晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2025.11.17
XML
テーマ: 天文(739)
*


写真撮りたい!
夕飯の支度を放り出して双眼鏡を取り出し……




ブレてますが…

レモン彗星はすごく頑張ったのに全く見えなかったので
私のカメラに納まってくれる月はお友達です。

月は地球を公転する速さと自転する速さが同じであるため
この画角以外の月を見るのは不可能な訳ですが

JAXAにある JLPEDA(月惑星探査データ解析グループ )が
公開している
月の観測データ 「JAXA Virtual Planet」 を使うと
地球からは見ることができない月の姿を見ることができます。




月探査機「かぐや」の観測データからできているそうです。
美しいですさすがに

月をドラッグするとぐるぐる回すことができます。

極の部分





裏側

私的にはなんだか悪いことをしているみたいな
気持ち。ワクワク,ソワソワしてしまいます。


メルカトル図法のように平面にすることもできます。



地球の世界地図は見慣れていますが,
月だと現実とずれている感じがよりはっきりと
分かるように思います。

指定した場所の距離や高低差,面積を測ることもできます。



極の直径は約600キロでした。





グーグルアースで日本を測ると,東京から広島くらいでした。

JLPEDAは,前回の一般公開では月,フォボス(火星の衛星),
リュウグウ(ハヤブサ2がサンプルリターンした小惑星)の解析を
公開していました。

月のデータの他にはやぶさ2が撮影した
リュウグウの観測データも公開されています。





これもクルクル回すことができます。





下から見ると突起がありますね。

全ての角度から見ることができるので,
粘土などで模型を作ることも可能かもしれません。


携帯でも十分楽しむことができます。
お天気の悪い秋の夜長に,月をクルクル回す体験,おススメです

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

*
by Chee





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.17 00:50:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

カテゴリ別の記事に飛べます
素材上

化学実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

物理系実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

植物を育てる
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

ロボホン服作り
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

たまに編み図
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

プログラミング
素材下
design by sa-ku-ra*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: