2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日で8日目の出勤です。少し疲れているが、まっている人がいるのでそうはいかないのです。好きなことですから仕事をすれば疲れもどこかへ。もっと多くの人に来ていただく様にがんばっていく。
2005年02月28日
コメント(2)
人間はがんばれば何かを与えてくれる。精一杯やれば、神は何かを与えてくれる。今は本当に実感しています。人のためにがんばっています。 これがおれの幸せです。
2005年02月27日
コメント(0)
久しぶりに穏やかな暖かい日です。こんな毎日が続いたらいいなあと思います。でも、いろんな日があるから楽しいかも知れません。人生もいろんな波があります。どのように波を乗り越えていくかは自分自身である。どんな荒波にも負けない強い心を持ちたい。
2005年02月26日
コメント(0)
毎日一生懸命にやっていれば、周りの人はわかってくれる。そして、自分の幸せを見つけることができる。本当にありがたいものです。こんな気持ちをずっと持ち続けていきたいと思う。みんなの幸せはみんなの物その少しを分けてもらえれば幸せです。
2005年02月25日
コメント(0)
なかなかでない笑顔、どうしても自然に出ない笑顔。何気なく笑顔がでればいいのに、なかなかでてこない。どこかでおさえているものがあるのか。いろんな、ことが浮かんできてできない。笑顔が自然に出るようになりたい。まだまだ修行が足りない。
2005年02月24日
コメント(0)
人生は常に勉強です。学校だけが学びの場ではない。生活そのものが学びの場です。人と出会いいいことも悪いことも学びます。その中から己で自分の道を開くために勉強するのです。毎日が学びです。今日も何かを学び成長していくのです。
2005年02月23日
コメント(0)
人には誰も人に負けたくないものがある。よくです、この欲がいい面での欲なら前向きにいきていけるが憎んだりした欲は我が強く周囲が見えないためになやみ続けるでしょう。 欲を出すのはいいが、人に不愉快なものはだしてほしくありません。心の戦いはたいへんです。
2005年02月22日
コメント(0)
最近の人はだんだん先祖に手を合わせることをしなくなっている。自分が今ここにいることを感謝しなければいけないと思う。なぜかと言うと自分が生きているのは親いるからです。親もまた親がいるようにずっと繋がっているのです。親を思うことが先祖に感謝することです。人間は一人では生きて行けない多くの人に支えられて生きていくのです。こんなたいせつことを忘れかけている。一日一度は先祖に手を合わせよう。
2005年02月21日
コメント(0)
親孝行したいときは親はいない。こんなことわざがあります。振り返れば、親に何かしたのかかんがえてしまう。もっとしとけばよかったと思う。でも、もうしてあげれない。だから、今自分ができることをしょうと思っています。それは遺影に向かって感謝することです。これがいまできることです。
2005年02月20日
コメント(0)
今日は親父の一周忌です。早いもので、世が流れていくのも早いなあと思います。 今は親に感謝しています。どんな人でもこの世には一人しかいない親ですから。 今日からもっとがんばります。
2005年02月19日
コメント(0)
いろいろなことが毎日起こるが、それをいちいち思い悩んでも何も解決しない。それよりも全てを受け入れる法が楽です。受け入ればこんなことで悩んでいる自分が侘しくなる。もっと、自然の偉大さを認識した方がいいと思う。人間は一人では生きて行けない。自然に守られていきていることを認識しょう。
2005年02月18日
コメント(0)
昨日は客の入りが悪かった。これも今までの自分のしてきたことが全てなのかも。でもここで負けてはいられない。 多くの人に心を伝えるまでがんばる。どんなことがあっても自分の道はゆずれないから。
2005年02月17日
コメント(0)
最近の事件を見ていると、普段は良い子でした。そんな子がなぜ犯罪をするのでしょうか。今は孤独にさせる遊び、まわりからの視線、教育など心を開くところがないのです。心の奥をのぞかれるのを嫌う。また、除かれたくない人が多い。もっと心を開くことを心がけていかないと恐ろしい世界になるのでは。何でも話せる人いますか!
2005年02月16日
コメント(0)
人は誰も無意識のうちに、会話をしている。この人はいい人とか思い。心のつながりを持ちはじめる。そして、この人なら大丈夫と言うことが分かると、会話を始める。こんな無意識の世界を誰が支配しているのだろうと思ってしまう。 感情は人としての表現に過ぎない。もっと、神秘的なことです。だからこそ心をいいものにしなければならないのです。
2005年02月15日
コメント(0)
いくつのチョコもらえるかな。こんなことを思ったのは何年前かな。でも、もらえなかった悔しさは今もある。いろいろあるが、昨日早いがチョコもらった。義理でも何でもいいもらうとうれしいものです。
2005年02月14日
コメント(0)
人は何かに向かっているときが、最高に幸せだと思う。だから、いいことも悪いことも全てを認め自分と向き合い、自分のためだと思うことです。 今日あることは明日があると言うことです。いつも前を見て歩いていけば、道は出来ると信じています。
2005年02月13日
コメント(0)
毎日、整体をしています。いろいろな客さまがいます。健康管理をしている人、自分のから人任せにしている人肩こりがひどい人、腰痛で病んでいる人、ストレスを抱えている人さまざまです。人はそれぞれ生活も違うので症状も変わっている。ひとついえるのは最近の人は運動不足です。毎日何かの運動をやる人は少ない。少し動かせば調子がよくなる人がいるといつも思う。車社会である故の宿命でしょう。
2005年02月12日
コメント(0)
昨日、身体の力が入らなくなりどうしたのかなあと思った。以前から気になっていた、低血圧なのかな。どうも疲れが取れない、どうしたらいいのかな。元気を取り戻したい。
2005年02月11日
コメント(0)
人生は列車のようにいつも走り続けている。そして、時代と言う駅がいろいろと教えてくれる。時にはばら色を時には灰色でもそれはあなたの人生そのものでしょう。 きょうも走る列車に俺は乗っている。何時とまるのかわからない列車は走り続ける。 楽しいか悲しいか悔しいかそれはあなたの中にある心で決まる。
2005年02月10日
コメント(0)
最近、癒し系が多くなっている。頭から足の先までお好みである。どれをとっても気持ちがいいものです。でも、やる人によっずいぶん違いがある。それはどれだけ心が通じるかである。心を許せない人に癒されても気持ちなどよくないからだ。ちょと歩けば見つかる癒し系あなたの心の休まるところを探すのが最適だと思う。
2005年02月09日
コメント(0)
この世を本当に支配するものがいればすごいと思いませんか。でも、信じる人は少ないかも知れません。俺は信じています。本当に心から自分を信じ、祖先を信じ、全てを信じれば世の中が変わる。それはあなたの人徳が向上するときです。全てを信じたとき、きっと救ってくれる。 信じるものが勝ちです。
2005年02月07日
コメント(0)
このほどやっとホームーページを変更でき、他からアクセスできるようになりました。これでまた、他からみにきてもらえます。これからもがんばって、いいものにしていきたいです。
2005年02月06日
コメント(0)
自由とは何か!考えると難しいなあ。ひとついえるのは人に迷惑をかけないでやることと思う。人それぞれ生き方が違うので考え方も違う。こんな日記も沿うかも知らない。
2005年02月05日
コメント(0)
昨日は1年の節目の節分でした。いつになっても豆を拾うのはいいものです。豆を拾って身体から鬼を追い出せればいい。今日からまた新たな気持ちでがんばれる気が出てきました。人生生きてるだけで丸儲け。
2005年02月04日
コメント(0)
誰も何かをしてもらったりすると、有難うと言う。本当に心から言っている人は何人いるだろうか。その場の雰囲気で言葉がでた感じの有難う。もっと、心から有難うが言えないのだろうか。人が生きていくのには大切なことなのに!
2005年02月03日
コメント(0)
なかなか自分と向き合うことができない、できたとしてもいつも逃げている。もっと、自分を知れば自分と向き合うことができるのではないかと思ってがんばっている。 調子がいい時は自然と自分に語りかけるのに、悪くなると逃げる。本当は逆でなければ成長がないと思う。 自分を励ますことができて、初めて自分と向き合えるのではないか。戦いは今日もつづく。
2005年02月02日
コメント(0)
今日から2月です。寒さは本格化です風邪をひいていませんか。 昨日、久しぶりに昔の上司に出会いました。覚えていてくれてありがたかったです。人との出会いは巡りまわってまたくる気がしました。上司の身体をほぐしながら緊張していました。でも、これが人生かなと思う。
2005年02月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

