変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2011/02/12
XML
カテゴリ: キネマ
 CSのファミリー劇場で「隠密剣士」が始まったがな~あ
DVDがでてますがなーあ、セットでな~あ。
林真一郎の新シリーズは個別に出てるようですがねぇ

ともかく、中学生の頃夢中になってみてたな~あ。
小学校の頃が、月光仮面ですからねぇ、その主役の大瀬康一ですからな~あ。
それで、この隠密剣士も見てたんだな~あ,ABCの日曜の7時からだったかな~あ。

だけど、面白くなったのは、第二部からで忍者ものになってからですがな~あ。
第一部はほとんど記憶に無いですがねぇ・・

今回放映は、第1回の「江戸から来た男」と第2回の「決闘キリタップ」でんがな~あ。



先ずは、テーマ曲が流れますがな~あ、この歌は覚えていないがな~あ。
ひばり児童合唱団の「隠密剣士のうた」
ラストに流れる曲は、口ずさめますがな~あ、覚えてませぇ
「江戸の隠密渡り鳥」で、ぼにージャックスが歌ってましたがな~あ

江戸へ家斉の時代、田沼の悪政が続き、天明の飢饉が怒り、その後を受けた、松平定信は幕府の立て直しのために、北海道の資源に目をつけた。当時は蝦夷とやばれていた。
この地をおさめているのが、松前藩である、この松前を国替えさせるために、その理由を見つけるために、隠密が派遣された。
それは、将軍の腹違いの兄で、気ままにくらしてている松平信千代である。
柳生新陰流の達人、秋草新太郎を名乗り、蝦夷に赴いた。

松前藩では隠密を着るべしと、その中心になったのが、鬼頭陣十郎である。

鬼頭を演じるのが、勝木敏之でしてねぇ、「怪傑ハリマオ」なんじゃがなーあ
だから、月光他面とハリマオが時代劇で闘いまんがなーあ



どんなんだったかな~あと思って見ましたがなーあ
第一部はあんまり印象にないんでな~あ。忍者ものになってからが楽しみでんがなーあ
とくに、天津敏殿戦いは見たいがな~あ
毎週土曜日2話ずつ放映でんがなーあ

ところで、脚本を書いてる人の名前を見てびっくりしたがな~あ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/02/17 08:46:32 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: