全436件 (436件中 1-50件目)
久しぶりに見てみたら、こんなに放置のブログを見てくださっている方がいるようなので久しぶりに書いてみました。もしかしたらどこかから検索してくださり、婦人科系でお悩みの方が見てくださっているのかな?と思い今のことを少し書いてみようと思います。まず、今娘たちはとうとう小学生になりました!次女も小学校に行くようになり、幼児のころの大変さはなくなりました。まだまだ手はかかりますが・・・二人は元気に学校に行き、習い事も頑張っています!私はというと、正直なところ婦人科の検診はさぼっています・・・そろそろ行かなきゃと思いつつやっぱり怖くて、理由をつけては先延ばしにしています・・・でも逆に言えば婦人科に行かなきゃという程の症状はないということになりますね。手術をしたのは何年前でしょう?筋腫の時は8年?9年前ですね。そして二回の出産でお腹を切って出血も大量にして(笑えない?)7年かな~。一応元気にお母さんしています。ほんのたま~に疲れたりお腹が痛かったりすると、傷のあたりが重く感じることもありますが、それはきっと古傷が痛む?ってことかなー?と思っています。今のところほかには症状はありません。最近、久しぶりに会った友達と話をして、同じころに結婚してたのにうちの子のほうが生まれが2、3年遅かったりすると、やっぱり早めに筋腫を見つけてたらな~なんて思ったりはします。でもちらっと思う程度ですけどね!この子育ての9年。いろんなママさんとお話をしましたが、やっぱりみんなそれぞれの事情を抱えて出産されたり、育児をされたりしているんだな~と実感します。流産、早産、などなどいろいろあります。また子供の病気もいろいろあります。ずっと定期的にお子さんの病院に通っている方もたくさんいます。小学校に入るにあたって、みんなと同じクラスに入れるか、特別学級に入れるか、悩むお母さんもいます。みんなそれぞれ色んなことを抱えて頑張っているのだと感じます。もし、何かで悩んでいる方がこのページを見てくださっていたとしたら、ビビりの私が言うのは説得力がないですが、勇気を出して前に進んでくれたらと思います。私も覚悟を決めて3回お腹を切ったことで今、お母さんをさせてもらっています。もちろんこれからどんなことがあるかはわからないけど、それはみんな同じですよね。なんだか久しぶりなのに面倒な文章を書いてしまいすみません。正直な私の気持ちと今のことを書きたくて更新します。誰かの力になれたら嬉しいのですが・・・今度更新するとしたらもっと楽しいことを書きたいな^^さあ私もまだまだ子育て奮闘中!自分なりに頑張ります!!!
2015.06.12
コメント(0)
だいぶ遅れましたが、とうとう長女も5歳になりました!!!!「やっと私の誕生日がきた」と、4月から待っていた本人は嬉しそうでした。なんか5歳ってなるといつもの誕生日とは違って、「あれから5年経ったのか~」ってしみじみしました。長女は相変わらずなところもありますが、幼稚園で元気に遊んで友達もたくさん出来て、楽しそうにしています。年中になって、まだ1度しか欠席していません!だいぶたくましくなりました。嬉しいネェ。もうすぐ歌やら踊りやら楽器やらする演奏会があり、毎日たくさん練習しているようです。とても楽しそうに毎日の練習の話をしてくれます^^そうそう、誕生日プレゼントにお化粧セットをもらった長女は早速アイシャドウをぬりたくって超厚化粧になっていました。かわいいもんですねー。次女も相変わらず元気です。幼稚園を楽しみにはしているけどやっぱりまだ不安のようで、最近はママにべったり。。。。。「さみしいからママはトイレに行かないでよぉーーーー!」て、、、、無理ですから。私はと言うと・・・・まだまだ暴れん坊姉妹に手を焼いています。が、去年よりはずっとずっとましだと思います。きっと次女が幼稚園に通い始めて一人の時間が出来たら今ある症状も治るはず・・・・と信じてなんとか過ごしています。今日はすごく嬉しいことがありました!なんとなんと、おかあさんといっしょのスタジオ収録が当たりました!!!!!!!!やったーーーー!お兄さんとお姉さんを間近で見れる~!長女のときは当たらなかったけど、次女はすぐ当たりました!来月収録に行ってきます!楽しみ~~~^^
2012.02.10
コメント(0)
お久し振りです。だいぶ寒くなりましたね。我が家は多少咳をしたりしているものの、なんとか元気に過ごしております。母は以前よりはだいぶましになりました。まだまだ疲労感はありますが、前よりは元気です!さてさて、今日は次女の三歳の誕生日です!!!やっと三歳か~って感じです。とにかくみんな無事に三歳を迎えられて良かった。次女は大暴れの数はだいぶ減りました。まだあるけど・・・だいぶましになったかなー。去年はまだどこででもぎゃ~~~~!っと泣き暴れていましたが、今はそれも回数がかなり減りました。床で転がって泣くのはだいぶなくなったなーー。あーよかった。来年から幼稚園に入ることも決まりました。いよいよ待ちに待った「一人の時間」が来年からやってきます!それまでもう少し、頑張ってみます。とはいえ、今通っている幼稚園は色々と用事も多いので二人通ったらなんだかんだと用事が増えそう。楽しくこなせたらいいな。今日はすでにプレゼントをゲットしてお昼寝中の次女。「下の子はかわいい」とかよくいいますが、やっぱりかわいい。もちろん長女だってかわいいけど、下は「そのまま大きくならないで」って感じのかわいさですね!こんなに暴れん坊でもね。今日は長女の幼稚園にサンタさんが来るんだって~!だからちょっと長めの保育。お迎えだけどちょっとゆっくりできるからいいか。サンタさん楽しいと良いな。明日は我が家で友達多数と忘年会!来週もクリスマス会が3つ!!!なんだかバタバタしていますが、楽しく過ごしています。あとは体調がちゃんと戻ってくれれば言うことなし!なんだけどなー。ま、ゆっくりとでも、回復しているからよしとしなきゃね。もうすぐクリスマス。みなさんは何をプレゼントするのかな?みんなが楽しいクリスマスでありますように~!次女ちゃん。暴れん坊だけど元気に育ってくれてありがとう!
2011.12.16
コメント(2)
![]()
先日は泣き言日記を読んでくださり、ありがとうございました。体調は行ったり来たりですが、先週病院で採血した結果を今日聞いてきたら・・・・・やっぱりかなりの貧血でした。これじゃあ疲れちゃうよね?と言われた。よくわからないけどもともと貧血になりやすい私。母もそうだったらしい。体質?みたいです。普通に食べていても貧血になる。気をつけて食べていないとダメなんです。今回、引越しやら子育ての困難やらで気をつけた食事が出来なかったり疲労度がひどかったりしたからかなー?とにかく地味ですがこれがしんどいです。お医者さんは鉄剤を二ヶ月飲まなきゃ治らないよって。。。。長い。。。。。確かにちょっと自覚はあった。私は貧血になると「氷」を食べたくなる。これはお医者さんでもたぶん知っている貧血の症状らしい。よくはわからないけど、あるときから氷を食べたくなったからきっとその頃から貧血だったんでしょうね?しばらくは食べたくならなかったのにな~。とにかく、まずは日々の鉄摂取に気をつけて頑張ります。でもさー。今回改善してもまた気を抜けばなるんだよねー・・・・体質とはいえなかなか面倒です。きっと子宮腺筋症も関係しているんでしょうね?内膜症と一緒で色々なところで出血があるらしいから。あとは。。。。。。。筋腫。。。。。。。。まだわからないけど再発していないことを願います。筋腫が出来ると貧血にもなるからね。そのうち婦人かも行かなきゃ。引越ししたからどこがいいかわからないし、最初から色々説明するのやだなー。。。。。ちょっと特殊だからね。あ~~~色々あるわね。今朝も長女は朝起きてからずっと「着替えできない~~~!!!」と泣きぐずりながらなんとかバスに乗っていきました。このストレスもかなり関係してると思うんだけど・・・・・は~早くのんびりしたいよぉ~。これ買いました。頑張るよ。【送料無料】貧血の人のおいしいレシピブック
2011.05.26
コメント(2)
今日は二人ともぐずらずに寝ました!うちの姉妹は二人とも寝る前後にひどいぐずりをすることが多い。ひどいときは毎日夕方二人でぎゃーぎゃー泣き喚きながらお風呂、夕飯をして泣きながら寝る・・・って日が続く・・・・・・いろ~~~んなママ友達に子供たちのぐずり具合?を聞いてみたけどどうやらうちの子くらいぎゃーぎゃー泣く子はあんまりいないみたい・・ちょっとしたことで泣き出し、一時間以上何をしても泣き止まないことも多々ある。ひどいときは二時間。もちろんいっつも泣いているわけではない。いいところもたくさんある。元気だしよく食べるし割りといい子だ。でもぐずりはひどい。靴を自分ではきたかったってことだけで一時間もぎゃーぎゃー泣かれると本当に疲れる。友達ともっと遊びたかったと、公園から家に帰って家の中でまでずっと泣かれると本当に疲れる。。。とにかく、うちの姉妹は人のうちよりよく泣いてしかも長く泣くみたい。みんなこんな騒音に毎日耐えてあんなに余裕そうなのか~と思っていたけど、どうやら耐えていたのはママさんたちの数パーセントのママだけみたい。うちの娘たちの泣きっぷりを話すとそんな風に泣いたことはないというママさんがほとんど。てことは、私は普通のママさんたちがびっくりするようなギャーギャーに毎日のように耐えている。ということになる。すると、普通に考えてこんなに体が辛くてストレスがたまるのは当たり前?ですよね・・・・もちろん子供はみんな色んなタイプの子がいますから、他のママたちだって色々と苦労はされてると思います。が、毎日「やめて」とお願いしてもやめてもらえない騒音の苦痛の中にいると、まるで拷問されて気がおかしくなってやってもいない罪をやりましたと言ってしまいそうになる。そんな気持ちがわかってしまうんです。自由。自由の大切さを実感したこともあります。一時期トイレさえなかなか行けなかった時期に感じました。人間から自由を奪ってはいけないんだなと。なぜかそんな極限の勉強?をしてしまった私・・・・とにかく今は疲労とストレスで体がしんどい。心も。なので本格的に休もうと思う。まずは少しでもいいから自分の時間を作ろう。次女は24時間ずっと一緒だから、まずは次女を少し預けてぼーっとできる時間を作ろう。このずっと痛い肩と首と顔面を治さなきゃ。歯も痛くて歯医者に行っても虫歯はないって言われたし。どうやら極度のストレスで寝てるときにぎゅーっとくいしばっているらしい。そしてたまに全然眠れない。眠くて眠くて寝ようとするけど、寝入るときにぐわーーーっと何かがわいてきて寝ていられなくなる。結局それを何度も繰り返し、明け方眠ってすぐ起きなきゃいけなくなる。そうすると本当にしんどいのだ。なので、とにかくとにかく今は自分を大事にしよう。きっとそれがこれからの娘たちのためにもなるはずだから。まわりのママより自分はだめなんじゃないか?とか思ってしまうし自分でこなせないのが悔しい。でも、私の状況になってみなきゃきっと誰にもこの辛さはわからない。だから仕方ない。諦めよう。なんか日記じゃなくなっちゃったかな?変な文章ですみません。が、とにかくまずは今の状況を変えなきゃ。せっかくお引越しして前よりいい環境になったんだから、楽しく過ごさなきゃね。健康が一番。笑顔が一番。まずは基本から。頑張るぞ。
2011.05.18
コメント(2)
まだまだ地震がありますがみなさんお元気でしょうか??私は三月末に引越しをして、なんとか新生活をはじめました。うちが引越ししたらちょうど計画停電がなくなり、ありがたいことにうちは停電は経験せずにすみました。これからあるかもしれないけど。。とりあえず新しい場所で停電は辛いと思っていたのでよかった。長女はせっかくお友達がいっぱい出来た幼稚園を退園し、新しい幼稚園に通っています。幸い、気に入ってくれたようで毎日楽しく通っています^^良かった~~~~^^長女がいなくなった前の幼稚園のお友達のほうが、長女を探してお母さんに聞くそうです・・・ありがたいですね。子供たちは新しい家を気に入ってくれて、一応順調に新生活をスタートすることが出来ました。ただ・・・・・・かなり疲れました引越しの荷造りをいーーーっぱいして、こっちに来てからも荷解きをたくさんして、幼稚園の準備をして、足りないものを見たり、なんだかんだすごく疲れました。あんまり重いものを持ったせいではじめて手首が腫れてしまい、ちょっと触っただけでも痛くて痛くて病院へ行ったら「かなり腫れたね~痛いでしょ?」と言われ、おまけに歯も痛くなって歯医者にも通いはじめました。。。。。でも、何よりもありがたいのは、今まで遠かった実家が近くなったので歯医者に行くにも娘たちを見ててもらえること!!!これは今までと全然違う!!!!!どんなに体調が悪くても二人の面倒を見なきゃならなかったのが大変で・・・実家が近いってありがたいですね。そして・・・・・幼稚園に駐車場がある!!!!!これが嬉しい!!!前の幼稚園は結構用事があるけど全部自転車で行かなきゃならず、次女を連れて行くのは大変でした。雨の日なんて三人で合羽着て自転車で幼稚園に行ってたので。。。。この素朴な環境にかなりほっとしています。ただ、実家は近いけどこの辺のことはあまり知らないので、お店とかまだまだ不便しています。小児科も探さないとね。とにかくまだまだダンボールだらけだけど、なんとか生活しています。前の幼稚園で、私もたくさん友達が出来たからちょっと寂しいけどまたここで新しい友達を作らなきゃね。もちろん前の幼稚園の友達とも夏休みとか遊べるし!あ、最後になったけど長女は2月で4歳に、次女は12月で2歳になりました!長女はだいぶおねえちゃんになり、最近はお手伝いが大好きでだんだん用事が出来るようになってきました。次女はだいぶお話が上手になり、お姉ちゃんの真似をして頑張っています。ただ、相変わらず暴れん坊で・・・・この暴れん坊は治るのかしら????新しい生活。自分の時間が作れると良いな。もう少し気持ちのゆとりを持って生活したいな。とにかく少しずつやってみようと思います。
2011.04.14
コメント(4)

いや~。今日は泣きました。。。。。前からずっとそうですが、とにかく次女は寝つきが悪い。寝る前に号泣し、ゴロゴロ床で泣き喚き、一時間くらい泣かないと寝ません。。。。。。最近は泣かない日もあったりしたけど、一時期はひどかった。2,3ヶ月ずっと家の中で一時間号泣おんぶだった時期があります。それよりはましだけど・・・・・・・最近また寝る前のぐずりがひどく、今日もすごかった。今日は昼間も・・・・・・歯科検診があったので保健所に行き、咳が出ているからと病院へ行き、最後にスーパーに行ったら・・・・・・眠くなったのか、抱っこしろ~の号泣!!!!スーパーでゴロゴロと転がって泣き喚き、いろんな売り場でゴロゴロゴロゴロ。。。そんな次女に疲れ果ててそのまま先へ行ったら今度は長女が泣き出し、「ママー!!!〇〇(妹)を置いていかないで~~~~!!」置いていかないけど歩かないし、カートから無理やり降りようとして落ちるし、足にしがみつくし・・・・必要なものだけカゴに入れて戻ろうと思っただけよ。最後にレジに行ってもぎゃーーー!!っと転がり、カートの下に入ってしまったり・・・・・・・そばにいた女性に、「これじゃあママ大変だぁ~~。かわいそうに、頑張ってくださいね。」って言われた。。。。。。。。。。そんなことが昼間もあって、かなり疲れていたのに夜も号泣。ママ友達に聞いてもそんなに泣きながら寝るって言う子は聞かないし、なんか人よりすごくうるさい思いをしている気がして涙が出ました。うちの子が泣くと、「この子具合悪いの?」とおばあさんに聞かれることがよくあります。「いつもこうやって泣くんです。」「えぇ!!!」てな会話をします。。。。。。実家にいるひぃばあちゃんも、「お腹でも痛いの?」とびっくりしていました。それを言われるたびに、「あぁ、人の子はこんな大声で泣くのは体調が悪いときだけなのか。。。。うちは毎日だけど。。。。。」と悲しくなります。「育てにくい子だと感じたら読む本」だかなんだかを呼んだけど、うちの子も例に挙げてほしいくらいの感じでした。。。。。。。私は次女を育ててみて、(まだ2年だけど)はじめてわかったことがたくさんあります。人間の自由を奪ってはいけないこと。(トイレなど)騒音は人の心と体をダメにすること。(拷問で私がやったと自白する気持ちがわかる気がしました。)過度のストレスは自律神経をおかしくし、体調がおかしくなること。(顔のブツブツが治らないし、最近は頭にまで出来た。。。それに肩こりがひどくなり、首が痛くなって更に歯が痛い。歯医者に行っても虫歯はないといわれます。更にほっぺたの神経がおかしくなる。顔面神経が麻痺するらしい。これは子育てが大変だったという方が自分もなったと何人かおっしゃってました。)今ぱっと思い浮かんだだけでもこれだけあります。たぶん、大半のお母さんはこんな思いまでして子育てしてないと思う。辛いけど、私がこの子達にあたったのはきっと何か意味がある。と信じたい。きっと今後の私の人生に必要な何かを無理やり知らされているのだろう。保健所で相談しても、医者に聞いても子育てセンターに相談しても誰も解決策を教えてくれない。「大変ですね~どうしたらいいんでしょう?」それを聞きに行っているんですけど・・・・・・・・ママ友達に相談するとほとんどのママが悩んでくれる・・・・・・「どうしたらあなたがもっと楽になるのだろう??」とみんな腕組みして考えてくれる。みんな話しを聞いてくれてありがとう。それだけでもちょびっと救われます。だれか、2歳くらいの子供の発達について研究してくれないだろうか??本当にぐずりがひどい子供にあたるとお母さんは本当に大変なので誰かが判定して、お母さんを助ける対策を作ってあげて欲しい。とりあえず、冬休みなので実家に行こうと思う。ばあばには悪いけど、手伝ってもらおう。こんなにも大事でかわいいわが子。でも毎日の騒音は本当に苦しいです。こんな日記を読んでくれてありがとうございます。みなさんが幸せでありますように。はじめて作ったケーキです。飾りつけは長女と一緒にしました!
2010.12.22
コメント(4)
![]()
またまたご無沙汰しております。今日は次女の2歳の誕生日!いや~下の子は早いですね~^^次女は相変わらず2歳イヤイヤ期の真っ最中。。。毎日ぎゃーぴーやられて母はかなりストレスです。長女の送り迎えがあるから時間に出なきゃいけないけど次女はおかまいなしで「靴下やだ~」「靴はかない~」「上着着ない~」「ズボンはかない~」「抱っこ~~~~~!」などなどなど・・・・・毎朝しんどいです。お弁当の日なんて朝から足元で抱っこ抱っこ~と言われながらお弁当を作っています。とにかくもうちょっと落ち着いてくれるといいんだけど。。。。。今日はお誕生日だったけど、パパが忙しくて誕生日会はおあずけ。週末にケーキ食べようね^^長女はだいぶおねえちゃんになったよ~^^まだまだぐずる日もありますが、「ママが疲れないように私頑張るからね~」とか言うようになりました。やっとこ少し長女が落ち着いてくれたかな^^そうそう、実は春に引越しをすることになりました~。心機一転、引っ越したら心のゆとりも出来るかなーーー?最近ホームベーカリーでパンを作っています![チャック袋]日清製粉パン用小麦粉 スーパーキング <強力粉> 2.5kg_価格:690円(税込、送料別)【レビューでポイント2倍】【送料無料】 パナソニック(Panasonic) 自動ホームベーカリー (1斤タ...価格:27,800円(税込、送料込)
2010.12.16
コメント(4)
![]()
大変ご無沙汰しております。気がつけば今年も終わりが見えてきてしまいました急に寒くなり、なんだかバタバタしてきましたね。娘たちは元気もりもりでございます。長女は元気に幼稚園に通い、だいぶお姉さんになりました。次女は自分が生まれたときのお姉ちゃんの年になりました。このときにもう一人産んだのか~と思ったら、長女には寂しい思いをさせたな~としみじみしました。ずっとあんぱんまんが大好きだった長女も今ではプリキュアにはまり、次女も「ふりきゅあ~」と言って棒を振り回しております。長女とはまた違ったタイプですが、次女もやっぱりかなり手がかかる子です。姉妹そろって手がかかるって言うのはなかなかないみたいだけど。。。。レアなケースにはまってしまい、母はヘトヘトです疲労とストレスで今まで経験したことのないブツブツや体の痛みなどに襲われています。次女はかなりの頑固者で、自分の意思が通らないと泣きわめきます。幼稚園のお迎えのときに、ズボンはかない!とかくつはかない!くつしたはかない~~~!とぐずられると本当に大変です。昨日は雨なのにカッパ着ない~~!とぐずられました。はぁ。でも、やっぱり言葉を覚えるのは早いほうで、今1歳10ヶ月ですが、「ママここにいたの~」とか「あんまん(あんぱんまん)どこかね~?」とか言ってます。長女におもちゃを取られて「〇〇ちゃんかえせ~~~!」と追いかけたりしています。すごーく大変だけどやっぱりわが子はかわいいですね。ありがたみも十分に感じております今のところ、自分の体調も疲労困憊ながら持病の婦人科系は一応落ち着いております。とはいえ、ストレスがたっぷりなので、いつ筋腫が再発するかとびくびくです。やっぱり3歳を越えるまでは大変なので、あと1年は大変なのかなー。。。覚悟はしてるんだけど、、、、道のりは長い。とりあえずまた日記でも書けると良いな~と思いつつ今日はこの辺で。誰かママの休日も作ってくれないかなー?【レビューでポイント2倍】【送料無料】 パナソニック(Panasonic)...価格:27,800円(税込、送料込)
2010.10.28
コメント(4)
お久し振りです。2月を迎え、長女が3歳になりました!この3年、濃くて長かったです。とにかく元気にお誕生日を迎えられて良かったです。最近長女はやっと少し聞き訳が出てきたように思います。まだまだ「だめ」と言っても止まらないことを多々ありますが。。。。とにかく元気で毎日オリジナルソングを作って目をつぶって歌っています。次女も1歳1ヶ月。バイバイをするようになってきたり、お姉ちゃんの真似をしたり、少しずつ出来ることが増えてきました!まだ伝い歩きで、歩こうとはするけど2,3歩で倒れこんできます。もう少しかかりそうですね~。もうおんぶは辛いんだけど、、、、長女は1歳前には歩いたけど、子供によって違うものですね~。母はというと、とうとう体調を崩し、実家で静養していましたが、今は何とか一人で頑張っています。疲労ってこじらせてしまうとなかなか治らないものですね。医者に行っても薬はないし、休んでくださいといわれても休めないし・・・・・ビタミン剤とかくださいと言ったら「いいけど気休めですよ~」と言われました・・・・・きっと春ごろには少しは楽になると信じてがんばって見ます。雪、結構降りましたね~。長女は大喜びで雪遊びをしました!はしゃいでてかわいかったな~^^子供は無邪気なのがいいですよね!3歳と1歳の娘とともに、今年も頑張るぞ~!
2010.02.04
コメント(4)
ご無沙汰しております。相変わらずバタバタで何とかやっておりますって状態です。とうとう次女も今週で1歳になりました!おめでとう。この一年は本当に濃かった。なんかいろんな物を使い果たして老けたような気がします。次女はまだあんよは出来ないけど伝い歩きはだいぶ上手になりました。いやいややいないいないばぁなど出来ることも増えてきました^^長女はあいかわらず元気モリモリのくせに予防接種すれば39度まで熱が上がり、けいれんもちのため座薬を入れたり、今は風邪を引いたのか咳くしゃみ鼻水と渡り歩いて間にちょい嘔吐と下痢なんて感じです。熱がないからありがたいけど、逆にいつ上がるかわからないからけいれん対策に気が抜けずに母は精神が擦り切れております。。。。でも最近は二人で仲良く遊んだりも増えてきてやっぱりかわいいです。そう、これがなきゃこんな生活は耐えられませんよ。相変わらず次女は夜おっぱいでは寝てくれなくて毎日おんぶです。長女は私が添い寝をしないと寝ないから、おんぶする間横になって待っててもらい、次女が寝てから長女を寝かせます。。。。。。。こんな生活をずっとしていると体も色々と支障をきたし、医者に行ったりもしましたが、とにかく疲労です。休んでください。と言われ、でも休めないですよね・・・てな感じですごしております。ただ、長女もだいぶ成長してきたので一時期よりは少しだけ楽になったかな?とはいえまだ2歳。長女のことも甘えさせてあげなきゃね。長女はあいかわらず覚えもよく、ワンツースリーと10までをお風呂で毎日教えていたら1週間くらいで覚えました^^もちろん日本語はもう数えられます。歌もいっぱい覚えているし、最近はテレビを見ていて終わりの出演者の名前とかの文字が出てくるのを見て、「ママ、このテレビもうすぐ終わりだよ」と言っています。これが出たら終わりだとわかったようで、パパはびっくりしていました。また人のことも良く覚えていて、久し振りに会った公園友達のママの顔も覚えていて「○○くんのママがいたよ」と言ったりします。これがうまく個性として生かせるといいですけどね~。次女は最近お姉ちゃんのすることをよく真似しています。お姉ちゃんが麦茶を飲むと自分も飲んだり、上着を着ると自分も着るとアピールしてきたり。あと、おならをしたときに「あ~」と言うとお尻をぽんぽんってしてます^^とにかく色々と成長してくれてありがたいですね。ただとにかく母は休みたい。。。。。。。来年は長女が幼稚園に行くし、もっと自分の思うように出来るといいな~。来年はママはもう少し自分を大事にしたいです。色々書いてしまいましたが、かわいいわが子が二人も来てくれたことに感謝しなきゃいけませんね。ありがとう。そして大きくなってもこの母の苦労を忘れないでおくれ~~~。無理か・・・・・・・
2009.12.18
コメント(4)
ずいぶん寒くなりましたね。このたび、長女が来年から幼稚園に通うことが決まりました!一応入園テストがあって無事合格しました~^^久し振りに面接なんて受けて親のほうが緊張でした。まーとにかく決まってよかった。しか~し、入園金たか~~~~~い!!!!制服とかもかかるねー。はぁ。これから節約生活です。ふぅ。とにかく無事合格してよかった^^さてさて、長女は2歳9ヶ月。次女は10ヶ月になりました。次女は一気にお座り、つかまり立ち、伝い歩きをマスターし、より活発に動くようになりました。最近は泣き方も感情が出るようになってきたな。長女は相変わらず元気モリモリ。最近は「ほら、キレイに出来たよ」とか次女よりも自分はちゃんとできる、というアピールをするようになりました。なんか子供っぽくなりました。最近は文字も気になるようで、「これはなんて書いてあるの?」とか聞いてきます。あと、「どうして?」「なんで?」が増えました。色々聞かれてパパなんて「もう聞かないで」と言ってるくらいです。この前は「どうしていただきますって言うの?誰が決めたの?みんなするの?」と聞いてきました・・・・子供の成長って本当にすごいですねー。今はとにかくインフルエンザとか冬の病気が怖いです。が外に行かないわけにもいかないし、どうかかかりませんように。さーて次は七五三。それが終わると次女の誕生日です。そうしたらもう年末だよー。今年もバタバタと過ぎていきそうですね。とにかく、みんな元気で何より。楽しく過ごせますように~。
2009.11.04
コメント(6)
9月ですね。昨日は暑いし今日は涼しいし、なんだか体調を崩しそうなお天気ですね。インフルエンザも怖くてたまりません・・・・長女は2歳7ヶ月になりました。相変わらず元気もりもり。食欲ももりもり。ちょっと前より少しいい子になった気がします。聞き分けが少し出来てきたのかな?先週から急にトイレでおしっこすると言うようになり、たまに出来てます。うんちはまだカーテンに隠れてしています。次女は8ヶ月。先週からとうとう前に進み始めました。ズリバイなのかな?ほしいもの目がけてどこへでも行ってしまいます。長女はこの頃あまり動かなかったからびっくりです。とにかくなんても拾って口に入れるのでうかうかしていられません。離乳食を2回にしたけど、これまた長女とは違い、あまり口をあけないから食べさせるのが大変です。すぐおえっとなるし・・・・・おっぱいも頻回飲みだからきっと胃が小さいか食が細いんですね。でも、すごく元気です。少し人見知りもします。夜はママじゃなきゃだめになってきました。とにかく成長してますね~。とにかく離乳食を二回にしたら忙しい・・・一緒に食べるのは難しいから別にすると一日5回も食事の準備をしなきゃならなくて・・・・・なんかそれだけでも終わっちゃいますよね?次女はあまり食べないし、長女はすぐお腹をすかせるし・・・・・そして今一番辛いのは夜かな。次女はすぐ起きる。ひどいときは5回くらい起きる。もっとぐっすり寝てくれ!!!なので私はずーーーーーっと疲れが取れません。でも、次女が動けるようになって日中泣く回数が減ったので少しだけ楽になったかな。1ヶ月前くらいはほんとしんどかったもんな~。。。。ま、ほんの少しだけど進展があったことはありがたいことだ。話す人話す人に、「二人とも手がかかるなんて大変だね~」と言われます。そう、だいたいどっちかは寝てばっかりとか、手がかからないことが多いらしい。私も「二人目はほっといても育つよ~」という言葉を信じて産んでみたけど・・・・・こっちのほうがほっとけなかった。。。。。ま、その子の個性なんですよね。うちはどの子も神経質で手がかかるんだな、きっと。でも元気だしいいところもいっぱいあるからね!だから子育てはやっていけるんだね。しんどいけど・・とにかく二人が元気でいい子になってくれることを願います~。さーて今日も交互に昼寝してくれてるから・・・・母は休めないよ~。ま、のんびりやりましょう^^
2009.09.02
コメント(5)
今日は私の誕生日。なんてことなく迎えた誕生日。朝早速娘が「ママおめでとう!」と言ってくれました。今日は平和な一日だといいな。後でケーキでも買いに行こうね~^^
2009.08.24
コメント(4)
もう8月ですねー。あっという間です。今日、なんと次女が「ママー」と言いました!!!!前から泣きながらママーって言ったりはしてたけど今日ははっきりと「ママーママー」って言いました!!!なんかすっごく嬉しくなって何回も「な~に?」って言ってしまいました。そんな私を見て長女がやきもちをやき、ママ、ほらこっちも見て~って一生懸命アピールしていました。普段はなるべく長女をたてているのでいつもと違うママにびっくりしたんでしょうね。でも、とにかく何か嬉しかった^^最近の苦労は報われたような気持ちになりました。7ヶ月か~。長女はいつだったかなー?長女も今月で2歳半になりました。やっぱり2歳半になると出来ることが増えますねー。2歳とは大きな違いです。最近は着替えも少しずつ出来るようになってきたし、靴も履けるようになってきたし。どんどん変わりますね。なんかいろんなママさんに聞いてみたけど、二人子供がいると大体はどっちかが楽でどっちかが手がかかるらしいんだけど、うちは両方なんだよね・・・・いろんな人に聞くけど家ほど大変じゃないらしい・・・・まー子供のタイプだから仕方ないんだけどねー。何とか乗り切ってカリスマかぁちゃんになってやるぞ~!ていうか時間が出来たら好きにしちゃうからな~。そんな思いで頑張ります!とにかく「ママ」記念日、おめでとう!
2009.08.05
コメント(3)
みなさんお元気でしょうか?久し振りの更新です。二児の育児は思っていたよりずっと大変で毎日もうへっとへとです。うちの姉妹はおかげさまで元気もりもりのため相手をするのが大変です。長女は相変わらず元気ですごくよく食べるしよく動いています。いろんなことが上手になってきました。歯磨きも上手になってきたし、スプーンも上手になったし届く場所、登れる場所も増えたし、会話ももう普通っぽいです。そうそう、つい最近靴も自分ではけるようになってきました。ズボンもたまにはけます。ほんと成長しました。次女はもう7ヶ月になりました。早くから寝返りはしているのですがお座りはまだ出来ません。もうちょっとかなー。とにかく寝返りがすごくて、ほしいもの目がけて寝返り+方向転換で進んで行き、いろんな物を物色しています。とにかくすごい。長女は寝返り時代はほとんど動かなかったからびっくりです。ご機嫌なときはじゅうたんの上をぐるぐると何周もしています。そしてとにかくいろんなことに興味があって、音がするとおっぱいそっちのけで振り向いてしまいます。長女はとにかくお腹いっぱいになるまで飲んでいたのでこれまたびっくりです。ほんと、同じ姉妹でも全然違うんですねー。とりあえず姉妹は仲良しで最近は少しずつですが一緒に笑ったりしています。こうやって二人で遊ぶようになってくれば少しは楽になるかなーと思ってはいますが、、、、、今はまだまだ大変です。最近二人は朝5時半に起きる・・・・しかも次女は夜3回くらい起きる・・・・全然寝た気がしません!!!疲れが取れません!!!!!さすがに今日は二人とも疲れてとっとと寝てくれました。はぁ。とにかく、ありがたいことに元気な二人。おかげで私はへっとへとで体も神経もすり減らしております。色々ともどかしいことも多々あるし、しんどいことはいーーーっぱいあるけどやっぱり二人が遊んでいたりするとかわいいです。そしてママを求めてくれると更にかわいいです。今、今までの人生で一番か二番くらいにしんどい。でも辛さだけではなく、喜びもあるから何とかやっています。二人とも親孝行な娘に育つんだよ。それを願いながら日々戦います。みなさん良い夏をお過ごしください。
2009.07.22
コメント(6)
こんにちは!少し元気になった私です。今実家に来ていていろいろとしたかったことを少しずつしていてだいぶ楽になってきました。といってもしたかったのは、増えていく子供たちの服をしまう衣装ケースを買ったりなんだり。。。。。そんな用事をすることなんですけどね・・・・次女は明日で5ヶ月。ぎりぎり4ヶ月で寝返りしました!!!早いよね?やっぱり二人目は何でも早いのかなぁ????長女はいつだったかな?ぶにぶにで遅かった気がする。とにかく一度出来たらコロコロと寝返りばっかり。これからまた仕事が増えそうです。でもなんかやっと一山超えた気がします。すぐにまた山がやってくるんでしょうが・・・・子育てってそんなものですよね。やっと慣れたらまた成長して違う感じになって。。。。とにかく元気ならいいよ。すくすく育っておくれ!リフレッシュしてまたがんばるぞ~!
2009.05.15
コメント(4)
![]()
今日は4ヶ月健診に行ってきました。BCGも無事接種できました^^次女は7キロくらいで順調に育っているようです。良かった~^^長女もいい子にしててくれたし疲れたけど思っていたより混んでなかったし無事済んでよかったです。ずっと治らなかった次女の鼻水も治ったので良かったです^^これで毎日鼻水とりをしなくて済むわ。私も風邪はもうほとんど治ったので思っていた通りゆっくりするぞーー!と思います。それにしても、今回来てた赤ちゃんたちみんな結構大きかったなー。うちの子もぶにぶにだけどみんなもっと大きかったりしたよ!7キロ越えてる子も多かったな。みんな頑張って子育てしてるんだねー^^私も負けずに頑張るぞ!そうそう、昨日公園に行ったら長女が鉄棒にぶら下がってびっくり!!もうそんな力があるんだねー。びっくりしました。長女はパパが大好きでパパと遊ぶととても嬉しそう!だけどねんねだけは相変わらずママじゃないとだめで、パパには「パパ一人で寝ちゃえば?」って言ってました。。。。パパはかわいそうだけどママはちょっと嬉しいわ^^もう少しママが一番でいてね!こんなのがあったらいいのにな~^^
2009.05.11
コメント(6)
またまたお久し振りです。何とか育児しております。GW、終わりましたね。みんな色々とお出かけしたのかな?私はとにかく疲労困憊だったので、みんなが私を休ませてくれるということで実家に行く予定でした。が・・・・・・・・GWの数日前、母が腹痛で救急にかかったり(今は大丈夫です)パパは連休前に風邪を引いてきて連休初日から寝てたし・・・・次女の鼻水は治ってないし・・・・長女は元気モリモリだし・・・・というわけで結局いつも以上に仕事が増え、休むどころか大変でした。ま、それでも手は抜きましたけどね。そうそう、しかもパパの風邪をもらってしまい、私もまだ鼻水が出ています・・・・・授乳中で薬も飲めないし、自力で治してますよ。とにかく風邪が落ち着いたらちょっとゆっくり実家に行こうかと心の中で計画中。リフレッシュしなきゃ。でも、何とか二児の世話をしているので大丈夫です。大変だけど出来ないことはないかな。自分の時間はないけどね。長女はどんどんいろんなことが上手になっています。お絵かきも上手になったし、手が届く場所も増えました。お話も更に上手になったし、会話もほとんど困りません。妹のこともとてもかわいがっていて、泣いているとおもちゃを見せてくれたりしています。たまに怒るけどね。熱さえ出さなきゃ元気モリモリ!どんどん成長しています。次女は4ヵ月後半。体重も7キロくらいになり、おつかいに出ればずいぶん大きいわね、とおばちゃんたちに言われます。来週はやっと健診&BCG。楽しみだな。だいぶ成長して、最近はリズムが出てきました。夜は授乳は二回かな。もう7時過ぎると眠くなってしまうことが多く、その分朝が早い・・・・5時半とかに授乳してそれからご機嫌で「あうあうあ~」とお話が始まってしまうので最近は6時前には起きています。もっと眠りたい!!!!!でもあの寝起きで私を見たときの笑顔はかわいいです^^喜んだときのバタバタも力強くなってきました。0歳ってほんとみるみる成長しますよね。とにかく二人いると忙しい。お風呂も最近は同時入れなので自分はささっとしか洗えないし化粧水なんてなかなかぬれない。。。。でもなんかわいわいと楽しいです^^だんだん暖かくなるだろうし、子供も成長するし、これからもっとゆとりができるといいな。とにかく・・・・ゆっくりしたいな。GWに頑張った分、いいことがあるといいな。とにかく育児に追われず、なるべく楽しまなきゃ、と最近は自分に言い聞かせています。なかなか難しいけどね。
2009.05.08
コメント(4)
![]()
ずいぶん久し振りの日記となりました。長女はもう2歳2ヶ月。次女は3ヵ月半になりました。成長は順調で二人ともすくすくと育っています。が・・・・・・長女はまた熱を出したときに痙攣を起こしました。これで三度目。立派な?熱性痙攣もちとなりました。今回は痙攣が長くて病院で脳の検査や何かを色々とされました。入院になるといわれましたが、気がついたときの反応が良かったためなんとか入院は免れました。一応脳には問題なかったようで一安心です。でも痙攣が長かったため、脳がむくんでいるとか言われて、もう心配で怖くて仕方なかったです。もしこのまま何か障害が出たらどうしようとか色々と考えてしまいますよね。とにかく元の娘が戻ってきてくれて本当に良かったです。今後も熱が出たら痙攣する確率が高いので発熱時は痙攣止めの座薬を入れることになりました。仕方ないですね。でもこの座薬、入れると副作用で目がうつろになりふらつきが出るので危なくて怖くて仕方ないんですよね。。。。それでも子供は遊ぼうとするから転んだりぶつけたり・・・・一人で歩かせられなくなるので、次女もいる今、一人ではちょっと見きれません。ま、またそのときは実家やら誰やらに手をかしてもらおう。とにかく、今後更に発熱の原因となるものが怖くてびくびくした生活です。早く暖かくなっておくれ。。。。。次女は恐らくもう6キロを越えました。身長もたぶん61センチくらいはあるんじゃないかな?お話も上手になって、目があうと「あう、あう、おう~」とお話してくれます。2ヶ月の頃は泣いて泣いて日中は抱っこばかりで大変でしたが3ヶ月を過ぎたら少し落ち着いてきました。最近は一人で寝てくれることもあるし、だいぶお利口さんです。でも、今は長女の風邪をもらってしまい、まだ鼻水が少し出ています。また明日も病院だ。。。それと火曜日から急に赤いぼつぼつが出てしまい、それも心配で。。。。。。先生に見せてもわからないらしく、「最近入浴剤を変えました?古い服を着せた?どっか行った?」とか聞かれました。結局原因は不明。何かに反応してしまったアレルギー?みたいな感じのようです。お薬が合わなかったのかもしれないからと鼻水の薬をかえてもらい、様子をみているところです。赤みはすこーーし薄くなったかな。早く治ってほしい。ずっと医者通い。ちょっとママも疲れました。相変わらず次女も哺乳瓶嫌いでミルクは拒否なので、疲れていても母乳を出さないとならないし、、、、長女はママとじゃなきゃ寝ないし、、、、、とにかく早く心配なくすごしたい!!!!そしてもう救急車には乗りたくない!!!!二児の母は結構頑張っています。あぁ、子供に手がかからなくなったらゆーーーっくりしてやるぞ~~~!早く暖かくなると良いですね。お熱ケアグッズが欠かせなくなりました。。。。
2009.04.03
コメント(4)
先週は一ヶ月検診に行ってきました。経過は順調で母子ともにOKでした^^次女は2422グラムと小さく産まれたけど、検診の日は3900グラムになっていて、体重の増えは問題なしでした!確かに最近顔がまん丸どころか四角くなってきた。。。おしっこもたくさん出るし、うんちも2日に一度はどっさり出るから大丈夫みたい。よかった~^^長女の時は体重のことを指摘されたり、待合室が混んでいて気をもんだりしたので構えていったけど、今回はすいてたし問題なしであっさりと終了しました。私の検診も問題なしでした。が、やはり持病があるため今後も検診には行くようにと指示されました。いつもと違って助産師さんが検診をしてくれたので、内診のとき「あれ?んん?」と悩み、ほかの助産師さんを呼んできて確認したり、最後には先生を呼んで確認したりされたので、早くも問題か?と不安になりましたが、どうやら私の特殊な筋層を筋腫と勘違いしたようで、今のところ問題なしでした。あー怖かった。内診中にぼそぼそ話されると怖いよねー。。。それと、ショックなことがひとつありました。筋腫のときからずっとお世話になり、手術も3回していただいた先生が3月で退職されるそうです。これにはショック。かなり信用しているのでちょっと残念です。そして次女の出産が間に合ったことにびっくり。これもご縁だよね?もうひとり、筋腫のときから良くお話した助産師さんも3月で退職されるそうで、なんかご縁を感じずにはいられませんね。まーもう一度出産があるかどうかはわからないし、今は考えたくないけど先生がいないとなるとちょっと後ろ向きになりますね。。。。ま、これは数年先のことだからその時悩もう。ちなみに、先生は評判がいいのでヘッドハンティングもされているそう。その病院があまり遠くじゃなければいいな~。次女は相変わらず抱っこちゃんで置くと泣いて抱っこするとぴたっと泣き止みます・・・・相変わらず一人で二児をみる自信はないけれどそろそろ自宅へ帰る日を決めなければ・・・・まずは来週長女の2歳の誕生日なので、それを祝ってから帰ろうかと思います。お誕生日のケーキを予約しなきゃ^^楽しみだな!
2009.01.25
コメント(6)
![]()
今年はじめての日記になりました。次女は無事に生後1ヶ月を迎えました^^成長は順調そうで産まれたときより1キロ強増えました!今日は3700グラムくらいでした!今週は1ヶ月検診なので、そこで何事もなければ安心です。次女はどうやらだいぶ抱っこちゃんのようで、ベッドに置くと泣きます・・・・病院にいるときからそうだったからおそらくこの子の性格?特徴のようです。いくら軽いとはいえ、毎日毎回のように抱っこだと腕が痛くなりますね・・・今は手があるからいいけど一人になったら大変そうだなぁ。。。体重は増えているし、おしっこもいっぱい出るし、うんちも1日か2日に一度は出るし、母乳はそんなに不足してないとは思うけどやっぱり泣くってことは抱っこがすきなのかなぁ?抱っこすると泣き止むんだよね。しかもゆらゆらが好きみたい。まー様子を見ながら本人のいいようにしてあげるしかないよね?長女はというと、とても次女をかわいがっていてほほえましいです。お歌をたくさん歌って滑り台も上手に滑れるようになりました。また、最近は会話ができるようになってきた。受け答えができるんです。「これでしょ?」というと「違うよ」といえるようになったんです。これにはびっくり。こちらが予想しない回答が来るからおもしろいです。そして恥ずかしいという気持ちも出てきたようで、人のいる前でオムツかえをするのを嫌がるみたいです。恥ずかしいからこっちの部屋で替えてっていうみたい。子供はどんどん成長しちゃうんですねー。私が最近好きなのは、びっくりしたときに「くっくりした」ということ。「こうだよねー?」と言われると「そうよねー」ということとかかな^^この前パパが義両親のところへ娘を連れて行ったんだけど、そこでたまに「ママー」と言ってくれていたようです。普段は妹もかわいがるし、私が次女を抱っこしてても授乳してても嫌がったりしないから、まだ「ママー」ってところもあると知ってちょっとほっとしました。そしてかわいいなーと思いました。授乳授乳でついつい長女のことをかまってあげられないことが多いけどもっと気にかけてあげなきゃね。二人ともかわいいわが子だから。とにかく二人もいるとあっちもこっちも泣いたり、あっちもこっちもうんちしたりと大変だけど、ママはがんばらなきゃね!それにしても・・・・自宅に帰ってからが怖い・・・家事できるかしら?次女は抱っこしっぱなしだろうなー。。。。。ま、とにかく今は周りの手を大いに頼らせてもらおう。
2009.01.18
コメント(6)

今年も最後の日となりましたね。今日紅白だという気がぜんぜんしないけど。。。。私は無事予定通り退院し、順調に回復しております。前回のお産で出血がひどかった私ですが、今回はその半分くらいの出血ですみました。とはいえ人より多かったですが・・・・前回と同じ病院、同じ先生だったので、前回のことを踏まえて先生がいろいろと対策をしてくれました。出血を少なくするために子宮の切る場所をよく考えてくれたり、麻酔科は大出血に備えて点滴を増やして対応してくれたり。。。。とにかくみんないろいろ考えてくれました。おかげで今回の帝王切開は普通?に終了!先生も安心していました。が、、、、、、部屋に戻ってからやはり出血がひどかったようで、すぐに私のベッドのまわりには先生やら看護師やらがいっぱいになりました。。。。どうやら今回は子宮の戻りが悪かったようで、出血が長引いたようです。それでも出血量は前回の半分くらい。実は、前回の出産での出血だとほかの病院では子宮を取ってしまうそうです。これにはびっくり!!!!そのくらいのレベルだったのね。。。。。看護師さんに、この出血でよく子宮が残ってますねっていわれたよ。以前いた病院ではとっくに子宮を取っているレベルだって。。。。本当にいい先生に出会えたんだと感謝ですね。じゃなきゃ次女はいなかったわけですし・・・・・あぁありがとう!そして、今回も出血が多かったので事前に採っておいた自己血が役に立ちました!2回分をすべて自分に戻したよ^^おかげで貧血もだいぶ解消されました。がんばって貯血してよかったよ。出産って人それぞれいろいろとあるけど、やっぱり赤ちゃんはかわいいですね!次女はどうやらさびしがり屋さんみたいで、授乳後抱っこしないと寝てくれません。長女の時はあんまりそうじゃなかったから、個性があるんだなーと早くも実感しています。次女は2422グラムと小さく生まれたので、最初は授乳するのにも寝てしまって大変でしたが、徐々に力が出てきて今は2600グラムを超えました!早く大きくなってね^^長女も次女を受け入れてくれて、いいこいいこしたりのぞいて喜んだりしています。ただ、ママがいないのを我慢していたのでママが帰ってきたら少しぐずることもあります。そりゃ仕方ないですよね。まだ2歳にもなってないんだから。。。。でも、ずいぶんいい子にしていると思います。早速私の行動を見て覚えたようで次女が泣くと次女のオムツを持ってきてくれて、その後授乳枕を持ってきてくれます^^世話焼きですね!びっくりしたのは、お歌を歌えるようになったこと!!!!犬のおまわりさんやぶんぶんぶん、ももたろうさんなど歌える曲はたくさんあります!「な~いてばっかりいる~」とか「はとぽっぽ~~まめ~ほしいか~~」とか歌ってるんですよ!!!!これにはびっくりです。そして、実家で過ごしている今、なんと長女は家族みんなの箸を覚えました!!!「これはばぁばの」「ママの」と仕分けが出来るんです。これにはびっくり!!!ほんと、覚えはいいようです。あー驚いちゃうよ。なんだかんだと書きましたが、無事に大晦日を迎えることが出来ました。今年もいろいろとコメントくださった皆様、ありがとうございました。二児の母としてまたがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします。それでは、みなさん。よいお年を!!!次女です。よく目をあいてます^^
2008.12.31
コメント(4)
予定通り16日に二人目を出産しましたやっぱり女の子なので姉妹のママになりました。また詳しくは後日書きますが帝王切開は今回はうまくいったのですが、部屋に戻ってから出血が多く、結局今回も出血多量でちょっと大変でしたが前回よりはだいぶましなので順調に回復しています。赤ちゃんは2422グラムと小さめちゃんですが保育器には入らずに済み、頑張っておっぱいを飲んでいます娘は驚くほどお利口に実家で待っていてくれています。みんなびっくりしています。今日も来てくれてかわいかったなーママ頑張るからもう少し待っててねではまた退院後に!
2008.12.19
コメント(4)
いよいよ・・・来週は出産です。1週間きりました。昨日は最後の健診に行ってきました。経過は順調で赤ちゃんは2500グラムになっていました!2週間早く出すことになるから2500くらいになるといいな~と思っていたので安心しました^^先生も「ずっと小さめちゃんだったけどここに来て普通くらいになったかなー」って言ってくれました。あーよかった。2度の貯血で800グラムを採血したのですが、さすがに二度目の先週はそのあと貧血になったようで辛かったです。夜になると疲れちゃうみたいで心臓がバクバクして呼吸もはぁはぁと浅くなり、このままどうにかなってしまったらどうしよう、と不安になりました。なるべく早く寝て睡眠をとり、鉄分の多そうな肉類を食べたりしてなんとか少しずつ回復してきています。でも・・・もうお腹もいっぱいいっぱいだし、仕方ないですね。とにかく来週までもつように頑張ります。1歳児との妊婦生活は本当に大変でした。実家も1時間以上はかかるのでそんなに手伝ってもらえるわけでもないし朝から晩まで一人で娘の面倒を見て、自分も身重でって言うのは結構ハードです。急がないのならおすすめしません!!!せめて2歳になってからがいいと思いますよ~。うちの場合、娘が早生まれで2個違いの子が欲しかったから仕方ないんですけどね。でも大変だった。とうとう1歳10ヶ月の娘はおねえちゃんになります。そしてはじめてママと離れ離れになります。ママも寂しいです。日に日に娘と離れるのが不安で・・・かわいく思えて仕方ないです。娘も何かを察しているのか?最近は「おうちにかえろ~」とすぐ言ったり「ママと~(一緒)」と言ったりします。かわいい。。。胎動がすごくて「いててて」と言うと「大丈夫?」と言ってくれる娘。ほんと、いい子にそだってくれたもんだ。二人目ちゃんもいい子になってもらえるようにまた一から頑張らなきゃね!まずは出産だ。こちらには何度も書いたけど、前回の出産で産後の出血がひどく、個室に入れられしばらく大変だった私。今回のお産も同じことが考えられるから私も家族も先生も不安。でも、一応前回のことを参考に色々と準備もしたし、同じ先生だからという安心もあるし、何より今こうしてまたお産に臨めるくらいになった訳なので、きっと大丈夫!と信じて頑張ってきます。怖がりな私は手術室で意識があるのが一番怖いのだ・・・・とにかく気持ちをしっかり持って乗り越えてきます。今回で手術室は三度目。何度目でもやっぱり怖いものです。だってお腹をあけるんだもんね。普通に考えたら怖くて当然ですよね?でも前の二回とも思っていたよりは傷も痛くなかったし、そういう意味では安心です。今度は最初からガンガン母乳をあげて早く母乳が出るように頑張るぞ!順調に行けばクリスマス前には退院できます。それを目指して頑張ってきます!この日記を読んでくれている方やお産が大変で頑張っている方が少しでも私も頑張ろうって思ってくれたら嬉しいです。来週、赤ちゃんを産んできますので、どうか楽しみにしていてください^^では、みなさんもお体お大事に~~~~!
2008.12.11
コメント(2)
とうとう臨月となりました。36wです。2週間後には出産です。早いよぉ~~~~。気が重かった貯血も二回終わり。これであとは入院して手術するだけです。あー今回は無事終わりたいよぉ・・・・そうそう、貯血・・・今度は思ったより血が出てこなくて結局又2回さされてしまいました。。。。傷が二つ。。。あぁ、先生頼むよぉ~。こっちは怖がりなんだから~~~。とにかく無事済んでよかった。はぁ。昨日は健診もあり、赤ちゃんは2300グラム弱になっていました!元気そうで何より!そして大きくなってて安心しました^^先生から手術について質問がありますか?と聞かれたけど・・・不安はいっぱいだけど特に質問はなかった。とにかく前回のことを参考に宜しくお願いしますと伝えました。どの看護師さんが見ても、「わぁ・・・前回お産大変でしたね~」と言われます。やっぱりあんなに出血する人はあんまりいないのね・・・今回はとりあえず自己血もあるし、前回よりはスムーズにいくことを願います。どうか神様ご先祖様、見守っていてください。もう10ヶ月だし、二人目だし、入院の日が決まっているとはいえ何があるかはわからないから入院の準備だけはしておかなきゃね。あぁほんと早いなぁ・・・・ま、ここまで来たらもう逃げられないので頑張ってきます!最近、入院中娘と離れることも寂しいと思ってきました。。。ずっと嫌ってほど一緒にいたわけですもんね。寂しいですよね。でも1週間くらいだし、すぐかな。お互い頑張らなきゃね!そうしたら今年は実家でゆっくりお正月を迎えられるもんね!娘もとうとう1歳10ヶ月。ちょっと早いけどおねえちゃんになります!娘にとっても変化のときだね!さぁ、あと2週間。いろんな気持ちもあるけどしっかり準備して入院できるようにしなきゃね!頑張るぞ~!
2008.12.04
コメント(4)
3連休も終わってしまいましたね~。色々と用事をしたりおでかけしたり。家族3人でインフルエンザの予防接種に行きました。すんごい混んでてびっくり。みんなちゃんと注射するんだね。娘はもう一回しなきゃいけないんだよね?出産前に行かなきゃ。1歳9ヶ月もあと少し。娘は先週から急に「パパたん。ママたん。」と言うようになりました。おもしろいですよねー^^この前なんて寝ててうーーーんってなったときも「うぇ~~~~~ん、ママたん」って言ってたよ!!笑っちゃうよ。せっかく私が妊娠9ヶ月にして例の薬なしで眠れるようになったと思ったら、今度は娘が明け方起きるようになってしまいました。。。。必ず起きるんだよねー。なんかいろんな時期がありますよねー。3時とか4時に起きたりするんだけど、必ず「ママー!!!」なので代わってもらえないのが辛いです。。。毎日だからね。あ~出産前にたとえ1ヶ月でも熟睡したかったな~。残念。朝すっきり起きるともう私じゃなくてもパパがいれば大丈夫なんだけどねー。うーーん仕方ないね。10月に体調を崩して以来、眠るときは苦しそうに「ママーママー」と言いながら眠ります。やっぱり怖い思いをして不安なのかな??眠いときの「ママーママー」は聞いているほうもなんだか苦痛です。。眠っていても「ママ~~~~!」とうなされていると、そんなにもママがいいのか???そんなに頼ってくれるのね。。。となんだか自分のことながら「なぜそんなに?」なんて思ってしまいます。みんな子供はママが心のよりどころなんだよね?なんかとても責任を感じるよ。しっかり支えになってあげなきゃね。来月、入院で娘と離れるのは私も寂しいし不安だけど、そうやってお互い一緒にいない時間にも慣れなきゃいけないのかな?娘をあずかってくれる両親のためにも、どうかあんまりぐずりませんように~~~~~。
2008.11.25
コメント(4)
![]()
今日は34w3d。昨日は健診に行って来ました。今回は術前検査が色々あったり自己血の貯血があったりで大変でした。ただこの病院のいいところは機械が新しいし、検査が早い!!どこへ行っても待合室の椅子に座る前や飲み物を飲む間もなく呼ばれてすぐに検査が終わりました。あー良かった。ただ貯血は割りと早く終わったけどその後の点滴が1時間くらいかかったのでそれはもどかしかったかな。点滴の針って太いから地味に痛いですよね。たぶん血は400くらい摂ったみたい。さすがに直後はくら~っとして帰ってから辛いかも~って思ったよ~。点滴でだいぶ落ち着いたけどね。貯血は採血と違って医師が立ち会わないといけないらしい。産科の先生がついてくれるんだけど、今回はなぜか一番偉いいつも診てくれている先生が来た。。。びっくり。科長なのにそんなことまでするのねー。でもきっと久し振りだったみたいで、一度失敗しました!!!「あぁ、これじゃあ痛いよね?すみません。。。これ青くなっちゃうなー。すいません~もう一回やらせてください。」先生でもそんなことがあるのね。結局手首付近に刺されてしかも今度は出が良かったらしく、「うわー!すごい出てきた!」と大事な血をこぼしたらしい・・・・(怖いから見なかったけど)先生、出産のときはしっかり頼むよ~。健診は順調で赤ちゃんは1900グラムくらいになっていました!私が眠れるようになったことをみんな喜んでくれました!このまま出産までいけるといいな。入院まで健診はあと2回となりました。早いですね。次回もう一度貯血をしないといけないからちゃんと食べて貧血にならないようにしなきゃね。あぁ、貯血ってほんと嫌だなぁ。。。。今回も次回も母が来てくれて娘をみていてくれます。色々とありがとう。本当にありがたいですね。娘も「ママねんね。ねんね」と言ってばあばとお利口に待っててくれました。もちろん飽きちゃうから病院中うろうろしていたみたいだけどね。来月に向けていい練習かな?とにかく出産も含めてあと少しだ~。一つずつ頑張るぞ~~~~!これ欲しいな~^^折りたたみ式 ジャングルジム&すべり台≪11末旬入荷予定≫ NEW ハローキティのかんたんおり...大型 折りたたみ式NEW ぐーチョコランタン かんたんおりたたみキッズパーク ぐ~チョコラ...折りたたみ式 ロングスローブ ジャングルジムかんたんおりたたみ ワンワンとうーたん♪のロ...
2008.11.20
コメント(2)
![]()
もう11月も半ば。。。早いですねー。娘は最近言葉もはっきりしてきて自分の名前も言えるようになってきました。そしてどんどんずる賢くなっています。いろんなものがまた届くようになり、大人の真似もしたいようで、色々と触っていたずらをします。パパの時計をしてみたり、ベルトをしてみたり。困るのは色々投げることかな。テレビのリモコンを投げて電池を出したり、トースターのトレーを出して投げてみたり・・・携帯も飽きたら投げちゃうし・・・そしてコンセントを抜いたり挿したり、椅子によじ登ったり棚をがたがた揺らしてみたり。。。。ま、成長段階で仕方ないのかもしれないけど、目が離せないですね。最近また言葉もどんどん覚えて、ばいきんまんやどきんちゃん、どらえもんなどわかるようになりました。どきんちゃんはどっきんちゃん。どらえもんはもらえもんだけどね!ポニョも好きで「ぽ~ぽ~ぽ~」と歌っています。つい最近「かっこいいね~」と「こわいよ~」を覚えて使っています。外に出るといろんな物を見て、「おっきーねー」と言ってます。体操も大好きでケインの真似をしたり、パパを無理やり誘ってぐるぐるどっか~んを踊っています。おでかけすれば楽しそうで、誰にでも手を振ります。時には怖そうな方々にも手を振っています・・・すごく人は好きだけど、やっぱり家にいるとまだまだトイレまでついてきます。それは仕方ないのかな。。。それと寝かしつけはどーしてもママじゃないと寝ません・・・来月が不安だけど仕方ない。じじばばには耐えてもらうしかないね。この前おんぶの練習をしていました。それなら寝るかもしれないしね。とにかく元気な娘。復活してくれて良かった。あとはインフルエンザの予防接種をして、風邪にかからないことを願おう。熱さえ出なければ大丈夫だからね!出産まであと1ヶ月。お腹は苦しくて苦しくて・・・ほんとぱんぱんです。そうそう、ここまできてやっと薬を飲まなくても眠れるようになりました!!あんまり疲れすぎて眠ってから薬を飲まなくても寝ています!11月7日くらいからかなー?9ヶ月になってやっとだけど、出産前になんとか眠れるようになって良かった。直前は薬を飲まないほうがいいと先生も言っていたしね。今は便秘薬と鉄剤だけです!明日は健診。術前検査やら貯血やら大変だけど頑張ってきます~!スムーズに済みますように~^^【日本製】Quarter Report ナーシングケープ・授乳ケープ ~ディンキー~おむつ換えマットに...【当店限定】お外で上品に授乳できちゃう 授乳ケープ ブラックドット×ピンクちょうちょ(ピ...【ポイント十倍中】【送料無料】【即納】 おしゃれな母乳派ママのお出かけ☆授乳 ケープ 【...
2008.11.18
コメント(6)
娘は今月で1歳9ヶ月になりました。先週行った脳波の検査の結果も異常なしでした。あーよかった。しかし、娘が熱性痙攣を起こしやすいことは変わらないので今後も高熱には注意が必要だといわれました。親も痙攣しやすかったのか?と聞かれました。やっぱり遺伝も強いのかな?でもうちは二人とも痙攣はなかったようなんですが・・・まぁ色々ですね。とりあえず、今後のためにも一応痙攣止めの座薬をもらいました。使わなくて済めばいいんだけど・・・・溶連菌も尿検査の結果もう大丈夫だとのことでした。あー良かった。これでやっと普通に生活できます。菌なんて言われるとお友達も誘えなかったし・・・・やっと普通に出来ますね。娘はというと、高熱以来ちょっと甘えん坊になったけど元気です。鼻水とかも止まったしね!ただ、いいことだけど夜寝る時間が早くなりました。昨日今日と夕飯を食べたら「ねんね、ねんね」とアピールしてとっとと寝てしまいました。ずっと寝ないよりいいけど前より夕方からが忙しいです。でも、こうやって早寝早起きが続くとリズムが良くっていいな。夜に時間も出来るしね。私もとうとう9ヶ月になりました。赤ちゃんは順調で今週の健診では1600グラムになっていました!もうお腹は苦しくて苦しくて・・・・あのでっかい妊婦パンツも辛いときもあります・・・そして、とうとう出産日が決まりました!!!!予定帝王切開なので手術日が出産日です。12月の16日となりました。前日入院です。まーその週だと思っていたからそうか~って感じですが、いざ決まると落ち着いたような落ち着かないような・・・・まーまたハラキリなわけですから気楽には出来ませんよね。そして、前回の出産のことがあるので事前に自己血を貯血することになりました。今度の健診は術前検査や貯血で時間がかかりそうです。そう、貯血が一番嫌なんだよね・・・・結構ふら~っとなるし、時間がかかるから嫌なんだよね~。。。。仕方ないけどね。とにかく貧血だと血を取れないのでまずは貧血にならないようにしなきゃね。貯血の話を先生としていたら看護師さんが私の前回の記録を見て「うわ~前回大変だったんですねー」とびっくりしていました。やっぱり私の出血具合はあまりいないらしい・・・・はぁ。。。まー今回は無事に済んでクリスマスまでに帰れたら嬉しいな~。そうそう、産後の準備もしなきゃね。やっぱり肌着くらいは新しいのを用意してあげて、名前を考えて、。。。。。。。あと何が必要だったっけーーー?忘れてしまうものですね。哺乳瓶とかはあるし、粉ミルクとか消耗品だね~。そして新生児用のオムツ。まさかオムツを二種類使うとは・・・うーーんお母さんって感じ。あとは娘をあずかってもらう準備。あ~考えることが色々あるよ~。ま、思いつくだけ準備してあとは何とかなるだろう。産後はしばらく自由に出れないし、この1ヶ月、したいことをしておこうっと。
2008.11.06
コメント(6)
ずいぶん寒くなりましたねー。今日出かけようと思ったらお外が寒くって着る物に困りました。もう冬になるんだねー。娘はやっとこ回復し、鼻水も咳も止まりました。あー良かった。最近やたらと早寝早起きで今日ももう寝ました。先日、脳波の検査に行ってきました。結果は来週です。検査は子供を眠らせてからじゃないと出来ないのでまずは寝かせてくれと言われて・・・・・眠くなるシロップも飲んだけどなかなか寝てくれなくて・・・そりゃ知らない場所じゃ眠れないよねー。とにかく母は薄暗い検査室で固くて狭いベッドで娘を何度も押さえつけて頑張りましたよ。。。。でもとうとう眠らず、座薬を追加し、これで寝なかったらまた予約を取り直して次回来て下さいと言われたので、またこの寝かしつけをするのはいやだ!!との思いから妊婦は頑張って娘を抱っこして寝かしつけましたよ。時間ぎりぎりでやっとこ眠った娘に検査の先生がせっせとたくさんのコードをつけてくれて無事検査することが出来ました。帰りは帰りで座薬が効きすぎて娘は起きてるけど体が言うことを聞かず、会計で娘をちょっと床に置いたらスイケン?のようにふらふらになって倒れまくっていました・・・・仕方ないから病院を出るまでずっと抱っこで辛かったわ。家に帰ってからもいろんなところにぶつかって泣いていました。薬って怖いですよね・・・・ま、おかげでその日は夜ぐっすり眠ってくれたけどね。とにかく結果がなんともないことを願いましょう。子供の医者通いは本当に大変だ。
2008.10.31
コメント(6)
![]()
今日は30wの健診でした。赤ちゃんは元気で問題なし!ただ、母は睡眠と休息をとるようにと先生に言われてしまいました。10月はほとんどちゃんと体を労われなかったからな。先生はエコーで赤ちゃんをじっくり診て、更に私の子宮についてもしっかり診てくれていました。そう、前回の出産で大量出血したため今回はちゃんと作戦をたててくれているんです。私の子宮は壁が分厚いところがあってそこを切ってしまうと出血が止まらなくなるそうです。だからたくさん調べておいてもらってちゃんと選んで切ってもらわないとね。それでも壁はつながっているから出血しないとは言い切れないらしいけど・・・今回も普通の人よりは出血する可能性が高いので、恐らくこれから自己血を摂る事になると思います。だから今はしっかり食べて貧血にならないようにしないといけないけど・・・・少し貧血気味です。薬も飲んでいます。でも今はなかなか食事もしっかり出来ないし、薬がうまく吸収されるのを願うしかないかな。娘のほうはだいぶ元気になってきました。そしてわがままになった・・・・・元気なのはいいんだけど、まだ咳と鼻水が止まりません。それと眠り際とかちょっとお腹がすいてしまったりするとぐずぐずがひどくなってしまいました。怖い思いをしたせいか、そういう時は弱くなってしまうんでしょうね・・・・夜も今までは寝かしつけさえすれば起きなかったけど、今は何度か起きます。怖いみたいで「ママーママー」と起きてしまいます。まだ鼻も詰まっているからかなぁ?ひと月に二度も痙攣を起こしたため、念のため脳波の検査を受けてみては?と言われたので来週に検査する予定です。結果は再来週。 ま、それで何事もなければこちらも安心だしね。でもあの病院に行くと救急のことを思い出すらしく、ぐずるんだよね・・・あぁ気が重いよ。救急車で運ばれた後通常の診察時間に行った時は点滴の恐怖?を思い出したのか何なのか、待っている間中ずーーーっと泣いて「あっちあっち」と出口に行けと、帰るんだといい続けていました。泣くだけでも大変だけど、ずっと抱っこでしかも体を反らして抵抗し、泣き続け、下ろせば大暴れ・・・・そんな感じでずっと1時間以上待ってまだ更に1時間待つと言われたので一旦家に帰って待つことに。そうしたらいざもうすぐ診察となって病院へ戻ろうと思ったら今度はチャイルドシートを断固拒否して車に乗ってくれず・・・仕方なくタクシーを呼んだら10分くらいかかるといわれ、病院にそれを電話したら「診察時間が終わってしまうから早く来てくれ」と言われ、母は大変な思いをしました。。。。。。あの日は本当に辛かった。もうこんな状態じゃ一人で診るのは無理かも、と思い少しの間実家に帰ったりしました。ほんと、今月は色々と辛かったなぁ・・・・ま、とにかく今は娘も復活しつつあるので自分も復活しなきゃね。せめて・・・・せめて出産までは痙攣を起こさないで欲しい。それだけはお願いします。出来ればもう二度と起こさないでほしいけどね。とりあえず高熱が出ると痙攣の可能性もあるので、出来る予防接種はみんなしなきゃいけませんね。まずはインフルエンザかな?早く今の咳鼻水を治さなきゃ。みなさんも寒くなりますのでお大事に~。義母が娘にこれを飲ませろと何度も言います。効くのかなぁ?
2008.10.24
コメント(6)
お久し振りです。いつ振りでしょうか・・・・10月はとにかく大変な月となっておりました。今は疲労困憊です。1歳8ヶ月になった娘は、突発性発疹になり、はじめて40度越えの高熱を出しました。それだけでも大変だったのに・・・・・高熱の際に熱性痙攣を起こし、救急車のお世話になりました。突然意識を失い、呼吸困難になり白目をむき・・・・・・呼吸が出来ないから顔はどんどん青ざめていき、本当に恐ろしい思いをしました。「娘を奪われる」という気持ちになり、ものすごく辛かったです。幸い、数分で呼吸も戻り、救急車に乗る頃には怖くて泣いていました。病院で点滴と採血を受け、家に帰りましたが熱は下がらず、ずっと夜中も看病の日々でした。あまりにもすごいものを見てしまったので、「また急に呼吸ができなくなったら・・・」と思うと怖くて怖くて眠れないしご飯も食べれないし・・・おかげで妊娠8ヶ月のくせに体重が減ってしまいました。。。痙攣のあと、ものすごくぐずったりして母はぐったりしてしまい、風邪をひきました。今も治ってないけど・・・やっと突発が治ってきて少しあの恐怖が薄れた先週、、、、、夕方から娘が咳をしだして、私の風邪がうつったのかな?と思い熱を計ると37.5分。微妙な熱なので診察時間外だし様子を見て明日病院に行こうと思っていたら・・・・・夜に寝かしつけていたら、また痙攣を起こしました。。。。。。今度はあわをふいてくれましたよ。これには私も旦那もショックでまた怖くなってしまいました。とにかく救急で診てもらい、明日の朝一で小児科を受診するよう言われて帰ってきました。ちなみに、病院で熱を計ったら39.5度!!!痙攣の数十分前は37.5度だったんですよ。これじゃあ防ぎようがないですよね?家に帰ったら38度になっていました。次の日受診したら血液検査は異常なしで喉に溶連菌が出たといわれました。どうやらそのせいで発熱したようです。今も抗生剤を飲んでいます。熱はすぐに下がりましたが鼻水と喉が痛いのとでぐずぐずしたりしています。まだ疲れと恐怖の癒えない私も旦那も看病でヘロヘロです。気がつけば10月ももう20日・・・・ほんとに大変な20日間だった。とにかく今は早く娘が元気になってくれるのを願うばかりです。そして気力、体力両方の休息が欲しい・・・・・・・熱性痙攣は割りと多いらしいですが、急になるのでお母さん方、もしこれを読んで念のためと思ったらネットで調べてみてください。いざと言う時の対処が出来ると思いますよ。とにかく何も知らなかった私は本当に恐ろしい思いをしました。娘は咳と鼻水を除けば元気で、2歳にむけて早くもイヤイヤ病?がはじまったのか?だめだといわれることばかりしています。いろんな物を引っ張り出したり飲み物をわざと吐いてみたり、食べ物を投げたり、コンセントをいたずらしたり・・・・・・・書けばキリがないけど、今までだめよと言えばしなかったことを今は何回もします。これも成長なんだろうけど、こんな状況でまだ疲労困憊菜私には辛いですよ。。。。体調が万全でもいらいらしちゃうでしょうけどね。とにかく、今週の健診でお腹の赤ちゃんが元気なことを願います。。。もっと詳しく書きたいけど、今は気力がないのでまたいつか・・・せめて出産までは娘の痙攣がおきませんように・・・・・・
2008.10.20
コメント(6)
すっかり秋らしくなってきましたね^^今日は健診の日でした。ベビちゃんは順調でした。今は26wで推定体重は800グラムくらい。ちょっと小さめちゃんらしいです。でもよく動いているし、骨格はしっかりしているらしいので大丈夫でしょう。ですが、、、母の体重が急に増えたので注意されました。最近すごくお腹が苦しかったのはそのせいだったのかな?とにかくこの勢いはとめないといけないので注意です。前回の日記で不眠のことを書きました。今も治ってはいないのですが、結局薬で眠るようにしました。薬を飲むことには抵抗があったけど、赤ちゃんには害はないと言うしそれで眠れるならいいことだと先生に言われて今は毎日薬を飲んで眠っています。とはいえ何度か起きるけどね。前回の日記から数日。とうとう寝不足に耐えられないのと赤ちゃんに影響が出たらどうしよう・・・と言う不安から病院に電話して早めに受診したいとお願いしました。そうしたら・・・・なんと眠れないということでは予約は変更できないと言われてしまったんです!!!これにはびっくり。しかも辛いなら地区の相談できるところに電話してくれと言われてしまったんです。。。。恐らく上の子がいるから大変で寝れないということと勘違いしたんでしょうね?違うかな?かなり我慢して耐え切れずに電話したのに断られてしまい、悲しくなって涙が出てきてしまいました。。。。。でも仕方がないから「悲しいです」と電話を切り、しばらく号泣しました。こんなに辛いのに病院に助けてもらえなかったらどうしたらいいかわからないですもんね。その後とにかく医者に診て貰おうと思って近所のクリニックに行きました。そこで事情を話し、赤ちゃんの確認と妊婦でも飲める睡眠導入剤をもらいました。とにかく赤ちゃんは元気だったのでほっとしました。原因は妊娠のせいかと聞いてみたけど、先生は精神的に何か恐怖や不安があるせいじゃないかとのことでした。私は思い当たることがないので結局原因はよくわかりません。原因はとにかく、今は眠ることが大事だということで、あまり考えすぎないようにと言ってもらいました。クリニックから帰ってきたら電話が鳴って・・・・・なんと予約変更を断った病院からでした。外来の部長さん?が大変申し訳なかったと電話してきてくれたんです。これにはまた泣きましたよ。どうやら私が電話した時間、お産が重なり産科の先生が忙しかったりなんだりでちゃんとした対応が出来なかったと本当に申し訳なかったと謝ってくれました。これから出産までお世話になる病院に不信感を抱きたくなかったのでこの電話は本当にありがたかったです。そんなこんなのやり取りがあって、今日の健診の前に予約を入れてもらい、先週かかりつけの先生にも診てもらいました。そしてやはり今は眠ることが大事だということで同じく眠れる薬を出してもらいました。やっぱり原因は精神的な不安じゃないかと言われました。どこかで出産が怖いのでは?と。。。。確かに前回の事もあるし、出産は怖いけどそんなに考えてないんだけどなー。。。。とにかく考えても原因はわからないから今はとにかく無理せずちゃんと眠ってみてくださいとのことでした。そんなわけで一応今は薬のおかげで睡眠は出来ています。昨日はおでかけしてかなり歩いたから眠れるかな?と薬を飲まずに横になってみましたが、眠れませんでした。なかなか眠れないとやっぱり辛いので、しばらくは薬を飲んでみようと思います。二人目妊婦生活はなんだか色々とあるけれど、赤ちゃんはすごく元気にぐにゅぐにゅ動いているからありがたいですね。とにかく母は頑張ります。どうかせめて出産と産後は落ち着いた生活になりますように。。。
2008.09.24
コメント(6)
![]()
こんな時間の更新です・・・・・妊婦生活も7ヶ月に入りました。相変わらず湿疹はあり、かゆかゆです・・・・・そしてとにかく夜眠れない!!!!!!!!もうずっと毎日のように午前3時の時計を見てがっかりしています。。。全く眠れないわけではなく、朝方は寝ますが、やっぱり娘が起きれば起きなきゃならんので睡眠時間は3,4時間かなぁ??昼寝出来るときはするけどこれもまたなかなか眠れないです。一日や二日ならいいけどもう数週間続いているから辛い。。最近は夜が怖いです。。。寝不足だとイライラしてきますよね。。。悪循環だ。どうしたら眠れるようになるかなぁ?うーーーーん。。。。どうせ出産したら寝れないから今のうちに寝て起きたいのに~。なんとももどかしい限りです。あーーーどこかへ逃亡したいよ~~!なんてちょっとだけ思ってしまう私です。もちろん娘と一緒にね!とにかく早く眠らせておくれ、ベビーちゃん。秋は娘と一緒にたくさんお芋を食べるぞー!安納芋の焼きいも4袋(冷凍品・4袋入り・安納いも約500g×4袋・種子島産・冷凍焼いもっ娘)はじめ...
2008.09.09
コメント(6)
![]()
今日から9月ですね。娘も1歳7ヶ月になりました^^ ほんとに元気もりもりでこっちがヘロヘロになっております。最近は言葉をどんどん覚えていて、「おっきーよー」とか ぶーぶ、ぶーぶとか言ったり、食べ物の名前を覚えたりしています。なしは「なーに」スープは「ぷーぷ」きゅうりは「ちゅーり」にんじんは「じんじん」かぼちゃは「かーか」トマトは「とーと」乾杯は「あっかーん!」うーたんは「ちゅーたん」キティは「きっきー」でこぼこふれんずは「でっでっで~」と・・・・・まだまだたくさん!ほんとに色々と覚えてきましたよ。妊婦生活は6ヶ月、23wになりました。 お腹も出てきて胎動もよく感じます。お腹の子も元気もりもりの ようです。嬉しいやら大変やら・・・とにかくよく動いています。前回の妊婦生活とは違い、もちろん娘の世話や相手をしなきゃならないし、色々と用事があったりして最近少し疲れ気味? 前回はなかった湿疹も出たりして手足、背中胸などかゆくて 辛いです。これは出産まで治らないと思うと先生に言われて しまった。。。。悲しいけど今年いっぱいはかゆかゆ生活のようです。ほんとにかゆい!!!そして毎日新しい場所がかゆくなります。。。。 そしてやっぱり思うように休めないせいか、いまだに気持ち悪くなる こともあります。つわりのときよりはずっといいけど・・・・ 最近寝付きも悪くなってしまい、昨日も3時まで眠いのに眠れない 自分と戦っていました。。。。トイレも近くて何度か起きます。今もトイレに起きました。更に最近娘はママモードが多くって・・・・ 嬉しいけど今の体調だと辛いですね。せっかくパパがいても 夜はママモードだし、日中も急にママーママーと抱っこを 要求してくるようになり、ただでさえ最近息切れしている 私にとっては結構しんどいです。今までは遊んでいた時間も「ママー」と呼びに来てココに座れと指示します。なので家事も進まない・・・・せっかくお外で遊んでもらおうと連れて行ってもママモードが多く、抱っこ抱っこになってしまい、結局更に大変に。。。。パパもお仕事が忙しいからなんか大変そうだし・・・・・ そんなこんなのいろ~んなことが重なったせいもあってか 昨日からなんか情緒不安定?な感じです。 昨日は急に辛くなって感情が高まってきて涙が出てしまいました。 普段そんなことは全くないので自分でもびっくり。 妊娠中という特殊な体調のせいもあるんだろうけど、数分後とにかく悲しくなって涙が出て・・・・ 今はだいぶ落ち着いたけどまだもやーっとした感情がわいてくる 時があります・・・・・ストレスかなぁ??疲れ??ホルモンバランスも乱れているせいでしょうね。とにかく今はゆっくり過ごさなきゃならないようですね。 何か楽しいことをしたいけどそれも難しいし・・・・ とにかくリラックスして過ごそうと思います。二人目妊婦生活も楽じゃないけど頑張るぞ~~~!今回は必要そうだな。【当店限定】お外で上品に授乳できちゃう 授乳ケープ ブラックドット×ピンクちょうちょ(ピ...UVカット授乳ケープ・母乳育児用授乳ケープおしゃれな母乳派ママのお出かけ☆授乳 ケープ 【送料無料】【即納】 ベベオレ BEBE AU LA...
2008.09.01
コメント(6)

今週は雨が続くようで憂鬱ですね・・・・先週はすごく久し振りに娘の大泣きが何度かありました。お昼近くになるとぐずりだし、いつもはいいはずの昼寝の寝起きも悪くて泣きながら起きてのたうちまわったりして泣き続けていました。一体何が原因だったんでしょうね?よくわからないけどとりあえず治まってよかった。最近はお外で遊びたいようで、週末パパがいると一生懸命誘ってお散歩に行きます。おでかけも大好きで靴を履かせろと催促しています。いないいないばぁ大好きな娘のために、ワンワンに会いに行ってきました!本物のワンワンに一番楽しんでいたのは私だったかも!娘はワンワンが近付くとちょっと硬直してしまい、せっかく写真を撮ったのに笑顔は見せてくれませんでした。でも泣かなくて良かった。遠くからは指差して「わんわん!」と言っていました。ワンワンは思っていた通り優しいお茶目な方でしたよ^^ますますファンになりました!これからも応援します!!いつもお世話になっています!そんな昨日は私の誕生日でした。夜は3人で食事に行き、とても楽しかったです!ここ数年、誕生日といえば考えてしまうのが忘れもしない、筋腫が見つかった日・・・・もう3年前になります。あのとき頑張って娘を授かり、娘と一緒に誕生日を迎え、今年はお腹にもう一人。筋腫以来ありがたいことに順調に過ごさせてもらっています。あの時頑張ってよかった~。妊婦生活2ももう22wです。早いですねー。つわりは終わったものの、やっぱり休みたいときに休めないせいかまだ一日に一度くらいおえ~っとなります。二人目だと仕方ないのかな?パパがいるときはとにかく娘の相手を頼んで休んでいます。お腹も大きくなってきてもう妊婦だと見てわかるようになりました。娘はパパの真似をして私のお腹に向かって「おーーーい!」と言っています。きっといいおねえちゃんになってくれるでしょう。お姉ちゃん、ママを支えてちょ~だいね~~~!
2008.08.25
コメント(4)
![]()
みなさんお盆休みでしょうか?うちは普通の一週間です。。。とうとう妊婦生活2も6ヶ月となりました!最近はお腹も出てきて苦しいですよ~。赤ちゃんもよく動いていて、娘のときより胎動を感じる気がします。元気なのか、二人目だからなのか?先週は健診でした。長めの超音波でいつもよりじっくりチェックしてもらい、一応異常がなさそうなことを確認しました^^超音波を見ていて思ったのは、やっぱり娘とは違うということ!娘のときより骨格もすっとしてて手足も長く見えた・・・もちろんまだまだ6ヶ月だからわからないけど、でもやっぱり一人ひとり違うんだなーとパパと一緒に実感していました。そして気になる性別ですが・・・・・・わかりました。なんとどうやら女の子のようです^^パパは次は男の子熱望だったので、「女かぁ~~~」とちょっとがっかり。パパは一人っ子だからとにかく男の子が欲しいからねー。でもこればっかりは仕方ない。そしてこの子も意味があって女の子なんだろうからきっとこれも運命なのでしょう。ちょっとがっかりされてしまった妹ちゃん、かわいそうだけどわかってあげてね。出てきたらみんなちゃんとかわいがってくれるよ!!そんなこんなで女の子のようなので、娘の服とかまた使える!男の子だったら・・・と思って最近はピンクのものとか買うのを控えていたけどどうやら大丈夫なようです。うーーん経済的だわ。まわりの人たちはみんな次は男の子じゃない?って言ってたからびっくりするだろうな~。最近どんどん言葉を覚える娘。今朝も「パパちっち行っちゃった~」と言いました。パパがトイレに行っちゃったと言ってるんです。ちゃんとわかってきましたねー。最近の得意な言葉は「はい!どーど!」(はい、どーぞ)おもちゃや人形をどうぞと渡してくれます。食べ物もだいぶ覚えてきて、豆腐やトマト、バナナ、にんじんなどそれぞれちゃんと言いながら食べています。にんじんはじんじんだけどね!そしてかわいいのは自分のことを「みんみ~」と言う所。私が呼ぶのを真似して「みんみ~」と言っています。私はちゃんと名前を呼んでいますが・・・今義母から電話が。お盆は来るのかって休みじゃないから行けません。ていうか休みでも今は混雑の中に行くのは辛いんですけど~~~~。てことでお盆休みがないことにちょっと感謝な私でした。妊婦に真夏の渋滞は辛すぎます。やっと乗れるようになりました!
2008.08.11
コメント(4)

お久し振りです。毎日暑すぎですねー。そんな中娘も1歳半になりました^^もう元気もりもりですごいです。最近は更に吸収力が増し、日に日にいろんなことを覚えています。言葉も増えてきて、外に出ると「あちーあちー」と言っています。誰が教えたんだ????ご飯が食卓に並べば、「お~いし~よ~!」と大興奮!!食いしん坊娘は食品売り場も大好きで「おいしいよ~!」を大声で連発!!母はちょっと恥ずかしいわよ。じじばばも覚えたようで、「じじーばばー」と呼んでじじばばは大喜び!ますます孫にメロメロです^^最近は「からだであそぼ」が大好きでよく真似して体操しています。毎週振りをすぐ覚えて一緒にやっているのにはびっくり!!!しかも、「カイジくん」の真似までするんですよー^^今は胆のうのダンスをしています。笑っちゃいますよね。それに、ぱわわぷ体操のお兄さんが座ってやる、「ぴ~よぴ~よ」のところまで指を使って真似してるんですよーーー!ほんとびっくりしちゃいますよね。もしかしたらほんとに覚えがいいかも!?なんて親バカしております。お腹の子も元気そうで最近はよく動いています。今は19wになりました。今週健診なので楽しみです。性別わかるかなー?娘のときはいつ胎動わかったかなー?忘れちゃうものですね。最近大変なのは食事かなー。ちゃんと食べてくれるからありがたいのですが・・・食いしん坊すぎて私たちのおかずをくれくれとウルサイ!!!のでなんか食べた気がしない食事が続いていました。そうするとこちらもイラッとしてしまいます。。。まー食べてくれるだけありがたいか。それとねんねがママとしか出来ないのがちょっと辛いかなー。「ママー」と泣かれると嬉しいのですが、毎日だとやっぱり大変ですねー。せっかくパパにお風呂に入れてもらっても、私が入っているうちに泣いて結局脱衣所で待ってたりとか・・・日中もトイレのドアを閉めると泣くので最近ではトイレ解放しております。私の前で真似してしゃがむ娘・・・これもトイレトレーニングの初期だ~なんて思いながら毎日一緒にトイレに行っています。まーみんなママがいいんだもんねー。仕方ないか。でも、友達に変わった子が一人います。その子は自分のママ以外のママにべったりなんです・・・・そんな子みたことあります??うちに遊びに来て廊下で私の手をつなぎ、部屋に入って私に抱きついて座れば私の膝に座りたがり・・・・うちの娘は「あれー?」って感じで見ていましたよ・・・ママに聞くといつもそうだって言ってました。他のママにばかり行くそうな・・・前に会ったときも私たちにばっかりおもちゃを運んできてママにはほとんど運ばなかった・・・・これはこの子の個性なのか、それとも・・・・・・なぞです。これからどうやって成長するのかなー?こんな子見たことあります?話がそれましたが、無事1歳半を迎えた娘。これからも元気に育ってね^^今日はおめかしの娘です^^最近ほしいもの~。【期間限定 送料無料!】IHベンリパスタパン(20cm)~ギフトフィールドマリー~【キッチン・テー...YE185F154822蓋をボウルとして使えるパスタ鍋■■服部幸應先生が開発に協力した「geo PURODUCT(ジオプロダクト)」シリーズ○ ジオ・プロダクト...
2008.08.04
コメント(4)
昨日は1ヶ月ぶりの健診に行ってきました。経過は順調でベビーはだいぶ大きくなっていました。ちょうど起きてて動いてくれてかわいかった~~~^^体もずいぶんしっかりしていました。今回はずっと気になっていた出産について先生に聞いてみました。普通分娩できるのか?出来るなら私の場合も早く陣痛がくるのか?前回大量出血しているので準備しておいたほうがいいことはあるか?などなど色々と聞こうと思い、まず最初の質問をしたら・・・・・前回のことやその前の手術のこともあるので自然分娩はすすめられません。今回も帝王切開が一番よいと思います。と・・・・・早くもハラキリが決まってしまいました。悲しい・・・・・なんせ三度目のハラキリです。うぅっ。今度こそ自然分娩で産んであげたかったのに・・・・・先生がおっしゃるには、やはり二度子宮を切っているから普通分娩は破裂のリスクが高いとのこと。あぁ。残念。でもね、前回の出産のことを踏まえて先生も出産までに色々と作戦を考えてくれるって!!!!良かった~。とにかくまたあの辛い産後は嫌だし、何より無事帰って来たい!!!貧血とか出なければ自己血も摂っておきましょうとのことでした。一度は陣痛を経験してみたかったけど仕方ないですね。安全第一だ。 今度は順調に済むといいな・・・・そうそう、妊婦生活も早くも5ヶ月に入りました。やっとつわりも落ち着いてきた。まだ少し気持ち悪いよ。でもだいぶ楽になってきたから安定期は色々としたいことをするぞーーーーー!最近の娘ですが、びっくりしたのが「ぐーぐぐー」となんとエド・はるみの真似をしていること!!!!いつ見たんだろう???びっくりだよ。覚えちゃうんだねー。踊りも上手になって毎日汗かいて遊んでいます。やっと体調も回復してきたから娘とたくさん遊んであげなきゃね!
2008.07.17
コメント(6)
7月ですね。暑くなりました。私は現在4ヶ月も後半となりました。が・・・・まだ気持ち悪くて眠いです。あんまり出かけることも出来ず、何とか家で娘と遊んでいます。来週には5ヶ月なのにまだ気持ち悪い。はぁ。そして眠い・・・・今日も昼食後あまりに眠くてうとうとしてしまいました。娘を薄目で追いながら、、、たまに「ママー」と髪の毛をひっぱったりされますが娘も何かを察しているようで一緒にねんねしてくれたりします。頭をなでなでもしてくれます。ありがとうね。娘も1歳5ヶ月になり、小走りもだいぶ早くなり、ますます元気に動いています。だいぶ体操も上手になり、ぐるぐるどっか~んを上手に真似しています。織田裕二のマネをする人のマネもしています。「きた~!」って^^まだ日中二回昼寝する娘。みんなもうお昼寝は一回なのかしら??まぁ今はあんまり外に出れないせいもあるかもしれないけど・・・最近は眠くなると自分でねんね~といつもかけてあげるタオルを引っ張ってきて寝ようと誘ってきます^^そして私が「ここに寝て~」と言っていたのを覚えて、床をポンポンとしながら「ココ、ココ」と言っています^^暑くなったので日中たくさん汗をかいて、頭がかな~~~り臭いです・・・・あんまり暑かった日は刺激的なにおいがしたのでびっくり!!これからは暑さ対策をしないといけないですね。まーそれにしても早くつわりが治まってくれると良いけど・・・・・早いものでもうすぐ5ヶ月だから戌の日のお参りをしなきゃですよ。一人目だと一生懸命調べたものですが、二人目ともなると、とりあえず行かなきゃだよね?って感じ・・・・今回は二回しかなかったよ。ちゃんと行けると良いな。そうそう、最近娘は良く怒る。ベビーカーに乗ってくれないことも多くなりました。お店のカートにも乗ってくれないから、ひとりでおつかいに連れて行くのがとても大変になりました。そのせいもあって出かけられないですね。。。妊婦がカートに乗らない1歳児を連れての買い物はなかなか大変ですよ・・・・自分のマタニティグッズも買いたいけど行けない・・・セールも見たいけど行けない・・・・安定期に入ったらお出かけするぞ~~~~~!!!!お腹が大きくなったらもっと行けなくなるし、生まれたらしばらく出れないしね。出来れば3人で旅行がしたい。。。。。出来るかなぁ??娘とのべったりの時間もあとわずかだからね。とにかく、今のままじゃ友達とも遊べないし、早くつわりが終わりますように・・・・
2008.07.08
コメント(2)

先週は健診に行ってきました。経過は順調!赤ちゃんは5.6センチになっていました。この前は見えなかった足がちゃんと見えて、ちょうど見たときに両足でキックをしていました!!元気でびっくり。もうそんなこと出来るんだねー。今度は一ヵ月後、しばらく会えないねー。娘は先週あたりから「わんわんいたー」とか「ぱぱいたー」と頻繁に言うようになってきました。そして宇宙語の中にたまにちゃんと言葉が混ざっていることも増えてきました。どんどん変わるねー^^週末は久し振りに実家に行ってきました。相変わらずじじばばは孫にメロメロで楽しそうでした。私は久し振りに家事をさぼり、ゆっくりしてきました。娘も遊び相手がたくさんいて嬉しかったようで、昼寝もせずに遊んでいました^^妊婦生活も4ヶ月に入り、つわりも少し落ち着いたかも?と思ったんだけど・・・・最近一回ごとの深さがふか~くなりました。いつ出てしまうか、というくらいギリギリです。前回食べたものの味がすることも多々あり・・・・そこで前回の妊娠のときはどうだったっけ?とこの楽天の日記を振り返ってみたら・・・・なんとはじめてリバースしたのは12w過ぎてからでした。そう、4ヶ月に入ってからのほうが辛かったみたい・・・・やっぱり胎盤が完成する頃が一番不安定なのかなぁ??とにかく思わぬことを思い出したのでまだまだ無理せず過ごそうと思います。やっぱり5ヶ月まではスッキリしないのかな。もう少し無理せず手抜きで頑張ります!そろそろ必要かな?P10倍!6/27(金)9:59分まで【選べるおまけ特典&代引手数料/送料無料】妊娠線ケア&産後&赤ちゃ...ユース スキンクリームマドンナ 55gお徳用
2008.06.23
コメント(8)
![]()
二人目妊娠も4ヶ月になりました^^今週は久し振りの健診です。大きくなっているかな?ここ数週間はそれなりにつわりと戦っていました。空腹と夕方や夜に気持ち悪いことが多く、無理せず休みながら過ごしていました。4ヶ月だし、落ち着いてくるといいなぁ~。先々週は旦那ちゃんが実家に用事があって、また義両親も孫に会いたくて仕方なさそうだったので、頑張って実家に行ってきました。思っていたよりは気持ち悪くならずに良かったけれど・・・朝起きたら喉が痛くて鼻水が・・・・なぜか風邪をひいてしまいました。おかげで先週は余計に辛かった。今はだいぶ良くなりましたよ。とにかく娘の成長にびっくりしていました。義父母は大喜びだったのでまぁ良かった。これでしばらくは「おいで」攻撃を受けなくて済むからね。ところで、みんな旦那さんの実家って行かないんだねー。友達は年に1,2回しか行かないって子が多かった。そんなもの?まーそれも仕方ないよね。娘は私がお腹をなでて、なでなでして~とお願いすると、ちょっと起こり気味に「ないない!」と言って私のお腹をしまいます。。。。いつもママの頭をいいこいいこしてくれるのに、やっぱり赤ちゃんのことをわかっていてやきもちを焼いているのかなぁ?最近はおままごとセットがお気に入りです。食べ物が大好きでテレビで食べ物が出ると「あー!」と言っておいしいおいしいのポーズをしています。私の料理の本をめくっても同じことをしています。面白いのは宅配ピザや寿司のチラシを見ておいしいおいしいをしていることです!!笑っちゃいますよねー^^とにかく元気で良く食べてよく寝て、健康そうで良かった。健診、楽しみだなー^^そろそろUV対策をしなければ。。。
2008.06.16
コメント(4)
![]()
今日から6月ですね。やっと晴れたと思ったらまた今週はお天気が良くないみたいですね・・・お散歩できないと辛いですよね~。娘は1歳4ヶ月になりました!もちろん元気もりもりです。最近は体操やお歌が上手になってきました。歌の出る絵本を自分で押してなんとなく歌っています。はとぽっぽなんて、「ぽっぽっぽ~っぽっぽ~」って歌ってるんですよ~!まだまだはっきりはしてないけどなんとなく音をたどっているのにはびっくりします。体操も上手にまねできるようになってきて、片足を上げたり足踏みをしたり、彼女なりにやっています。最近子供っぽくなったな~と思うのが、ぶつけたりどこかを痛くしたときに、「ひ~~~ん」とママのところへかけてくるところです。これはかわいい!!!ママは嬉しいです^^そして抱っこするとすぐに泣き止みます。これにはまわりは大笑い!もう泣き止むの?!とみんなびっくりです。今まで娘は食べてくれたので、ずっと離乳食からの湯で野菜を続けていたんだけど、なんか最近ご飯の途中に急に泣き出すのでもしかしたらもう野菜が嫌なのかなー?と思い、今日は子供のご飯の本を探してきました。欲しかった幼児食の本はなかったんだけど、ひとつおもしろそうな栄養の本を買ってきました。これを見ていろいろと勉強してまた娘のご飯を変えてみようっと。今日はすっごく久し振りに雑誌を見ながら眠ってしまった・・・しかも座ったまま・・・・・自分でもびっくり。娘に「ママー」と呼ばれてびっくりしたよ。前回の妊娠のときもとにかく眠かったなー。今は娘がいるから寝ていられないけど、眠くてたまらない時期になったのかなぁ?この1ヶ月くらい、ちょっと不安・・・・無理せずママが元気じゃなきゃ娘もお腹の赤ちゃんもかわいそうだもんね。ママ頑張ります~~~!
2008.06.01
コメント(6)

今日は雨ですねー。今週は娘のポリオ接種に行ったり私の健診があったりでバタバタだったのでなんかもう今週はもう終わったかのように感じています。健診は順調で思っていたよりもしっかりと成長していたわが子の姿にちょっと感動しました^^二人目ともなると前回とは全く違って妊娠を気遣っている時間が少ないのでちゃんと育っているか心配だったけど、赤ちゃんのパワーはすごいですね!もしかしてどっしり構えた子なんじゃないか?!なんて母は思ってしまいますよ^^とにかく無事で何より。そして予定日も確定しました。なんと12月29日。年末ですよ。順調に行ったらお正月は入院しているかもしれない・・・・なんだか慌しい年越しになりそうですね。でも・・・・・年が明けたら既に二児の母なんて・・・・・数年前には予想もつかなかったな~。本当にありがたいことです。これが今回の超音波写真です。下向きで頭が右側です。左上のまるは卵黄嚢という赤ちゃんの栄養です。左下のぐにゅぐにゅってなっているのはへその緒なんだって!もうこんなに出来てるんだとびっくりしました。娘も一緒に画像を見ていたんだけど、赤ちゃんが見えると指差して「あっ!」って言っていました。わかったのかなぁ???今は3ヶ月なのでつわりも真っ只中かな。そんなにひどくはないけど、やっぱり空腹と夜が辛いかな。あと車酔いが辛いです。運転する分には大丈夫なんだけどね。この前は夕方からすごくだるくなってしまい、横になっていました。空腹で気持ち悪くてご飯も食べたいけどとにかく横になりたくて・・・なんかあの時は辛くて不安になりました。でも今のところその一回だけだから大丈夫かな。とにかく今は無理せず出来ることだけしてサボるところはサボろうと思います。あと1ヶ月くらいだしね。今は果物としおせんべいがおいしいです。のど飴も活躍しています。義母は娘に会いたいらしく旦那ちゃんに娘だけでも連れてきちゃえ!みたいなことを言っていたらしい・・・・それは無理!!!!今はいけないからいつでも遊びに来てっていってるんだけどなぁ。。。。会わせてあげたいけど今は行けない・・・娘をあずかったりしたいらしいけど・・・・無理。。。。ろくに抱っこも出来ないのに・・・(数分で腕が痛いと言っていた)子供のこととなるとなかなか譲歩できないものですね。でも、なるべく会わせてあげたいとは思っているんですよ~。まぁこればっかりは難しいものだ。とにかく今は娘と赤ちゃんを大事に頑張るぞ~~~!
2008.05.29
コメント(6)
![]()
二人目妊娠も3ヶ月に入りました。空腹になると気持ちが悪く、食欲も少し減っています。あと食べれるものがそのときによって違うのがまた辛い・・・つわりのときって食べたいものが偏りますよね。今はしょっぱいものや果物が食べたくなります。スイカおいしい!あと今回はお腹の調子が良くないです。便秘でそのまま下痢って感じ。整腸剤ももらったんだけど、なかなか効きません。次はもうちょっと効くのをもらおう。下痢は辛いしお腹が痛いから不安になります・・・・ご飯もちゃんと食べれないことが多くてお腹がすくと気持ち悪いので食べようとすると、娘もちょうだいとぎゃーぎゃー言うので隠れて食べています。これがまた大変・・・娘はまだまだ後追いしているのでどの部屋へ行ってもついてくるし、トイレの前でずっと「ママーママー」と呼んでくれて最近ではノックまでしてくれます・・・・パソコンを開けば触りたくて仕方なくて全然自分の時間がない!!!!!今は久し振りに朝ねんねしてくれたのでやっとこ時間がもてました。はぁ。まずは娘の手の届かない場所でパソコンが出来る環境を作りたいなぁ。妊婦はやっぱり眠いので横になると娘は髪の毛を引っ張って起こそうとします。それでも私が起きれないときは気がつくと娘が諦めて眠っていることもあります。せっかく断乳したのに、なぜかママじゃないと寝てくれなくて、寝かしつけもかわってもらえません・・・・・そして大抵寝かしつけて一緒に寝てしまい、夜も自分の時間はありません・・・・雑誌を見ていてもよこせといわれるし、ソファにすわっていれば降りろと足を引っ張られ・・・・テレビを見ていれば隣で寄りかかって見ているし・・・かわいいんだけど、このべったりはいつまで続くのだろうか???友達が子供がストーカーで大変だと言っていたのを思い出した。うちも結構そんな感じかなぁ?後追い・・・・たまには解放して欲しい。ま、今またパパが忙しくて週1しか休めないから私もずーーと娘をみている感じになっているんだろうな。。。ま、上手に一緒にお昼ねしたりして乗り切らなきゃ。まーそんなこんなで二人目はなかなか妊娠を実感している時間がありません。とにかくなるべく無理しないことと空腹にならないように食べれるものを準備しておくことで今はいっぱいいっぱいかな。そろそろ娘が起きそう。今日はお天気だしお外に行こうっと。
2008.05.21
コメント(6)
不安定なお天気が続いて嫌ですね。明日はやっとお天気らしい。よかった~。雨だと娘の相手がしんどいです。。。飽きちゃうからね。あぁ、気持ち悪い。。。。今日は病院に行ってきました。実は二人目を授かりました!ありがたいことです!!!今は7wくらいでつわりも始まってきていて空腹時は特に気持ちが悪いです。こればっかりは仕方ないですね。今日は娘を出産した病院の予約が取れたので主治医の先生に診てもらってきました。先生は娘を見て「立派に育ってよかったですねー^^」と嬉しそうにしてくれました!娘を取り出してくれた先生。またお世話になれるとは嬉しいです!看護師さんも覚えていてくれたようで、大きくなったねーと言ってくれました!なんかこういうのって嬉しいですね^^そしてお腹の赤ちゃんは順調で今日心臓が動いているのが見えました!これでまずは一安心です。この前別のクリニックで見たときはまだ棒みたいだったけど、今日は頭と体にわかれていたよ!ちゃんと成長してくれてて良かったー^^希望だった二つ違いの子が来てくれたので本当に嬉しいです!まぁ持病もあるし、出産はまた大変になるけどがんばってみます。それにしても子連れで病院に行くのは大変ですねー。娘はお外も人がいっぱいいるのも好きだから楽しくなっちゃってあっち行ったりこっち行ったり・・・待合室の皆さんを見てにこにこしたり、置いてある雑誌を何度も何度も落としたり・・・(これには母は怒り・・・)まーとにかく無事に行ってこれてよかった。次回は検査もあるし、もっと長くなるかなー?とにかく今はつわりがひどくないことを願うばかりです。。。あぁ、気持ち悪い。。。。
2008.05.14
コメント(6)
![]()
GW楽しかったですかーーー?我が家はのんびりと過ごしてよい連休でした。娘が産まれてから連休というと両方の実家へせっせと連れて行っていたので、今回の連休は久し振りに家族だけで仲良く過ごしました。たまにはこういうのもいいね。そして、予告していた断乳ですが・・・・・思っていたよりあっさり出来ました。もう娘の場合、寝かしつけと夜中だけの授乳になっていたので意外とすんなり受け入れてくれました。最初の日は少し泣いたけどこっちが覚悟していたよりもずっと楽でした。夜中も二日間一度ずつ起きただけで3日目からは朝までぐっすり眠ってくれました。私も久し振りの朝までの睡眠で嬉しいです!!!睡眠サイコー!苦しい断乳にならず、良かったです^^夕べもあれだけ寝たのに今日も昼寝を二回している娘・・・どんどん大きくなっておくれ!最近お散歩に行って歩くとすぐ汗をかきますねー。暑くなってきた。話は全く違いますが、最近私は圧力鍋にはまっています!前からあったんだけど、使い方も知らず、眠っていたのですが最近思い立って使ってみたら、こりゃ便利便利!野菜は甘くなるし、お肉は柔らかいし、煮物はすぐしみこむしちょ~~~便利ですよ~~!ってみんなは普通に使っているのかな?もしまだなら是非おすすめです^^今日も煮物を作ろうっと!【送料10円】【セール】【ティファール】【T-FAL】【鍋】【パン】クリプソプルミエ 6L P40607...【即決】今だけ価格!【WMF】【鍋】【パン】パーフェクトプラス 圧力鍋 4.5L【怒涛のSA祭り】...
2008.05.07
コメント(6)
![]()
娘は今日で1歳3ヶ月になりました^^おとといからちょっと風邪をひいて鼻水は出ているものの食欲もりもり元気モリモリです!最近はますますいろんなことがわかるようになり、だいぶ楽になってきました。お手手も洗うようになったし、うんちをすると「あぁ!」とお尻を触って教えてくれて、「出た?オムツじゃない?」と聞くとオムツを取りに行ってくれます。替えた後はちゃんとオムツ入れまでついてきてくれるんですよ~^^ご飯も最近は手で食べていて、たまーにフォークで刺すまねをしています。まだ刺さらないけどねー。歯磨きもあまり嫌がらずむしろ好きみたい。歯ブラシのあるところまで行って取ってとおねだりします。いないいないばぁのうーたんが手を洗っていれば、「あ!」と指差して「ぼんぼん」と言って手を洗いに行きます。ほんといろんなことが出来るようになったなー。すごいや。最近はもう寝かしつけと夜中起きたときだけ母乳をあげているんですが、色々と考えてこのGWに断乳してみようかと思っています。昨日は寝る前は飲まずに寝たし、なんとかなるかな?最近「そろそろやめようねー」と言い聞かせています。さてさてどうなることやら。これで卒乳できれば私もやっと睡眠が取れて嬉しいんだけどなー。あぁ、やっぱり娘の風邪をもらったようで鼻水が・・・喉が痛い。。。悪くならないと良いな。もうすぐ出番かな?【ポイント3倍】アンパンマン幼児用補助便座おしゃべり付きミッフィーと楽しくトイレのトレーニング【期間限定送料無料】Richell ミッフィー おまる
2008.05.01
コメント(6)

もうGWですね。おでかけしていますかー?娘は元気もりもりてんこ盛り!毎日お外へ行っているのでなんだか忙しいです。とにかく歩きたくて仕方なくて、すごいパワーです。GWはパパに思いっきり遊んでもらってね。今まで帽子が好きじゃなくてすぐ脱いでしまっていたんだけど一つ気に入った帽子があって、それをかぶると鏡を見て「あはっ」と笑っています。。。。自分好きなのかな?まーとにかく気に入ってくれたのでこれからの暑い日のお出かけにはその帽子でいけるかな。ほんと、何を気に入るかわからんもんだ。今年のGWはのんびり出来そうだな。みなさんよいGWを!!ポイント10倍!5/1AM9:59まで!ベビーカーにかぶせるだけで、紫外線や害虫から赤ちゃんを守ります...LA発【ベラーメイ】ベビーカー用シェード TATE 花柄×ストライプ BMN004
2008.04.28
コメント(6)
全436件 (436件中 1-50件目)
![]()

