変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2004/12/21
XML
カテゴリ: 乗り物
もう、数年もまえのTV番組のことである。ウッチャンナンチャンの番組で、視聴者のビデオを放映して、二人が勝敗を競う番組があった。

その駅は、阪神電車の春日野道駅だった。 何が怖いのか・・・そう、列車に吸い込まれそうに、なるんですなーあ・
 三宮の一つ西の駅で、地下を走っているために駅は地下になっている。
駅のすぐ南は、国道2号線で、そして浜側に巨大な製鉄所がありますなーあ。
川鉄ですわ、だから利用者が多い駅なんですよ・・・

ホームは、俗に言う「島式」ホームですなーあ。上下線の間に、プラットホームがありますなーあ・
それが、狭いんですがなーあ・・・・ 
特急が止まる駅ではないので、特急が通過すると、地下だけに、すごい風が吹きますわ・・

だから、ホームの真ん中に、柵があって掴まれるようになってるんですわ・・・
まあ、こうした駅は他にもあるでしょうがねぇ・・・

阪急の淡路駅なんかもそうでしょうねぇ・・ホームのは幅はあるんですが、乗換駅のためにホームに乗客があふれてることときは、同じようなことがな~あ・・・
でも地下じゃないので、風が起こらないですかな~あ。それに減速して通過してますな~あ・

春にいったときは、春日野道は工事中でしたが、昨日いったらなーあ、ホームが改造されれてました
線路の外側にホームが増設されていましたわ。上下線ともですので、これで怖さは解消ですな~あ
「日本一怖い駅」の名前も返上という具合ですな~あ・・・

これって、都市計画の一環で、工事は市とかが負担しているんですがな~あ・・
バリアフリーとか叫ばれている時代になって見直しが起こったんでしょうねぇ・・
地下に駅を認可するときにやっておけば、良かったんですのねぇ・・ まあ、これも時代の流れかな~あ

今度は、逆にバリアフリーで、怖い駅に・・ という例があるんですわ・

バリアフリーのために駅の段差をなくしたんですわ・・車いす等が入りやすくするためにですな~あ
そうしたら、自転車の通り抜けの駅になってしまったんですわ・・
自転車の道は少し離れたところにあるんですがな~あ、そんなん利用しませんなーあ
結構のスピードで通るようですからなーあ、トラブルもあるようですなーあ・
マナーの問題ですが、そんなん今の日本人に求める方が無理ですがな~あ・・


大阪市の地下鉄の大日なんて駅もこわいでっせぇ・・、地上に出る道がスロープですねん・・ここも、猛スピードチャリが駆け抜けまっせぇ・・うっかりしてたら、殺されまっせぇ・・・
怖いところ沢山ありまっせぇ・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/12/22 08:44:00 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: