谷良、あおい輝彦が裕次郎を助けるという感じでんがなーあルリ子さんはこの4人を売り出すマネージャーという展開でんがなーあジャニーズが歌い踊るシーンがふんだんにあって、ストーリーの退屈さをカバーしてまんがなーあジャニーズの後に、裕次郎の歌うテーマ曲の哀愁に満ちたメロディーが流れるのでな~あ。、シラッとしてしまいましたがな~あ。もう、このパターンのアクション映画では、裕次郎はちょい苦しい年齢ですなーあその代わり、浅丘ルリ子がすごく魅力的でしたな~あ。そして、シドニーという舞台を取り入れて、ハイカラな感じの映画になってますな~あ。
2007/01/12
コメント(0)
今日のランチは、うどんでんがな~あ。江坂駅そばには、セルフのうどん屋さんは、「めりけん屋」に「はなまる」と2件あるがなーあ。ちょいと新御堂を北に歩くと、「麦まる」がありまんがなーあ。ここの方が、しょうゆの味が強いので、行ってみましたがな~あ。やっぱり、それだけのことがあったな~あ。前にNGを出した店なんだよなーあ・・先ずは、店員が横柄に見える・・そういう、感じがするんだな~あ。ここが、他店と違うところだなーあ、何かそういう物を感じてしまう・・今日のランチはうどんだけですがなーあ・かけうどん・竹輪天・えび天ま~あ、天ぷらうどんにしたわけでんがな~あ。これで、¥400でしたーあま~あ、醤油の効いたのをたべたかったんでなーあ。最初は良かったけど、だんだんとしつこくなってきたな~あ。麺はあまり良くないな~あ、はなまるの方が好きだな~あ。ま~あ、めりけん屋よりはましかな~あ。あのスープは、わてには甘すぎたものなーあそれで、江坂付近でセルフうどん食べるのは、「はなまる」とわては結論が出ましたな~あ。
2007/01/12
コメント(0)
今日は、久々で、十三ラーメンに行きましたがな~あ。ラーメンで、腹一杯にしようと言うわけでな~あ。この店での、注文はビールセットでんがなーあ ¥1000也・ラーメン・ライス・キムチ・生ビールでんがなーあビールが不要の時は、行かない店ですなーあラーメンがそう美味いと思えないしなーあま~あ、ラーメンがあって、ビールがちょっとあってというときに使う店ですなーあそれで、ラーメンは、この店では黒、こってりを注文します赤、黒、元味の3種類、それにあっさりとこってりがあるというわけでんがな~あ。こってりは背脂を浮かしてますがな~あ。今日のスープの味は、あまりいただけなかったな~あ。キレが感じられなかったな~あ。何か、だらっとした感じの醤油の濃い味でしたな~あ。麺は少し太めでして、自家製麺ですがな~あ。ゆで時間は4分ですがなーあ。そう書いてましたがな~あ。麺はまずまずですでしたがな~あ。それで、ニンニクをたっぷり入れましてな~あ、それで味を少し変えて喰いましたがな~あ。それから、キムチはいつもひどいもんですがな~あ。これは、もう最初から解ってますがなーあ。¥1000と言う組み合わせで、まーあ利用してる店ですがな~あ。そら、阪急がやってる店ですから、サービスは期待したらいかんがな~あ。こういう店は、食券の方がいいがな~あ。
2007/01/11
コメント(0)
今年は、阪急が西宮えびすに力を入れてますな~あ。これも、合併の効果ですねぇ・・えべっさんのポスターは、阪神との共同製作で、両方の沿線の神社が紹介されてますがなーあこのほうが、わかりやすくていいがなーあ西宮北口のには、西宮えびすには、バスでの案内、臨時便増発と、ホームに掲示されてましたがな~あ。そうかーあ、合併で路線バスが西宮北口と阪神西宮の間に運行されてるんだな~あ。何となく、行きやすくなったような感じですな~あ。どれくらい、増収になったんでしょうな~あ。大阪市営交通のの回数カードの乗り越し精算方法が変わったと駅に掲示がありましたがな~あ。今までは、阪急ではリードオンリーでしたから、回数カードは乗車時に¥200引き落とされてますから、残額を精算の必要があったんですがな~あ。地下鉄の運賃の差額と、阪急の運賃を合わせて、支払う必要有りでんがな~あ。技術的な問題ではなくて、協定の関係で他社の乗車券に書き込みできなかったんでしょうねぇそれ解決したようでしてねぇ・・回数カードから、地下鉄の差額を引き落として、残額を精算という形になったんですな~あ。ようやく、なったという感じですがな~あ。回数カードは10/11の割引がありますからねぇ 3000円で3300円乗れますからな~あ。今までは、回数カードを券売機で天六までの乗車券に変えてから乗車してましたがな~あ。運賃の割引もあるけど、下車時に精算機にならばなければ行けないものなーあ
2007/01/11
コメント(0)
岡本喜八監督の映画でんがなーあ。この頃は忍者ブームだったな~あ。それで、忍者ものを作ったのかなーあでも、時代劇でありながら、時代劇の感じがしないのは何故だとうかなーあ主演が若大将だからですねねぇ・・台詞が時代劇ぽくないんだな~あ。そういえば、「城取り」も同じく、時代劇の感じしなかったな~あ。こっちは裕次郎でんがなーあま~あ、似通ってますがな~あ。アクション映画ですがな~あ。さて、主演は若大将で加山雄三というわけで、当然相手は星由里子ですがなーあこれが、チャンバラやるんですからな~あ。時代は、桶狭間の後くらいかな~あ。織田が天下を狙う時代ですがなーあ木下藤吉郎が出て来ますがな~あ。これが、佐藤允で実にユニークな藤吉郎でんがな~あ。 武田信玄の非情さに嫌気を刺した、加山雄三が脱走する。脱走許さじと狙うは、中丸忠雄。この対決から始まる。またつけ狙っていた、中谷一郎もいたが、やめたーと言う話になった。そこへ藤吉郎が割り込んできた。そこに、馬借の一行が通るのが見えた。藤吉郎は2人に策を授けて、2人は馬借の仲間になった。この行列を率いてたのが、馬借の頭領の娘の星由里子だーあ加山はバッタ、中谷はハリネズミと名前が付けられたーあ。そして、藤吉郎が馬借のところへやって来た。堺から種子島を300丁運んでくれと以来だ~あ、馬借は危険が多いと断る。それで、藤吉郎は村上水軍に頼み行き、引き返してきて泣き落として馬借を承知させる。両方に運ばせるが、片方はダミーというわけだ~あそして、武田の忍者が、この銃を奪おうと狙っている・・争奪戦が繰り広げられるのだ。馬借の仲間達は、監督好みの役者がいますがな~あ。砂塚秀夫、天本英世とねぇ・ボスが田崎潤で少し迫力がある他はねぇ、ちょいと時代劇から離れた感じがするな~あ。村上水軍の姫役で、水野久美。でょっと風変わりな時代劇でしたな~あ。佐藤允が冴えてますがな~あ。
2007/01/10
コメント(0)
神戸からの帰り、ちょっこと途中下車して、西宮のえべっさんに行ってきましたがな~あ。1時少し前に、夙川下車駅で下車しましてなーあ、JRの新駅の出来具合をちょっと眺めて、2国に出ましたなーあ。駅の形は出来ていましたがな~あ。そして、2国からえべっさん通りを歩いて、西宮神社に向かいましたがな~あ。。 阪神電車から南側は車の通行禁止、歩行者専用道路になってますがな~あ。すごい、人の波ですなーあ歩道には、露天がぎっしり並んでますがな~あ。車道は割りにスペースがありますがな~あ。露天の裏になりますから、あまり歩かないわけでな~あ。 これが入り口ですがな~あ、すごいですがな~あ。流石、本家のえべっさんでんがな~あ。でもなーあ、今宮戎は、かけ声がすごいですがな~あ。ここは、静かにお参りするだけでんがな~あ。「商売繁盛で笹持ってこい・・」を聞きたければ、今宮にな~あ。難波から、神社まで露天がぎっしりと連なってまっせぇ西宮は境内が広いからねぇ、門から本殿までもぎっしり並んでまっせぇ 本殿お前では、お祓いを受けますがな~あ。お祓いするのは、学生バイトがみたいでっせぇそして、太鼓の音がどーんとなって、なかなか雰囲気がありますがな~あ。 本殿のそばは、縁起物を売る店が並んでますがな~あ。ま~あ、壮観ですなーあ今日は、天候にも恵まれてな~あ、それで人でも多いんだな~あいろんな言葉が聞こえて売るから、結構遠くから来てるみたいですがな~あ。大阪弁は、あまり聞こえへんな~あ。 そして、小屋を探すとあったな~あ お化け屋敷ですがな~あ。やっぱり今年も出てたんだな~あ。ここへ来るのは3年ぶりくらいかな~あ。阪神電車の西宮まで、ずーっと露天でぎっしりでんがなーあでもあなーあ、駅前の商店街はアーケードがなくなってますからな~あ。ま~あ、ちょっと楽しい気分になりましたがな~あ。帰りは、2国を歩いて、阪神国道の駅から阪急電車に乗って帰りましたがな~あ。
2007/01/10
コメント(0)
昭和58年の放映の土曜ワイド 「盲獣」といってもなーあ、題を借りただけなんだなーあ盲目のマッサージ師、これが盲獣なんだなーあそして、「一寸法師」のストリーをちょいと入れてみてますな~あ。シナリオ、監督もちょっと冴えないですなーあただ、エログロの雰囲気を出している感じでんがな~あ。このシリーズ特有の、面はがしなーあ、明智以外に2人もやってしまったはな~あ、興ざめもいいとこだなーあラストは、女のシナリオだけに、最後似合いについて、あまっちょい言葉を残してまんがなーあヒロインはねぇ、叶和貴子でしてねぇ・・マッサージ師の中条きよしに迫られるところは、なかなかですがなーあこの女優さん、台詞は言わない方がいいですねぇ・・ちょっと長い台詞は、棒読み調ですなーあそれに、いい脇役がいませんから、だらけた感じになってしまいますな~あ。だから、怪しいグロの雰囲気だけが、ちょいと楽しめる部分かな~あ。中条きよしの盲獣だけが、光ってましたがな~あ。そして、文代役が高見知佳ですから、ずっこけるのもしようがないでしょうな~あ。
2007/01/09
コメント(0)
正月に買っておいた、カップ麺を食べましたがな~あ。「日清 行列のできる店のラーメン 久留米」 だって、久留米といってもわからんがなーあ九州ラーメンは、みんな同じように思とるけんなーあ、「豚骨」スープや思てまんがなーあ「釜炊きトロ豚骨スープ」だってぇ日清のHPの引用です。「久留米ラーメンの特徴である、しっかりした豚の旨味とクセになる豚骨の香りを再現した、特濃豚骨スープです。具材には存在感のある大判チャーシューと紅生姜、ワケギが入っています。」これじゃ、わからんなーあ、特徴がはっきりしないじゃん。カップ麺の蓋を剥がすと・粉末スープ・液体スープ・チャーシュー・しょうがと4つの袋が入ってました。紅生姜だけの袋があるんものなーあ熱湯4分で出来上がり・・・結構いける味でしたな~あ。しつこなく、さっぱりしてましたな~あ。ただ、チャーシューがまずかったな~あ。これなら、なくても良かったな~あ。粉末スープには、乾燥ネギが入ってましたがな~あ。ただ、青い物が入ってるという感じだけですなーあ、白いのがワケギだったんか~あ容量 :134gエネルギー:525kcalナトリウム:3.3g (めん・かやく 1.1g スープ 2.2g)購入価格 :260¥(ローソン)
2007/01/09
コメント(0)
生ラーメンを作って食べましたがな~あ。ブランド品やおまへんがなーあ、それもローソンで買ったもんでんがなーあ最近オープンしたローソンで、100円コーナーがありまんねんそこに、生ラーメンが置いてまんねん、支払い価格はな~あ、¥105ですけどねぇ超廉価ラーメンがコンビニで買えちゃいましたがな~あ。2人前のスープ付きというやつですがなーあ製造元を見ましたが、そら聞き慣れんところですがな~あ。マルタカ食品で高槻市でしたーあ1人前 :157gエネルギー :430kcalナトリウム :1.7gこってりと違って、塩分が少ないでんがな~あ。麺もまずまずでして、スープはあっさりしょうゆ味ですがなーあ可もなく不可もなしと言うスープの味ですなーあ今日は、レギュラーなラーメンにしましたがな~あ。・チャーシュー ハムメーカーの焼豚・メンマ ラーメン用メンマ(まるちゃん)・ねぎ 九条ネギ・もやし なかったので、えのきを入れたーあ・煮玉子 わては、入れるの好まないので、なし写真のレギューらーだとこういことになるのかなーあネギは、薫りがぷーんとしていいかんじでんがなーあラーメン屋のネギはさらしるところ多いので気に入らんがなーあま~あ、1食150円くらいで出来たかな~あ。
2007/01/08
コメント(0)
阪急と阪神の統合で、新しい切符が出ましたな~あ。えべっさんにお参りの切符でんがなーあ「西宮えびす祈念きっぷ」という名で、えべっさんの期間だけねぇ、つまり9日から11日まで有効切符ですがなーあ往復乗車券に記念品授与券がついてますがな~あ。神戸線・宝塚線の各駅および京都線の南方~正雀・南千里~天神橋筋六丁目の各駅は ¥500円ですがな~あ。今津経由で阪神に乗り換えますがな~あ。南千里からですと、阪急¥270、阪神¥140でねぇ・・往復にしますと¥820となりまして、かなりお得でんがなーあ南千里ー西宮で運賃検索しましたら、ジャルダンでは、この経路出て来ませんな~あ。会社名をジョーダンにした方がいいな~あ。駅すぱーとでは、出て来ましたがな~あ。まーあ、ジョーダンの検索は、関西は問題が多いので使わん方がええかもな~あ。そして、拡大版というのが¥800でしてなーあ。梅田経由でんねん京都線の各駅(南茨木から京都方)、山田、北千里の各駅北千里からですと、阪急が¥260、阪神が¥260で往復で¥1040ですねぇこれが¥800ですから少しお得かな~あ。 でもこの切符、わては使いませんがな~あ。今津ー西宮の駅間の距離は1.3kmですがなーあ、これは、鉄道の距離でしてねえ。そら、今津から徒歩ですがな~あ。 トホホホ夙川から歩いても良し、阪神国道で下りて2国を歩いてもよしでんがなーあこういう切符が出たのも、村上の買い占めのお陰ですかな~あ。高校野球のときは、甲子園切符なんて出してくれれば、いいけどなーあ
2007/01/08
コメント(0)
3日連続の開催の3日目、今日の重賞はシンザン記念だ~あ芝のマイル戦せんでGIIIでんがなーあ。今年のクラシックへの挑戦の始まりだ~あ、初の3才の重賞レースだ~あ勝てば、本賞金が4000万ですかなーあ、皐月賞の出走は可能性がかなり高くなりますからな~あ。10頭の参加ですがなーあ、三つ巴戦といういう感じですなーあ。2戦2勝の牝馬の良血ダイワスカーレットが1.9倍で1番人気だーあ、鞍上はアンカツですからなーあ。そして、2番人気はローレルゲレイロで3.0倍だーあ、函館の新馬勝ち以来、2着、3着の繰り返しで、勝ちがないんですがな~あ。そして、3戦目ですが、この前は、ダイワスカーレットに敗れ2着にアドマイヤオーラでして、武豊の代わりに、岩田騎乗ですがな~あ。 福永のエイシンイッキが大逃げを打って、4コーナーを曲がって直線に出た。交わして、先頭に立ったのがエーシンビーエルだーあ。だが、2頭の馬が、すごい脚で追い込んできた、ダイワスカーレットとアドマイヤオーラだーあ。ビーエルを抜き去って、2頭のたたき合いは、アドマイヤが突き放して、ゴール板を駆け抜けたーあ。ローレルゲレイロも、追い込んで3着に入ったが、仕掛けが遅かったな~あ。この走りっぷりだから、クラシック大いに期待だ~あ、敗れたダイワスカーレットは、相手が牡馬ですから、牝馬としては、2才チャンピオンよりは強そうで、桜花賞の1番手かな~あ。1 アドマイヤオーラ 牡3 56.0 岩田 1:35.1 2 ダイワスカーレット 牝3 54.0 安藤 1 1/2馬身 3 ローレルゲレイロ 牡3 57.0 本田 2 1/2馬身 4 エーシンビーエル 牡3 56.0 幸 1 1/4馬身 5 ジャングルテクノ 牡3 56.0 四位 3 1/2馬身 でも、この新春競馬、武福いなくて寂しかったな~あ。武豊と福永ですがな~あ。藤田の以内のは気にならないんですがな~あ。福永は今日は戻ってきてましたがな~あ。
2007/01/08
コメント(0)
重賞は中山のガーネットSだけだーあ、GIIIだからねぇ、それより京都のメインの万葉Sの方が面白いな~あ。数少ない長距離のオープン戦だーあ、3000mだものなーあ○万葉ステークス 京都の3000mのオープン馬のレースだ~あ、11頭だから、後半のスタミナ勝負かな~あ。でも、賞金は2400万、中山の今日の重賞が3900万だからな~あ。幸のトウカイトリックが1.8倍と断トツだが、この馬は詰めが甘いのだーあ、最近は2着が多くてな~あ、今一歩でやられるのだーあ2番人気は四位のバイロイト4.2倍で、スタミナ馬のファストタテヤマ7.2倍、チャクラ10.1倍と続くのだーあ先手を取ったのが、バトルブレーヴだが、1コーナーで、マチカネウマジルシ抜き去って、鮨牛逃げて、6馬身の差で4コーナーへ、でもここからが勝負だ~あ。トウカイトリックが抜け出して、パイロイトがおったーあ、そして並び賭けて、馬比べになる。勝ったのは、ハナ差でバイロイトだーあ、またもトウカイトリックは今一歩で負けたーあ3着争いも、すごいたたき合いだった、スタミナ馬2頭、チャクラにファストタテヤマの2頭、こちらもハナ差で、チャクラが制した。1 バイロイト セ6 55.0 四位 3:07.32 トウカイトリック 牡5 56.0 幸 ハナ 3 チャクラ 牡7 56.0 岩田 6馬身 4 ファストタテヤマ 牡8 58.0 武幸 ハナ 5 マチカネウマジルシ 牡8 51.0 川島 1 1/4馬身 ○ガーネットステークス GIIIこちらはダートの1200mの短距離戦に16頭が勢揃いだ~あ中館のジョイフルハートが、先行逃げきりで勝つのか、期待を集めて2.8倍で1番人気だ~あ、和田のニシノコンサフォス4.4倍、田中勝のスリーアベニュー5.2倍、蝦名のリミットレスビッド7.4倍と4頭が10倍以下である。レースは、スリーアベニューがハナを切る展開で、4コーナーを回ったが、ニシノコンサフォスが交わして先頭に立つ、そして、リミットレススピードが追い込み、サチーノスイーティも並びかけたーあでも、好位からすごい脚で追走のスリーアベニューが、ごぼう抜き、あっという間にゴール板を駆け抜けたーあ田中勝春騎手、今年の中山の重賞を連覇、乗ってますな~あ。ジョイフルハートは59kgのハンディが堪えたようだな~あ。1 スリーアベニュー 牡5 54.0 田中勝 1:10.02 リミットレスビッド 牡8 59.0 蛯名 3/4馬身 3 ニシノコンサフォス 牡7 57.0 和田 クビ 4 ニホンピロサート 牡9 57.5 勝浦 1/2馬身 5 サチノスイーティー 牝4 52.0 村田 1/2馬身 もう一日、競馬があるぞ-ぉ
2007/01/07
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)