変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2008/05/10
XML
カテゴリ: 乗り物
 雨の日ですがな~あ。級に寒くなった感じの日でしたな~あ。
するっと3days切符があるので、有馬にバスで行くことにしましたがな~あ。

雨の山の景色っていいことはないですがな~あ。ま~あ、それでもじっとしてるよりはと思って出かけたがな~あ。
阪神の芦屋を下りますな~あ。バス乗り場が間違えそうだなーあ。線路の南側にあるのが、芦屋循環している阪急バスでんがなーあ。
さらに、線路の北側に有馬、山口営業所行きのバス乗り場がありますがな~あ。
ここが始発ですねん、芦屋川沿いですがな~あ。真っ直ぐに上っていけば、阪急芦屋川の駅ですがな~あ。
この駅での乗車客はごく少数ですがな~あ。

バスはJR芦屋に向かいますがな~あ。南口で停まり、さらに線路越えて、北口で停まり、かなりの乗客を積んで、阪急芦屋川駅前にとまり、それから山に向かっていきますがな~あ。

ほとんどの乗客が、芦有の有料道路までに下りてしまいましたがな~あ。


そして、東おたふく山登山口、奥池で停まりますがな~あ。住宅がありますねん。
わても、かつて会社の保養所が奥池にありましたので、良く来たことがありますな~あ
30年以上も前のことでんがなーあ

奥池を過ぎたら、乗客は2人でんがなーあ、有馬までぬけるのがなーあ。
展望台というバス停がありますがな~あ。バスは1時間に1本ですからなーあ、下りても時間がつぶれますかな~あ。
そして、宝殿口のゲートに向かいますな~あ。出るのかと思ったが、ゲートのそばに宝殿橋と言うバス停があるからでんがな~あ。ぐるっと回って、また戻りますがな~あ。

それから、トンネルを通過するんですがな~あ。そして、瑞宝寺公園口というバス停がありますがな~あ。ここから、公園に行けるんでしょうねぇ。もう有馬でんがなーあ。ゲートの出口に来ましたがな~あ。
そして、太閤橋を渡って、有馬のバスセンターに着きましたがな~あ。
約45分間のバスの旅でしたがな~あ。
電車でぐるっと回るより、この方が楽ですねぇ・・

下りたんですがねぇ、雨が強いし、ともかく寒いがな~あ。

止めましてねぇ、神戸電鉄の駅に向かいましたがな~あ。

たまにゃ、バスもいいもんじゃがな~あ。ま~あ、このバス通しでのったのが初めてじゃがな~あ。
収穫はあったがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/05/17 07:15:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: