2006.01.12
XML
カテゴリ: あたしの一日
北海道に上陸してからの、10年間

アタシには、どうしても叶えたい夢があった。

☆☆かまくらで、熱燗を飲む☆☆

北国の人間にとって、雪はあって当たり前。

大人が、雪遊びなんて付き合ってくれるわけもなく・・・

しかぁしっ!アタシに最大のチャンスがやってきた♪

先週の日曜日の「ちびまるこちゃん」(あっ。ドラマ化するんだってね)

で、花輪君ちでかまくら作りのお話やったのね。

ナッチに「あれはね。かまくらって言うんだよ。入ってみたい?」



パパったら、「おう♪まかせとけっ」だって。( ̄ー ̄)イヒヒ

早速、昨日かまくら作りに取り掛かったわけなんだけど、

いや~。今日は軽く筋肉痛・・・・





まず、かまくら作りは、地面にかまくらの大きさを示す円を書きます。
中に、3~4人入れる一般的な大きさにするには、直径4m位が目安。
円が書けたら、その中に雪をどんどん積み上げていきます。
この時にしっかり足で踏み固めながら、3m位の高さまで積み上げます。
2日目
そして、次は、穴掘りです。
正面の位置を決めたら、 そこから中をくり貫くように掘っていきます。
この時、正面の入り口は、縦1m30cm、横70cmが目安となります。
そして、壁は50cm位の厚さを残しながら掘ってください。
中が掘り終わったら、仕上げの作業に入ります。
内側も外側も、壁が滑らかなカーブを描くように形を整えていきます。




まずは、初日の状態にするんだけど

場所はウチの裏の うちの 空き地。

目の前にある、 ウチの 公園じゃ、近所のガキ共にめちゃくちゃにされちゃいそうだし

裏なら、1メートル以上も雪が積もってるからダレも入れない。

↓ウチの中から裏の空き地を撮った感じ
060111_1332~0001.jpg

そんなわけで、ウチの裏の窓から外へ出ると



ダイタンも張り切って、頑張ってくれました。

次の休みには、出来上がって憧れのかまくらで熱燗の夢が

叶ってるといいな♪

随時、更新していきま~す。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.12 08:23:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: