PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yumicorn

yumicorn

Favorite Blog

Healing Space GAIA … スーさん1124さん
『よくばりダイエッ… マーベリック.jrさん
よもだ 悠游さん
工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
April 20, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小学校~中学校~高校へ進むほど、バカ化していった私なのですが、小学校の時には、それなりにお利口でした。

基本的に、じっと座って勉強するのが大嫌いなので、小学校の夏休みの読書感想文は大変難儀しました。

*最初と最後だけを読んであらすじを90%書いて、感想を10%しか書かずに提出したこともあります。

本読み猿


小学校の時には一応、お利口だったようで、国語の授業中に当てられました。
これは「下」の付いた熟語がならんでいて、それを読みなさい!といったものでした。
すんなり読めた!よし!と思ったが、周囲がざわざわ騒ぎ出しました。

*お恥ずかしい話…「下着」のことを「げちゃく」と読んでしまったようなのです。指摘しない先生が悪い!

中学校時代は1学年15組まであり、15組でした。体育が男女関係なくクラス一緒なのです。

*その時から負けず嫌いで、男の子と競り合い、50m走が7秒2(トップの男の子と同じ)、1000m走が3分30秒でほぼ男の子と同タイムでした。

さるごん走る2



体育大会はヒーローに…エヘヘ。
女の子にモテラレ…困った。

だから過去を思い出し、「さるごん」が出演しているんです。

さるごん浮く(小)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2005 02:29:07 PM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: