しあわせなじかん

しあわせなじかん

2010.12.22
XML
カテゴリ: 日記
いや~。今日は泣きました。。。。。


前からずっとそうですが、とにかく次女は寝つきが悪い。
寝る前に号泣し、ゴロゴロ床で泣き喚き、一時間くらい
泣かないと寝ません。。。。。。
最近は泣かない日もあったりしたけど、一時期はひどかった。
2,3ヶ月ずっと家の中で一時間号泣おんぶだった時期があります。

それよりはましだけど・・・・・・・

最近また寝る前のぐずりがひどく、今日もすごかった。

今日は昼間も・・・・・・


最後にスーパーに行ったら・・・・・・
眠くなったのか、抱っこしろ~の号泣!!!!
スーパーでゴロゴロと転がって泣き喚き、いろんな売り場でゴロゴロゴロゴロ。。。
そんな次女に疲れ果ててそのまま先へ行ったら今度は長女が泣き出し、
「ママー!!!〇〇(妹)を置いていかないで~~~~!!」
置いていかないけど歩かないし、カートから無理やり降りようとして
落ちるし、足にしがみつくし・・・・
必要なものだけカゴに入れて戻ろうと思っただけよ。

最後にレジに行ってもぎゃーーー!!っと転がり、カートの下に入って
しまったり・・・・・・・

そばにいた女性に、「これじゃあママ大変だぁ~~。かわいそうに、


そんなことが昼間もあって、かなり疲れていたのに夜も号泣。



ママ友達に聞いてもそんなに泣きながら寝るって言う子は聞かないし、
なんか人よりすごくうるさい思いをしている気がして涙が出ました。

うちの子が泣くと、「この子具合悪いの?」とおばあさんに聞かれる
ことがよくあります。



「えぇ!!!」

てな会話をします。。。。。。
実家にいるひぃばあちゃんも、「お腹でも痛いの?」とびっくりして
いました。

それを言われるたびに、


「あぁ、人の子はこんな大声で泣くのは体調が悪いときだけなのか。。。。
うちは毎日だけど。。。。。」


と悲しくなります。

「育てにくい子だと感じたら読む本」

だかなんだかを呼んだけど、うちの子も例に挙げてほしいくらいの
感じでした。。。。。。。


私は次女を育ててみて、(まだ2年だけど)はじめてわかったことが
たくさんあります。

人間の自由を奪ってはいけないこと。(トイレなど)
騒音は人の心と体をダメにすること。(拷問で私がやったと自白する
気持ちがわかる気がしました。)

過度のストレスは自律神経をおかしくし、体調がおかしくなること。
(顔のブツブツが治らないし、最近は頭にまで出来た。。。それに
肩こりがひどくなり、首が痛くなって更に歯が痛い。歯医者に行っても
虫歯はないといわれます。更にほっぺたの神経がおかしくなる。
顔面神経が麻痺するらしい。これは子育てが大変だったという
方が自分もなったと何人かおっしゃってました。)


今ぱっと思い浮かんだだけでもこれだけあります。

たぶん、大半のお母さんはこんな思いまでして子育てしてないと思う。


辛いけど、私がこの子達にあたったのはきっと何か意味がある。
と信じたい。きっと今後の私の人生に必要な何かを無理やり知らされて
いるのだろう。

保健所で相談しても、医者に聞いても子育てセンターに相談しても
誰も解決策を教えてくれない。

「大変ですね~どうしたらいいんでしょう?」

それを聞きに行っているんですけど・・・・・・・・

ママ友達に相談するとほとんどのママが悩んでくれる・・・・・・

「どうしたらあなたがもっと楽になるのだろう??」

とみんな腕組みして考えてくれる。

みんな話しを聞いてくれてありがとう。
それだけでもちょびっと救われます。

だれか、2歳くらいの子供の発達について研究してくれないだろうか??
本当にぐずりがひどい子供にあたるとお母さんは本当に大変なので
誰かが判定して、お母さんを助ける対策を作ってあげて欲しい。

とりあえず、冬休みなので実家に行こうと思う。
ばあばには悪いけど、手伝ってもらおう。

こんなにも大事でかわいいわが子。
でも毎日の騒音は本当に苦しいです。

こんな日記を読んでくれてありがとうございます。
みなさんが幸せでありますように。


はじめて作ったケーキです。飾りつけは長女と一緒にしました!
バースデーケーキ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.22 23:30:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母も泣く(12/22)  
♪猫姫♪  さん
おいしそうなケーキができましたね♪

ザッと読んだだけでもずいぶん大変なのが伝わってきます。
うちもある意味大変なのですが、あまり泣かないのでそういう苦労はないな。
でも、やはりストレスからか、9月に三叉神経痛になりかけましたよ。
ひきつったりはしなかったけど、ピリピリとか痺れとかがありました。
他にもいろいろ症状が出ますねぇ。昔から疲れるとそうなんですけどね。
不定愁訴っていうのかな?とにかくあっちもこっちもおかしくなります。
まだ2歳だと先が長いですけど、いつかは楽になる時が来るはず。
周りの人に頼りながら、なるべく無理しない程度に頑張って!
愚痴でも何でもいいから、何かあったらいつでもメッセージ下さいね。
(2010.12.22 23:46:06)

Re[1]:母も泣く(12/22)  
yunyun24  さん
♪猫姫♪さん
早速のコメントありがとうございます。
どこへ相談しても誰も「なるほど!」ってことを教えてくれません。きっと答えなんてないんでしょうね~。子供一人ひとり性格が違うから。
ママはみんな疲れてますよねー。
みんな頑張ってて偉いな~って思います。
義母いわく、つむじが二つある子は頑固なんですって。
次女はきれいにつむじが二つ・・・・・
ありがたいコメントをありがとうございます。
わかってもらえて、いつでも言っちゃえ!と言ってもらえると本当に心強いです。
なんなら次女の暴れっぷりを見て欲しいくらいですよ。。。
猫姫さんもお体大事になさってくださいね^^
(2010.12.22 23:59:15)

Re:母も泣く(12/22)  
myu5124  さん
大丈夫ですか??心配して読みました。うちの2番目(1歳9カ月)も相当頑固でスーパーでベビーカーの上に立って買い物かごはひっ繰り返すわ、歩く方向を変えさせようとすると止まって床に座り込んで怒るわ・・・大変ですよね。。。うちは気に入らないと人の顔を引っ掻いたり、叩いたりするし、長女の髪の毛を引っ張るので相当悪いですよ~(^_^;)
だからと言って、泣くのを放っておくと嘔吐しそうになるまで泣くタイプなのでほんと困ったチャンです(笑)

泣く子には宇津救命がんが良いと聞き長女の夜泣きに何粒か飲ませてました。その後すぐに(これが効いたのかは不明)夜泣きが治まったので飲ませるのを止めました。

何かに頼りたくなりますよね~、誰も答えをくれないですものね。。。yunyun24さん の体調がこれ以上悪化しないように、お母様とかにちょっとみてもらえたりはしませんか?
ウェメンズパークはご存じですか?一度相談や検索してみてもいいかもしれませんよ。ドンピシャでは無くても同じような問題をクリアされた方がいるかもしれませんね。

本当に無理はされませんように。。。 (2010.12.23 16:49:52)

Re[1]:母も泣く(12/22)  
yunyun24  さん
myu5124さん
かなりギリギリですが大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
外で大暴れされると本当に辛いですよね。
うちも次女は棒で長女をぶったりします・・・・
ご飯もぶちまけます。毎日床に落ちたご飯を拾うのも
しんどいです。
ちょっとしたことですぐ怒り、泣きます。
救命丸もいいですが・・・・
親にはお払いに行けといわれています。
ウィメンズパークつかってます!
以前書き込みをしたら次女の暴れっぷりにびっくりされました。
頑張ってくださいねと応援してもらえました。
が、同じような方はいませんでした・・・・
とにかく今はなんとか耐えてダメなときは実家へ
行って休みます。でないと本当におかしくなりそうなので。。
優しいコメントありがとうございました。

(2010.12.27 01:08:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: