CRYSTAL DEW

CRYSTAL DEW

2011.06.14
XML
カテゴリ: お酒・アルコール

  ひさ~しぶりに飲み続けている日本酒がある。

  菊正宗 「樽酒」。杉樽のフレーバー。ほんにいいかほり~。

  「酒を飲む」と「コミュニケーション」を結びつけた「飲みニケーション」。

  飲みニケーションは必要ですか?という記事があった。

  職場などで「じゃあ、酒でも飲みながら」となるのは、よくある話ですよね。そんなとき、

  「いっちょう、行くか」と心弾むのか、「できれば遠慮したい」と憂うつになるのか。

  あなたの本音はどちらでしょうか?というのである。

  支持派63% 否定派37%。どちらも理由はそれぞれある。

  私は支持派。

  お酒だけがコミュニケーションを図るアイテムだと思わないが、いいんじゃない?と思うから。

  ある企業でお勤めをしていたころ。

  会社上げての親睦会や、課の忘年会、新年会、バーベキュー大会にはお誘いを受ければ

  参加していた。

  今の職場は定休日がないため全員揃っての集まりはないが、閉店後みんなで会費制の

  飲み会をしたことがある。あとにも先にもその一回だけだったが。

  今は月一ペースで気のあった仲間と飲んでいる。

  食べ物持ち寄りパーティー、もんじゃ焼きパーティーと宅飲み会もあったりする。 

  定休日がなく休みは自己申告制。

  それぞれ日にちを合わせて休むことになるため集まる人間は限られる。

  新規メンバーも募りたいが、昼のパートさんは夜の外出が難しいこともあり7、8人が主。

  これでもまずまずの人数だと思うけど。

  今月の飲み会は・・・はい。すでに決定しております。

  16日木曜日。

  飲み放題つき、好きなものをオーダーしてみんなで分け分けしていただく会です。

  支払いはほぼ割り勘。

  なので

  お酒を飲まない人にはソフトドリンクや食事を存分に食べてもらって「割り勘負け」しないよう

  配慮を忘れないようにしなければ、と思います。(その配慮も必要のない子が多いですけど)

  さあ。

  もう一杯飲もうと思ったけど今夜はこれでやめとこ。

  美味しいお酒も飲みすぎると「毒」になりますからね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.14 23:09:57 コメント(4) | コメントを書く
[お酒・アルコール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: