2006.02.22
XML
カテゴリ: アタシの家族
アタシの義母、その名は『えいこ』

仲がよろしくないのが、古代から伝わる「嫁と姑」

でも、ウチの場合『えいこ』が賢いのか、アタシが利口なのか

まぁ、それなりにウマくやってるつもり。

実は、この『えいこ』。珍獣図鑑の表紙を飾る勢いの、ネタの宝庫。

今回は、満を持してのブログ初登場!!

アタシが、お嫁に来て5年。お友達みたいに仲良くしていただいていて

どこへ行っても、「娘さん?」って言われるくらいの仲。

見た目は、それなりに中年太りがあるものの、オシャレが上手な美人。



ケド・・・一言会話を交わしただけで、そのイメージはもろくも崩れ去ったわ。

ハスキーボイスで、訛りの強い北海道弁をしゃべり、

足元には、キレイに整った髪とは対称的な「ゴム製の赤い長靴」が光る。

会話の端々に、空高く響き渡る「かっかっかっかっ」の笑い声。

『えいこ』の住む街では、彼女を知らない人間はいない・・・

彼女は、その街で生まれ育ち50数年を過ごした。

そのせいか、アタシ達が当たり前と思っている事が通用しないの。

例えば、汽車。(←えいこ風)

自動改札機の話。

「私は、前の人と同じ様に切符を入れたのに、私の時だけ必ず扉がしまるんだよ~

私も、頭にきたから無理やり扉押し開けて出てきたよっ」



例えば、飛行機。

「私だって、飛行機くらい乗ったことあるんだよ。」と、短い足を無理やり組んで

窓側の席に座り、窓にひじをかけ 気取って座った『えいこ』

フト、見ると

・・・イヤホンを逆につけている・・・



そして、頭のてっぺんからは差込用の線がのびている。

そりゃあ、スチュワーデスさんも苦笑いだわ。

例えば、マクドナルド。

1人で、産まれて初めて入ったファーストフード店。もちろん足元は長靴。

カウンターで、「あったかいお茶ある? ないの? じゃあ、こぉひぃ ちょうだい。」

と、注文を済ませ ・・・何も持たずに、席へ・・・

もちろん、帰り際には 「はいっ。ごっつぉさんっ」


いつでもどこでも、『えいこ節』をきかせる、アタシの愛すべき姑さん。

今日、尿管結石で入院した。たいした事はないんだけど

病院へ送った帰り際。

「母さん、癌じゃないよね・・・」と、ボソッと呟いた。

病院着で、背中を丸めた『えいこ』が小さく見えた。

「大丈夫だよぉ!癌だったらとっくに痩せてるよっ」と励ますアタシに

        「ε=ε=ε=ε=ぷぷぷっ」

と、かわいい音でおならをかけて、( ̄ー ̄)ニヤリッ と笑った。

        今日も『えいこ』健在
a8info.gif















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.22 22:08:15
コメント(2) | コメントを書く
[アタシの家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: