変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2009/03/10
XML
カテゴリ: 乗り物
 3月2日から、Jスルーカードが使えなくなったがな~あ
Jスルーはオレンジカードになったがな~あ、ダハハ

オレンジカードって国鉄で最初に発売されたカードでんがな~あ、券売機で切符が変えるカードでんがな~あ。
Jスルーは改札が通れなくなって、券売機では切符が買えるので、つまりはオレンジカードの機能になったということでんがなーあ
残額の払い戻しはしてくれますがなーあ、だから、わては払い戻しをしてきたがなーあ

だって、このスルータイプのカードは阪急が始めたものでな~あ。民鉄に普及して、JRが追随したものでんがな~あ。
何でJRが止めたかって、そらーあ、完全にガードできないからじゃがなーあ
民鉄は無人駅なんかも、自動改札を設置したがなーあ
ところが、JRはカード処理機を設置しただけでな~あ。中途半端じゃがなーあ

まーあ、ICタイプも同じ事が言えるがな~あ
ちがうのは,ICOCAは¥500のデポジット取ってるからな~あ。
その差だけじゃがな~あ・・・

それで、わてなんかは、切符買うのが厭でな~あ。切符だとその駅で降りなきゃならんからなーあ、途中で降りるときは煩わしいがな~あ
スルータイプだと、降りたときに料金徴収だからな~あ。気楽に乗れまんがなーあ

Jスルーが3枚ありまして、JRが2枚、近鉄が1枚残ってましてな~あ。
それで、払い戻ししてきたがな~あ

JRは券売機で払い戻してきたがな~あ
Jスルーの使える券売機と書いてあったんだが、どれでもいいというわけではありまへんがなーあ、
ボタンのあるのは、ダメでしたな~あ。
画面の大きい、ボタンのないタイプですがなーあ

上に、「Jスルーカード払い戻し」とパネルが張られてますがな~あ
Jスルーカードを入れたら、そして、右側に表示されるボタンの一番下に、「Jスルーカード払い戻し」のボタンが表示されてますがなーあ。
それを、押したら、残額が表示されますがな~あ、そして「払い戻し」のボタンを押せば、現金が出てきましたな~あ。
1枚目は80円だったな~あ。コインが出てきたな~あ
2枚目は未使用だったので、3000円が出てきたぞ、2回操作をしたわけじゃがな~あ

もちろん残額は0になってますがな~あ

近鉄はあべの橋駅のサービスセンターで払い戻してきたがな~あ
カードの返却はと聞いてきたので、不要と答えましたな~あ。
そして、マシンの所に行って、残額を確認して下さいといわれて、OKというと、現金をくれたがな~あ

使用中止発表になってな~あ、現金で貰おうと使わんかったじゃがなーあ。
JRはICOCAに切り替えたのでな~あ。クレジットでチャージ出来るようになったのでな~あ。
それに、スルッとはカードコレクションをしていたので、在庫が結構あるんじゃがな~あ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/03/11 11:01:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: