私はブーツの保管が悪くて、金具を外したまましまっておいたら硬くなって閉まらなくなって、一緒に行った同僚男性2人が両足元にしゃがんみこんで金具をはめてもらったことがあります。
「お姫様気分だった」と笑い話にしていますが、割れて怪我でもしていたらと思うとゾッとしますね。
福島育ちの父は編上げの革靴で濡れながらスキーしたと言いますがプラスティックは便利ながら弱点もあるんですね。

私は最近はスキー場手前のお安いレンタル屋さんで借りて行っていますが、収納やお手入れを考えると楽ちんです。
(2011/01/15 09:51:07 AM)

Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2011/01/13
XML
テーマ: 壊れた!!(21)
カテゴリ: 日々のこと

    1/9の事です。             お誕生日スキー♪

    スキーを終えて、駐車場に向かう途中
    足元でバキッ!! と音がしました。

    ほんと、「ハァ~~」ですよ。


    突然、スキー靴が割れていたのですびっくり


突然壊れたs.jpg


    ビックリですよ~。






    上のレストハウスで休憩の時に壊れてたら?


      1. スキー板を担いで、こんな靴を履いて歩いて降りる。 

      2. 係員さんに事情を説明して下りのリフトに乗せて貰う。

      3. 片足で滑ってくる?   まさか!!



     あ~、こんな恥ずかしい目に合わなくて、ホント良かった~ぽっ


     帰る時に壊れて、不幸中の幸いってことかな。。。。



    一時スキーはやめていたのだけど
    沼田で暮し始めて
    せっかく近くにスキー場があるのだから
    と買ったもの。

もともとはこんなs.jpg

    それも、どうせ年に何回も行けないからって
    ヤフオクで購入(^m^*)


    だから出品者がいつ買ったのかは不明。



    前にも、一緒に行っていた人のスキー靴が同じように壊れた時がありました。

    今の靴は進化しているからこういう事はないのかな?





立派な茅葺屋根s.jpg

スキーの帰りに見かけた家です。         

立派な茅葺屋根ですが
立ち入り禁止の札があったので
一般の家屋ではないみたいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/01/13 06:20:19 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆ 不幸中の幸い?(01/13)  
himekyon  さん
スキー靴はプラスチックとかで経年変化で割れると聞いていますが・・・まさかのまさかだったのですね。でも終了してからでよかったですね。登山靴も経年変化で靴底がはがれてしまうことがあるんですよ。数年前、ツアーで富士山に登ったときに参加した青年の靴がはがれてしまったのです。タオルで縛ったり、三角巾で縛ったりしましたが、富士山は火山のゴロゴロ石ですぐに切れてしまって、ガイドさんがガムテープみたいな強力なのを持っていてそれでやっと歩けるようになりました。最近は山ではがれた靴底をみかけることがときどきあります。 (2011/01/13 07:28:10 AM)

Re:☆ 不幸中の幸い?(01/13)  
Mica さん
滑ってるときに壊れなくて
ケガがなくって
ホントに良かったです(TT▽TT)

プラスチックって最近の物の方が劣化が早い気がします。
特に洗濯物干し系のは昔より早くパキっといってしまいます。

(2011/01/13 08:47:12 AM)

こんばんは!  (ー_ー;)    
あれれ! そんなことがあったんだ! 危ないですネ。怖いですネ!
ホンと滑っている時だったら大怪我するかも? (@_@;)


(2011/01/13 07:25:51 PM)

Re:☆ 不幸中の幸い?(01/13)  
koike*  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: