変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2010/07/26
XML
カテゴリ: キネマ
 菊五郎劇団と言うのがあったんですなーあ、その演目を歌舞伎スター中心に映画化でんがな~あ。
市川海老蔵が舞台と同じ役で映画にデビューし、菊五郎劇団総出演する映画だってぇ。
監督は中村登で、時代劇初作品とかな~あ。

きれいどころは、そら松竹の女優さんでんがなーあ。

主人公は小六ですがなーあ、許嫁に離縁状を渡して、榎本武揚の幕府軍に参加、敗残して江戸に戻るとな~あ
官軍が、江戸に入ってからの、追われていく旗本の映画でんがなーあ

血気盛んな小六は、官軍と言っても、薩長に田舎もの、そんなものこの江戸をと、官軍に一太刀浴びせて、武士の一分をというんですなーあ。
また、大吉は、鳥羽伏見で勇敢に戦ったが、戦さは嫌だといい、芸者通いをしているんですねぇ
この2人が中心でんがな~あ。


きれい何処な~あ、小六の許嫁な~あ、これが瑳峨三智子ですがなーあ
いいお嬢さんでんがなーあ、素晴らしいなーあ。

これをちらっと見て、横恋慕する官軍の参謀がおりまんねん、屋敷に奉公さしたら、父親に役所をとな~あ、聞き入れないと住めないようにしてしまいまんがなーあ
嫌らしい卑劣館を演じるのは、近衛十四郎でんがな~あ。

戸上城太郎も出てますがな~あ、官軍に反抗する浪人のボスという役でな~あ
松竹にいたんですねぇ、チャンバラの東映に映りましたがな~あ

きれいどころは、淡島千景ですねぇ、芸者、大吉の相方でんがなーあ

他に、船宿の女将で、草笛光子が出てますがな~あ

まーあ、歌舞伎スターの映画で巣からな~あ、旗本と言っても、貧乏は袂ではなく、かなり格式の高い旗本でんがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/08/07 09:27:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: