2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
訓子府 ↑ これ読めますか??? これ、くんねっぷと呼びます。アイヌ語でたしか?黒い川とかいう意味だったかな?? アイヌ語ということは、北海道の地名。 この時期、思い出す北海道。この北海道は、僕にとってとても思い出深く、その後に強いインパクトを与えた。 それは、18のとき、高校を卒業すると同時に、僕は、憧れと環境を変えたい思いから、酪農をしに北海道訓子府に旅たった。 そして、女満別空港に着き、出口で待つ農協の山田さんの車に乗り僕が住み込みする家へと向かった。 着き、びっくりする。通された部屋が僕の部屋だという。 そこは、玄関の前にある透明のガラスの部屋。丸見えで寒さをどうしのぐのか分からん造り。僕は、こんなところで、やっていかなければいけないのかと度肝を抜かれた。 高校二年の時にすでに、学校を休み山梨のペンションで住み込みのアルバイトをしていたので、そういう面では鍛えられているが、今回もひどいなと思った。 ひょっとすると、今思えば、人との運が良くなかったように思う。 仕事自体は、やはり、実態は凄いものだった。 朝5時に起き牛舎へ向かう、そこから、ず~~~と、なにかしら、作業を与えられ、夜七時まで、休むことなく働く。 一番びっくりしたのが着いたその日に、子牛が生まれるというので、手伝った。 その子牛が・・・・・・ 奇形だった。びっくりした。こんな感じで生まれてくるのか? こんなに頻繁に生まれてくるとしたら、僕はもたない。そう思った。 しかし、現実も見なければいけないなとも思った。 いやー今思っても、よく頑張ったと思う。逃げなかった。 しかし、あんな思いはしないほうがよいとも思う・・・ 労働も扱いも、僕が入った家族のところはひどかったように思うけれど、全てがそうではないです。 牛も大事にし、人も大事にしているところも沢山あるので言っておきます(そういう酪農家を僕は知っています!) そんな環境だから、そこで出来た友は今でも、大事にしている ので、全国に友がいる。 これは、かけがえのない財産です。 そして、思い出すのが、昼の暑さと夜の寒さの差。 丁度、今の東京のような感じ。 それから、水のうまさ。冷たくて、うまい。これ売れるぜーと思いました。 牧草の匂い。いい匂いなんだよなー。 一番、びっくりしたのが、あれだな。 家の軒先にある溝、もう一度言います。家の軒先にある溝(川につながっている)そんな、ほんとに小さな溝に、なんとですよ、鮭が上ってくるのです。 なんじゃこれは、日本かここは???と思った。 道は、ヒグマが出るらしく。夜家に帰るときは、命がけ。絶対に、バイクで出発し、ガソリンは必ずチェック。 途中でなくなったら、僕はヒグマに食べられてしまう可能性あり。 夜、空を眺めると、天気のよい日は、なんとなんと、流れ星が約三分に一回は流れている。 ということは、我々は見えていないだけで、流れ星はめちゃめちゃ地球に落ちて着ていることを実感。 肉はいまいち美味しくないが、魚が凄い美味し。 そして、安し。なぜなら、いくら丼がいくら丼が、いくらたっぷりで、480円とかで食堂にあり!また、新鮮だから美味い。 メロンももろこしも、なんじゃこれ、と思うほど美味いけれど、その畑に行くと、ヒグマの親子の足あとあり。 畑の人が、ヒグマの親子はあぶねーゾーと言っている。が気にしない人々。 まだ、たくさん話はあるが、今回はこのくらいにしときまーす。 あれから、あの地に行っていない。10年はたったなー。 今の、僕でもう一度、あの場所に行って見たいと思う今日この頃です!!こんな涼しい夜は、必ず北海道を思い出します♪♪
2005年08月29日
コメント(0)
今回は、ヘッドマッサージを知らない人に向けての発信です!!もし、肩から上がどうしようもなく重い方や、何か動きたくないほど疲れきっている人がいるなら、1つ知っておいてほしい情報です。助けになるかもしれません♪♪ズバリ、言います「 日常的なヘッドマッサージは勤労意欲をアップさせる。すべての人が少なくとも一週間に一回、ヘッドマッサージを受ければ、ストレスによる欠勤率は飛躍的に減少するだろう」 デイリー・メール紙 「 緊張を和らげるための頭蓋骨を強くさするマッサージと、気分を晴らすための頭蓋骨をやさしくなでるマッサージ。まさに、静かなるエクスタシーだ。 」 グッド・ハウスキーピング誌 「 ヘッドマッサージは、現代社会におけるストレス起因のトラブル解決にかかせないテクニックだ。 」 ジブラルタル紙 「ヘッドマッサージは、とってもリラックスできるセラピー。頭皮の健康が促進され艶のある髪が保てる」 オブザーバー紙 「ヘッドマッサージの利点は、服を着たまま行えること。覚えたてのテクニックを、誰にでもやってあげられる」 Here’s Health誌 「 ヘッドマッサージがもたらすリラックス感と幸福感は、現代社会におけるストレスや緊張の解消に絶大な効果がある。 」 Yoga & Health誌 「(ヘッドマッサージは)心と体を健康に促進する」 エル誌 「熟練したマッサージは、ストレス、頭痛、目の疲れを和らげる素晴らしい治療法だ」 マンチュースター・イブニングニュース紙 「天然植物オイルを使って定期的にヘッドマッサージを行えば、いつも強くて艶のある髪でいられる。頭皮マッサージは毛包の血液循環を刺激し、髪の健康な発育に欠かせない栄養素の運搬を促進する 」 ハーバーズ&クイーン誌このヘッドマッサージについて、難しいことは言いません。まず、気持ちが良いし、疲れも取れる、頭皮に良いから顔に張りが出る、即効で効き目が味わえる。 この素晴らしいものを伝えたい、広めたい。そして、沢山の人が体に異変を感じ、疲れきっている。そこで、一瞬にして、楽になるツールがヘッドマッサージです。頭の事をよく考えてみると、いつも神経は働いています。体の天辺にあるので、一番血液が運ばれにくい、脳があるので、沢山の酸素がいる、そして、全神経は脳につながっています。大事なものが全部、頭に集中しています。この頭にどれだけ、ねぎらいを与えているでしょうか。特別何かしているでしょうか?かくいう、私もこの仕事をするまでは、気がつきませんでした。きっと、ヘッドマッサージで最近感じたことのない爽快感をあじわっていただける。そして、目の前がパッと明るく感じてもらえる。また、このヘッドマッサージは時間が空いたときやシャンプーやトリートメントをしているときに、自分自身で出来るのです。それが自分への癒しの方法になると考えています。こわばった体を是非ほぐしてあげて下さい。※もし、相談などあれば、気軽に携帯やメールでご連絡下さい!勧誘などは一切しませんので、ご心配はいりません!!
2005年08月26日
コメント(0)
本日の朝、鼻歌を歌っていました。 度々、鼻歌で歌う大好きな歌があります。 その昔、この曲を聞いたときはなんとも思わなかった僕。 しかし、自分と向きあうことが大事だと知り、ここ最近再びこの曲を耳にしたときに、涙が止まらなかった。 これほど、人を癒す歌を僕は、昔聞き流し何も感じなかった。 こころに傷が数多くあるとき、癒し方を知らないときはしょうがないです。 心地よい歌。 その歌は・・・これ!!! 君の肩に悲しみが 雪のように積もる夜には 心の底から 誰かを愛することが出来るはず 孤独で 君のからっぽのそのグラスを 満たさないで 誰もが泣いてるI'm crying for you 涙を人には見せずに You're crying for him 誰もが愛する人の前を He's crying for her 気付かずに通り過ぎてく She's crying for me 君は怒りの中で 子供の頃を生きてきたね でも時には 誰かを許すことも覚えて欲しい 泣いてもいい 恥ることなく 俺も独り泣いたよ 誰もが泣いてる 涙を人には見せずに 誰もが愛する人の前を 気付かずに通り過ぎてく 君の幻想 時の中で 壊れるまで抱きしめるがいい 誰もが泣いてる 涙を人には見せずに 誰もが愛する人の前を 気付かずに通り過ぎてく 悲しみが雪のように積もる夜に…… @title=悲しみは雪のように @artist=浜田省吾 @words/music=浜田省吾
2005年08月25日
コメント(0)
僕は、一度お金をだして、堀江さんの話を聴きに言ったことがある。そのとき、思ったことは、「何だ、この話?なんだか、よくわからんな~」と思った。とにかく、内容が濃すぎて、経営者としての考えをITの専門言葉を駆使しての話だったため、僕の頭では理解できなかった。 そのとき、僕はカセットテープを持っていき、録音をした。 そして、何回も聴きなおした。三回くらい聴いたとき、「なんだこれは。この人はやっぱり凄いな~」としんそこ、思った。 僕は、それから、堀江さんの行動と考え方を理解してきた。 今回、選挙に出馬する。小選挙区で当選できるかは、きわめて微妙だ。いや、難しいといっても良い。 ここで、経営の話になるが、経営者=社長の一番の仕事は何か? それは、お金を生み出す力があるか、人に感謝されるかどうかである。 もっと言えば、0を1に、2を3,4にする力である。 感謝されてお金を生み出し、さらに、その集まったお金で、もっと感謝される仕組みを創りだすこと。これの繰り返しである。 この考え方を、国として考えたとき、どれだけの代議士が、もし経営者とするなら、国を栄えさせただろうか? 極めて、国レベルになってくると、この経営は本当に難しいと思います。外交、人材、組織、トップの魅力など。僕が到底、語れる話ではない。 僕は、この稼げる経営者が国会議員となることも、日本にとって、とても大事なことかもしれないと思います。 人のお金(税金)をあてにして、自転車操業する仕組みを根本から変える人が、必要なことは確かである。 堀江さんに限らず、もっと、創造的にイメージを膨らませられて、常識にとらわれない、人たちが政治の世界に出てきてくれたら、もっと明るい未来になるように思います!!!
2005年08月24日
コメント(0)
昨日は、お仕事がお休みだったため、なんと、埼玉の大宮まで出かけた。 僕は、ほんと埼玉には縁がなく、行くことがなかったのだが、昨日の朝に親父から連絡が入り、スーパー銭湯に入りに来ないかと言う。 ちょっと、僕の家からは遠かったのだが、親父がそういうことを言うのは、あまりなかったために行ってみることにした。 そもそも、どうして埼玉の大宮のスーパー銭湯むさしの湯なのかというと、うちの親父が設計をしたため、工事の責任者で4日前にオープンした、このスーパー銭湯を息子に見せたかったのだ。 そして、何より、今僕がしている仕事(頭のマッサージ)を宣伝するために、そこの専務にヘッドマッサージをし、なにか広がりを持てればという親ごころからだ。 実際に、専務にお会いしたところ、「いやー、お父さんは息子さんと妹さん(オリジナル癒しTシャツ店経営)の売り込みに熱心だから!」と言う。 親父とは、いろいろあった。実は、親父とは、当の昔にうちの母と離婚をして問題もたくさんあった。 しかし、まあそれも、仕方のないことで、お互いそのときは、一生懸命だったのだから、しょうがないことだったのでは、ないかと思えるようになった。 今回のことにしても、親父なりに親父の役割を果たしてくれてるわけで、それで良いのだ。 そして何より、僕が頑張っている姿を見せることが、一番の親孝行だと思う。 帰りに、はじめて親父と酒を飲んだ。僕が、親父がいないため大変だった事もはなし、おじいちゃんとおばあちゃんの昔苦労した話も初めて聴いた。 うん、この感じが親子の感じ(親父と息子の関係)なんだなーとしみじみ思った!! 自分が親父になったときに、この感じを息子に伝えたいと思う今日この頃でした!!! ※むさしの湯の四季の小径(ヒーリングサウナ)は最高でした。 分かる人には分かる本物の癒されるサウナ!! サウナで癒されるなんて、ないですよ普通。 北海道アイヌの人々の間で「痛み取りの石」として重用されていたブラックシリカという北海道檜山郡上ノ国町の山中深くからでしか取れない石を床に引きつめられて、そこの横になる。 そうすると北海道を思い出す音楽が流れ、ジワッとここちよい汗が吹き出てきます。 ほんとに体に良い、ここちの良い、気持ちよいサウナは僕は初めてでした!! 行かれ際は、ぜひ、受けてほしいです。 (汗がしこたま出るので、着替えをもっていたほうが良いですよ♪)
2005年08月23日
コメント(0)
雑誌を見ていたら、正座の由来が書いてあった。 しかし、いつも思うけれど神話って、凄い話が多いです。 特に最高権力者が、とてつもなく権力を持っている。 たしか、原作デビルマンでも出てくるが、大魔王サタンの話。 かつて、サタンは神でした。そして、神々の中でもっとも美しい天使で羽が七枚あり、きらきらと輝いていた存在だった。 あるとき、あまり最高権力者が権力をふるいすぎていることをただひとり、注意をしたのがサタンだと言われる。 他の神様たちは、何も言えず、ただただしたがっていたらしい。 このくだりだけでも、なんじゃ、この神さまの世界はと思うけれど、神の世もこの世も、同じだという教えでしょうか。。 さて、そのサタンはというと、最高権力者の逆鱗に触れ、なんとあろうことか、地獄に落とすのである。 もう、めちゃめちゃです。こうなると。 そして、このサタンが権力者に復習するため、地獄の悪魔を集めて、神と戦をするのです。それが、アルマゲドンだと言われている。このときから、サタンは大魔王として、悪魔のトップになるのである。 しかし、元は天使ですよ。うーーん。悲しすぎる。 このサタンのことを俗にいう堕ちた天使。 堕天使という。 なんなんだ、この神の世界はと思いますが、この12正座の話も最高権力者ゼウスが凄い。 ここから、山羊座について・・・ 伝令神ヘルメスを父に持つ牧師のパーンは、ヤギの角、あごひげ、毛深い人間の上半身、ヤギの下半身という奇妙な姿の牧師でした。野や森を駆け回り、羊飼いとも仲が良しだったパーンは音楽好きで自分で創った笛をふきながら踊る陽気な神様。 ある日ナイル川のほとりで神々たちと宴会を開きました。パーンは自慢の笛で余興をしていると、ゼウスに息子たちを殺された怪物ティフォンが復習のために現れた。おどろいた神々たちは急いで得意の動物に変身して逃げました。しかし、魚になって飛び込んだパーンは慌てすぎてうまく変身できず、上半身はヤギのまま、下半身は魚という滑稽な姿になってしまった。これを大笑いした神々たちは嫌がるパーんを無理やり天に上げ。山羊座にしてしまった。 なんじゃそれ。あんたら、ほんとうに神様かい??? 僕は、悪魔に思ってしまうが・・・ これが、神話で本当の話だとすると、いったい、どちらが神でどちらが悪か、わからんです。 まだ、人間界のほうがマシに思える今日この頃です。 みなさんは、こんな神のまねしないようにお願いします~~~
2005年08月18日
コメント(0)
昨日の話のつづきになるかな。 友の髪を切りに行ってきました。 その時に、彼が言った言葉に、あ~~~そういうことか~~ と思うことがありました。 それは「西川さんにしてもらうと、安心するんですよー」 うーん。あー。そういうことかー。 安心感を与えてあげれることが、大事なんだなーと、しみじみ思いました。 あらためて、安心感とは、なんだろうか。 信頼、安全、大事、尊重、共存、尊敬、そんなキーワードで僕からは出てくる。 なかなか、そういった場所は、ないですよ。いわゆる、サンクチュワリ(理想郷、安全地帯) 僕が、例えば、仕事で提供できるものは、この安心感というサンクチュワリを提供できるかどうか、なのではないか? この言葉から、考えさせられました。 サンキュー、清水君。あなたは、あなたなりに頑張っています!!そのままで、よいのでは、ないでしょうか!!
2005年08月16日
コメント(0)
本日はお仕事休み!! そこで、11時から頼まれている友達の髪を切りに行く。 私は、去年までホテルで髪を切る仕事をしていた。 今までで一番自分に合っている仕事だと思っている。 そして、独立をして、前とは違う形で頭を触っているけれど、やはり、お店は持ちたいと思っている。 手に職というが、これは凄い技術を一生使えるようになるということです。 スターウォーズに例えれば、フォースを神からいただいた。 忘れないんだよな~。いくら、ブランクはあっても。 自転車と一緒で、乗っていない期間があっても乗れる。 泳いでいなくても、泳げるのと一緒。 今日、友達の髪を切りに行く。 私が良いといってくれる。前の職場を辞めた時、一番困ったのは、彼だった。 彼は、僕が夜間の大学に通っていたときに、知り合った友達だ。何歳下なのだろう?6か7は違うだろうな~。 彼は、就職をして、千葉に住んでいる。 めちゃめちゃ遠いけど、「お願いできますか?」といわれたら、 やはり、職人の血が騒ぐ。奴の頭のくせ、髪のこし、性格、どういった髪型がよいか一番知っているのが私だから。ハサミ、スプレー、クロス、トリマーを持ち、いざ、千葉へ!!
2005年08月15日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1