象牙のボール、
すごいですね!
三世代にわたって作り続けたんですね。
小さなサグラダファミリアだ。笑

(2014.02.10 09:31:51)

     .

     .

PR

Profile

☆Yuri☆

☆Yuri☆

Comments

☆Yuri☆ @ misumyさん misumyさん、こんにちは♪ そしてご無沙汰…
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 今年もお世話になりました。 来年もよろし…
ネコ牧場819 @ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 素晴らしい景色を見ながら暮らすって贅沢…
☆Yuri☆ @ ぴあちゃんです(^^*)/さん ぴあちゃんです(^^*)/さん、こんばんは✩ …
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) すごいですね! こんな雪山、登ったんです…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.02.08
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: **Traveling**


台湾旅行記の続きです

台湾旅行最終日のこの日も朝から快晴
まず行ったのは 国立故宮博物院
博物院(V.2014_02_08__09_09_09).jpg
ここでは歴代皇室と宮廷が所蔵していた、世にも稀なる
優れた文化財が数多く展示されています。

世界一の中国美術工芸コレクションとして名高いこの博物院は
フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで
世界四大博物館の1つに数えられているそうです。

館内では撮影が禁じられていので、サイトからお借りした
代表的な所蔵品の写真をしてみます

白菜(V.2014_02_08__09_07_09).jpg
翠玉白菜
白と緑が半分ずつ混ざっている
天然の翡翠を彫刻して作られたもの。
絶妙な色合いがリアルでした


これはオリーブの種で船を作り上げた小さな芸術品
船(V.2014_02_08__08_54_19).jpg
高さ1.6cm、幅3.4cmというこの船の中に
表情や動きの異なる8人の姿が彫られています。


これはひとつの大理石から彫刻したもの。
石(V.2014_02_08__08_53_04).jpg
鎖が連なって見える部分も、
丹念に掘り出して作られています。
この鎖の部分、幅はたったの2mmだそうです


そして数々の展示品の中で私が一番感動したのがコレ
象牙(V.2014_02_08__08_51_27).jpg
なんとこれ、象牙でできているんです
球形に削った象牙に細かい細工を施し
その中にさらに球をつくり…という作業を繰り返し
21層に彫り分けられているそうです。

象牙2(V.2014_02_08__08_52_14).jpg
しかも層には繋ぎ目が一切なく、
それぞれがちゃんと回転するのだそうです。

3世代が80年かけて完成させた超絶技巧の工芸品。
これがひとつの象牙からできているなんて…
その高い技術と細工の細かさに驚かされました


こんな感じで数々の至宝を堪能したあとは
忠烈祠(ツォンリエツー) へ行きました。
忠烈祠(V.2014_02_08__09_09_23).jpg忠烈祠2(V.2014_02_08__09_09_40).jpg
ここには抗日戦争などで殉じた33万の英霊が祀られています。

忠烈祠では、陸・空・海軍から選ばれた衛兵が
交代で大門と大殿の守護をしているのですが
1時間ごとに行われる衛兵交代式を見ることができました
忠烈祠4(V.2014_02_08__09_10_19).jpg忠烈祠3(V.2014_02_08__09_09_54).jpg

忠烈祠5(V.2014_02_08__09_11_13).jpg
10分間ほど続くこの交代式の間は
衛兵たちの靴の音だけが鳴り響き
ピーンと張りつめた空気が流れていました

忠烈祠6(V.2014_02_08__09_10_51).jpg
守護の担当についた衛兵は、微動せず
1時間もこの体勢をキープします


この後は、お昼ご飯を食べに 鼎泰豊(ディンタイフォン)
という、小龍包が有名なお店へ

朝から行列が絶えないと言われているこのお店は
日本にも店舗があり、他にもタイ、マレーシア、
アメリカやオーストラリアなどにもあるそうです

小龍包(V.2014_02_08__09_12_50).jpg小龍包2(V.2014_02_08__09_13_13).jpg
出汁はもちろん、もちもちした皮も美味しくて
とにかくたくさん食べましたっ絵文字kya-.gif
(私が大好きな空芯菜の炒め物も美味でした

このお店から見えたビル
台北101(V.2014_02_08__09_13_30).jpg
台北101と呼ばれるこのビルは101階建てで
低層階はショッピングモール、上層階はオフィス、
最上階は展望台になっていて
2007年にドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまでは
世界一高いビルとしてギネスに認定されていたそうです。


この後向かったのは 龍山寺(ロンシャンスー)
龍山寺(V.2014_02_08__09_14_05).jpg龍山寺2(V.2014_02_08__09_14_21).jpg
台北最古の格式高い寺廟で、仏教の諸仏のほか
道教と民間信仰の神々が祀られているそうです。

龍山寺3(V.2014_02_08__09_14_39).jpg

龍山寺4(V.2014_02_08__09_15_08).jpg

龍山寺5(V.2014_02_08__09_15_25).jpg龍山寺6(V.2014_02_08__09_15_41).jpg
手前にずらりと置かれているのはお供え物。
このお供え物は、持参した人がそのまま持って帰り
料理して頂くとご利益があるのだそうです。


そして最後に行ったのは、 中正紀念堂
門(V.2014_02_08__09_16_02).jpg門2(V.2014_02_08__09_16_28).jpg
中国の元総統である
蒋介石を記念して建てられたそうです。

中正(V.2014_02_08__09_17_04).jpg
青と白という色の組み合わせがとても綺麗でした

この紀念堂の中には蒋介石元総統のブロンズ像が。
中正3(V.2014_02_08__09_17_45).jpg中正2(V.2014_02_08__09_17_22).jpg
ここでも衛兵交代式を見ることができました


こうして台北を楽しんだ後は空港へ。
4日間の台湾旅行を終え、東京へ帰りました

台湾旅行記にお付き合い頂き、ありがとうございました
次回は去年行った、スイス・イタリア・フランス旅行記を
していこうと思います



今日の東京、ものスゴイ雪でした
雪(V.2014_02_08__08_53_43).jpg
東京でこんな積雪を見たのは初めてかも…
夜までに都内で25cmも積もったそうです

夜は友達とご飯を食べに行く予定だったのですが
帰宅難民が出る恐れが…とニュースで聞いたので
家でおとなしくオリンピックを観ていました

スノーボード・スロープスタイルの角野くん、
決勝戦には出てたけど、メダル・・残念でしたねぇ
でも彼の笑顔、可愛かった

すけちゃんはと言うと…
suke(V.2014_02_08__09_18_13).jpg
寒そうだったので、パーカーをかけてあげると
しばらくの間、そこから動きませんでした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.08 22:28:13
コメント(44) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
翠玉白菜
これ、先日から何度もTVで見てる~
お料理番組で、白菜を紹介する時に。

象牙の球体。すごいね!!! 直径も大きくはないんでしょ?
3世代が80年かけるなんて。考えられない工芸品よね。

東京の雪。雪の重さで電線が切れて停電してるって?
オートロックのマンションは動かないとか。。。Oh!No(>ヘ<)""
こういう時のために、やっぱり昔ながらの石油ストーブ1個買っとかないと、といつも思うσ(^^;)ワタシ
寒いのやだー

早く停電復旧しないと、オリンピックが見られなくて、最悪でしょうね。
(2014.02.08 22:45:17)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
きゃーーー。このコースは数年前、私も旦那と行きました!!懐かしいです。ディンタイフォンまで一緒!!ツアーでしたか??日本のディンタイフォン、池袋東武で行きましたが・・・今一つでしたよ。やっぱり台湾のほうが美味しかったと思います☆

すけちゃん、寒かったから丸まっておねんね!しかもパーカーのサービス有りですか( ^ω^)幸せでしたね。
むむちゃんは寒さに負けず「あそぼーー、あそんでー」とよく喋ってました。。。でも、私が寒くて廊下にでるのが嫌でちょっとだけしか遊びませんでしたけど。明日の遊びの催促がちょっと怖いです(^_^;) (2014.02.08 23:56:09)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
すごい工芸品があるんですね!
80年もかけてつくるって想像も出来ないです。
貴重なものを見れて良かったですね(^-^)

守護衛兵さん、1時間もその態勢キープというのもビックリ!!
精神力を日々高めているのかな?と思いました(^^♪

雪凄かったですね~!!
夜は吹雪でちょっと怖かったけど、あんなに積もることって滅多にないので凄いなぁ~なんて思いながら窓の外を眺めてました☆

すけちゃんも寒かったでしょうね(*^_^*)
(2014.02.09 16:36:51)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
ラアシア  さん
故宮博物館、保管してある物も入れると全部を見るには本当に時間がかかるそうですね。
一度は行ってみたい!!

ディンタイフォン・・・・タイのバンコクで食べました。でも、きっと本場のほうが美味しいはずです。

今回の雪、皆さん、びっくりですよね。転ばないように気をつけてください。 (2014.02.09 17:39:10)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
☆まゆ54☆  さん
良いねぇ(*´▽`*)台湾旅行
衛兵さんもカッコいい(≧▽≦)

静岡も中心部は雪も雨と混ざった感じで降ったと言えず
積りもしなくて、雪景色羨ましかったわぁ

良いなぁ (2014.02.09 18:23:41)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
うみニャン  さん
台湾はお料理が美味しそう
小龍包大好きです!食べたい!

雪が凄かったですね
今日は雪かきで、腕と腰が痛いです (2014.02.09 21:29:02)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
エセマダム さん

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
こんばんは~♪

久しぶりの大雪に驚きました!
それでも白銀の世界は綺麗でした♪

どれもみな素晴らしい工芸品ですね(*^^*)♪
特に3世代が80年かけて完成させた工芸品にはビックリです!
オリーブの種で作られた船~可愛いですね♪

小龍包も美味しそう♪
お腹が空いてきちゃいました~~^^;

角野君の絵顔は本当いいですね!
すけくん~可愛いニャン♪
風邪引かないでね☆彡


(2014.02.10 18:23:37)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
みえこ55  さん
今日も台湾の写真を沢山見せていただき有難うございました。
どのお写真も見ているだけで嬉しくなるほど綺麗ですね。
白菜はそちらでは縁起がいいものだそうですね。
先日テレビで紹介されていました。お家に飾っている方がよくいらっしゃるようです。
すけちゃんの表情がたまらない~!!可愛いですね! (2014.02.11 10:07:45)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
恭太郎。  さん
かっこいいお兄さんだなぁ。 (2014.02.11 13:19:27)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
めいちゃんです さん
(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】
ほんと 見たことない象牙の工芸品!!
すばらしいわね~♪
精巧で美しい♪
いいものを見せていただいたわ(*^_^*)
ヨーロッパでも衛兵さんよく見たよ
変顔しても絶対に笑わないからね~( 艸`*)ププッ
でも一人だけ口元が動いた衛兵さんが
いたけど~<笑>
お食事もおいしいし
台湾に行きたくなっちゃた♪
次の旅行記も楽しみだわ~♪
(2014.02.11 20:13:18)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
アツGOGO  さん
こんばんは~
台湾の故宮博物院が素敵だったでしょうね^^行って見たいです。北京の故宮博物院入ったんだけど台湾のほうがいいそうですね^^中国はいつも煙が舞ってる感じ^^線香が・・・^^
いいなぁ~一杯行けてね^^ (2014.02.11 23:08:34)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
天星音1005  さん
こんにちは。

故宮博物院。さすがの収蔵品ですね。
象牙の彫り物は芸術を超えてます!
本物はもっと凄いだろうなあ。

小籠包、本場の食べたい! 美味しそう。
餃子が食べたくなりました。

静岡でも東部は雪が積もりました。
20年ぶりの大雪だそうな。
まだ庭に雪が残ってますよ・・・

すけさん、温かそうだね。
雪の日は家の中で雪の音を聞くのもいいかも。
(2014.02.12 15:54:52)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
こんばんは。。。。。*^^*

象牙の彫りものすごいですね~~~~@@
説明を読んでも意味がわかりませんよ~~~~~?

小さいものから彫って
かぶせていって次を彫るのかな~~~?
でも?どこから入れるの?
ん~~~?
考えすぎてる??
私の頭では無理だわ~~~@@;

小龍包。。。。
日本だと
東京にお店があるのかな~~~*^^*
右のお花が咲いたような小龍包が食べてみたいな~~*^^*



(2014.02.12 21:35:50)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
tomato soup  さん
こんばんは。

台湾いいですね。
台湾は行きやすくていつでも行けそうと思っていたのに
子供が生まれたら。。。まだ行ったことがありません(T_T)

本場の鼎泰豊行ったのですね!
私は数年前に新宿高島屋にあるお店に行きました。
あの肉汁がたまりませんね~。 (2014.02.13 10:22:30)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
今晩は☆
台湾は日本に近い雰囲気があって
馴染みやすそうですね。
タイやインドなどと違って、
食べ物も美味しそうですし♪
お腹を壊す心配もないのかな?

フランスの旅行記、楽しみにしてます(*^^*)
生きているうちに1度は行ってみたい国なので♡


(2014.02.13 23:28:29)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
おはようございます。

故宮博物院、有名ですよね。
翠玉白菜はなんとなく知っていたけど、象牙の細工もすごいですね。
台湾は、衛兵があちこちにるんだ。交代式見られてラッキ~

今日も東京、積雪の予報ですね。普段降らない地域は雪だ積もると大変(>_<)
お気をつけて~


(2014.02.14 10:13:40)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
ふーちろ226  さん
今回の場所は私も行きました~。
故宮の有名な白菜!
あれ見た時、なんで白菜作ったん?って思った(笑)

今ずっと忘れてたこと思い出した!!
この時の台湾旅行の写真、フィルムで撮ってたんだけど
現像せずにそのまま・・・
もう何年経ってんだろう(>_<)

今日もすごい積もるよ~。
うちの方は前回よりすんごいの。
東京は風も強そうだし、危ないから今日は早く帰っておいでね。
今夜もすけちゃんと大人しくオリンピック見るのがいいよ(笑)
(2014.02.14 11:57:54)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
nanaco☆  さん
Yuriちゃん、こんにちは~♪

なんとっ!これ象牙でできてるのw(*゚o゚*)w
しかも3世代が80年かけて……想像を絶するような年月だよね^^;
もしも3人目がパキッと折っちゃったら、、、あぁぁ~ってなりそう(爆)
小龍包も美味しそうね♪日本にも店舗があるの?
台湾はちょっと気軽にはいけないけど、日本にもあるなら是非行ってみたいな~~((o(^-^)o))
空芯菜の炒め物、私も大好きー!よくタイ料理のお店で食べるんだけど、あの歯ごたえがたまらないよね♪

今日もすけちゃんの写真に癒されました…(笑)
パーカーにくるまって、居心地がよさそうだわww
(2014.02.15 16:45:13)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
ぺてぃめぐ  さん
こんばんは♪

世界ふしぎ発見みてます~。
Yuriさんブログで見たやつだーって。
ますます行きたくなりました(^^)/

雪、すごいですね。
通勤、大丈夫だったですか? (2014.02.15 21:14:55)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
すけちゃん可愛いね~(#^.^#)
くろろ君と顔が似てます~

翠玉白菜サイズ小さいのに凄く綺麗ですよね♪( ´θ`)ノ
バッタかなんか付いてましたよね~
2回見に行ってますp(^_^)q

ディンタイフォン美味しいですよね~
凄く混んでますが小籠包大好きです♪( ´θ`)ノ

地元で人気のお店は美味しくて
値段安くてびっくりしました♪(´ε` )

後足つぼマッサージ最高で
4日連チャンで行ってました(#^.^#) (2014.02.16 01:18:28)

Re:台湾旅行記♪【Day4】(02/08)  
jun281  さん
こんばんは

コメント応援ありがとうございました
台湾も雪が降って寒い日があったのですね
国立故宮博物院には珍しい物が見られるので是非行って見たいです
衛兵交代はカッコイイです!
色々な飲茶がおいしそ~~う
東京はまた大雪で30センチ近く積もりました        
今日は熱川熱帯植物園のスイレンをUPしました オタノシミニ♪
(2014.02.16 01:44:12)

ぴあちゃんです(^^*)/さん  
☆Yuri☆  さん
ぴあちゃんです(^^*)/さん、こんばんは☆

象牙でできた球体、スゴイですよねっ。
調べてみたところ、
直径はたったの11.7cmだそうです(>_<)
とても精巧にできていて、ただただビックリしました。

先日の大雪、関東では停電や
交通機関の乱れなど大変でした・・。
確かにこういう時のためにも
石油ストーブって必要かもしれないですね。
真冬に電気が使えなくなったら
もう布団にくるまって耐えるしかないですもんねw
(2014.02.16 21:10:35)

ちろみみ0112さん  
☆Yuri☆  さん
ちろみみ0112さん、こんばんは☆

ちろみみさんも、同じコースでしたか~。
しかもディンタイフォンまで!
そうです、私たちはツアーに参加してました。
ちろみみさんもですか??
池袋のディンタイフォン、行かれたんですねー。
でもやっぱり本場の方が美味しいんですねぇ・・。

すけちゃん、今日も丸まってます~w
むむちゃんは元気ですねぇ♪
すけちゃんも見習って欲しいです(>_<)
(2014.02.16 23:34:21)

★☆キウイ☆★さん  
☆Yuri☆  さん
キウイさん、こんばんは☆

この象牙の工芸品、スゴイですよね。
ひとつの象牙からこんなものができるなんて・・。
そもそも何でこれを作ろうと思ったのか・・。
いろいろと気になります。笑

1時間もずっとこの姿勢をキープって・・
忍耐力や筋力など・・いろんな面で
強くないと、きっと無理ですね(>_<)

今回の雪もすごかったですねぇ。
寒かったけど、雪景色が綺麗で
ちょっとテンション上がりました♪
水曜日もまた雪の予報みたいですね(>_<)
(2014.02.17 20:54:26)

ラアシアさん  
☆Yuri☆  さん
ラアシアさん、こんばんは☆

そうなんです。
故宮博物館では3カ月に1度
展示品を入れ替えていて、
全ての収蔵品を見るには約10年かかると
言われているそうです(>_<)

バンコクのディンタイフォン、行かれたんですね~。
やはり本場のが美味しいのかな・・・?
あの小龍包・・もう1度食べたいです(>_<)

2週連続の雪・・・大変でしたぁ・・。
でも、雪景色はとても綺麗でしたよっ♪
(2014.02.17 21:25:50)

☆まゆ54☆さん  
☆Yuri☆  さん
☆まゆ54☆さん、こんばんは☆

衛兵さん、カッコイイですよねー。
陸・空・海軍から背が高くて
スタイルのいい衛兵さんが選ばれるそうですよw
みんなとても凛々しい表情でした~。

前回の雪の時、そちらでは
積雪はなかったんですねー。
今回のは積もったのでしょうか??
こちらでは積雪に加えて風が強くて
人が遭難する時ってこんな感じなんだろうか・・
と思ったくらいでした・・。笑
(2014.02.17 21:58:48)

うみニャンさん  
☆Yuri☆  さん
うみニャンさん、こんばんは☆

台湾で食べたお料理は
お店で出たものも、夜市で食べたものも
どれも美味しかったですよ~。
(臭豆腐以外は・・ですが・・。笑)
小龍包、私も大好きです♪
初めての本場の小龍包、絶品でしたっ。

雪、すごかったですよね~。
雪かきされたんですね。
お疲れ様でしたぁ(>_<)
この冬はもう雪は十分ですね・・・。
(2014.02.18 21:11:59)

エセマダムさん  
☆Yuri☆  さん
エセマダムさん、こんばんは☆

国立故宮博物院には、
本当にたくさんの素晴らしい工芸品が
展示されていて、どれも魅力的だったのですが
やはりこの象牙の作品には感動しました!

象牙にこれだけの美しい彫刻を
施すだけでもスゴイのに、
さらに21層に分けて掘っていくなんて・・(>_<)

確かに「小さなサグラダファミリア」
という感じですね。笑
(2014.02.18 21:49:00)

ココナッツ0403さん  
☆Yuri☆  さん
ココナッツさん、こんばんは☆

ホント、今回の雪はすごかったですよね~。
寒かったけど、雪景色は綺麗でしたね♪
今はもうほとんど溶けてしまって、
ちょっとだけ寂しいです・・。笑

象牙の工芸品、ビックリですよね!
これが1つの象牙からできてるなんて・・
スゴイとしか言いようがありません(>_<)笑

角野くんの笑顔もよかったけど
金メダルを獲った羽生選手も可愛かったですよねぇ☆
まだ19歳なのにしっかりしててビックリ・・。
(2014.02.18 23:22:19)

みえこ55さん  
☆Yuri☆  さん
みえこ55さん、こんばんは☆

台湾旅行記、ようやく完結ですっ。
長い間お付き合いいただき、
ありがとうございました~♪

白菜、台湾では縁起がいいそうですねー。
白菜は「百財」と発音が似ているから、
というのが理由だそうですよ☆
この国立故宮博物院、本当にたくさんの
素晴らしい工芸品が展示されていて
1日中見て周っていたいほどでしたw

すけろくさん、最近寒いからか?
よく寝ています・・。笑
春が待ち遠しいですねぇ・・・。
(2014.02.19 20:41:32)

恭太郎。さん  
☆Yuri☆  さん
恭太郎。さん、こんばんは☆

衛兵さん、カッコイイですよね~。
陸・空・海軍から背が高くて、
お顔の整った人が選ばれているそうですよー。
みんな表情が凛々しくて、
その場の空気が引き締まるような雰囲気でした。
(2014.02.19 21:06:53)

めい-chanさん  
☆Yuri☆  さん
めい-chanさん、こんばんは☆

どの工芸品も素晴らしかったのですが
この象牙の作品の精巧さにはホントに驚きました。
と同時に、なぜ21層に掘り分けようと思ったのか・・
すごく気になりました・・。笑

台湾の衛兵さんも、
表情ひとつ変えませんでしたー。
ただ、1人だけ一瞬フフっと笑った人がいました!
その顔がなんか可愛かった・・。笑

台湾の次はヨーロッパ旅行記です~。
よかったら読んでみて下さいね♪
(2014.02.19 21:22:39)

アツGOGOさん  
☆Yuri☆  さん
アツGOGOさん、こんばんは☆

アツさんは北京の故宮博物院に行かれたんですね!
というか、北京にも故宮博物院が
あるなんて、知りませんでした~。
台湾とはまた違った素晴らしい作品が
たくさん見れるんでしょうね♪

それにしても、故宮博物院の館内は
本当に広くて時間が足りませんでしたー。
また訪れる機会があったら、
もっと時間をかけて周りたいなぁ・・。
(2014.02.19 22:04:20)

天星音1005さん  
☆Yuri☆  さん
天星音1005さん、こんばんは☆

故宮博物院の収蔵品は、
どれも素晴らしかったのですが
やっぱりこの象牙の作品は次元が違いました・・。
3世代で完成させたって・・スゴイですよね。

本場の小龍包、美味しかったです♪
やっぱり食べ物が美味しいと、
旅の楽しさも倍増しますよね~。

静岡東部でも雪が降ったんですね・・。
こちらも、先週金曜日の雪が
まだちらほらと残っています(>_<)
(2014.02.20 20:39:05)

ちっぴー1215さん  
☆Yuri☆  さん
ちっぴー1215さん、こんばんは☆

象牙の作品、すごいですよねっ。
あ・・説明が下手ですみません(>_<)笑

これはたった1つの象牙からできているんです。
なので、かぶせていってるわけではなく
まずは大きな球体を作って、その中に
21層の球体をさらに掘っていくんです・・。
想像もつかない根気と集中力が必要ですよね・・。

ディンタイフォンは、日本だと東京以外にも
名古屋、大阪、福岡、
そして熊本にまであるみたいです~。
でも残念ながら広島にはないようです(>_<)
(2014.02.20 21:28:10)

tomato soupさん  
☆Yuri☆  さん
tomato soupさん、こんばんは☆

台湾は近くて行きやすいですよね。
でも確かにお子さんがいたら・・・
ちょっと大変かも・・??
ハワイなどのリゾート地なら行きやすいのかな?

新宿の鼎泰豊に行かれたんですねー。
小龍包の肉汁、ホントに美味しいですよねぇ。
久々の食べたくなってきました(>_<)
今度新宿に行ってみようかな・・♪
(2014.02.20 22:16:57)

しましま061210さん  
☆Yuri☆  さん
しましま061210さん、こんにちは♪

確かに台湾は、同じアジアでも
タイやインドなどとは比べると
食べ物は日本人の口に合うような気がします。
と言っても、タイ料理もインドカレーも
大好きなんですけどね☆笑

台湾ではお腹を壊すことはなかったですが
やはり水は日本ほど衛生的ではないようで
水道水は煮沸しないと飲めないみたいです・・。

ヨーロッパ旅行記のUP頑張りますっ♪
よかったら見てみて下さいね~。
(2014.02.22 11:49:28)

チョコまりんさん  
☆Yuri☆  さん
チョコまりんさん、こんにちは♪

台湾の国立故宮博物院では、
翠玉白菜や種から掘られた船など
素晴らしい作品がたくさん展示されていましたが
やはりこの象牙の作品は次元が違いました・・。

衛兵さんたち、カッコよかったです☆笑
交代式は見応えありましたよ~。

東京の雪、すごかったです・・・。
東京であんなに雪が降るなんて(>_<)
この週末は3週間ぶりの快晴になりました♪
(2014.02.22 12:59:28)

ふーちろ226さん  
☆Yuri☆  さん
ふーちろ226さん、こんにちは♪

故宮博物院、ふーちろさんも行かれたんですねー。
私も初め、なんで白菜??と思ったんですが
台湾では白菜と「百財」の発音が似ていることから
縁起のいいものとされているそうですよー。

台湾での写真、現像してないんですね!?笑
数年経ってから現像してみるというのも
なかなか面白いかもしれないですね☆

先週の雪もすごかったですね~。
そんな中、仕事後に飲みに行っておりました・・w
(2014.02.22 14:49:48)

nanaco☆さん  
☆Yuri☆  さん
nanacoちゃん、こんにちは♪

そうっ。これひとつの象牙からできてます!
精巧な技術ももちろんスゴイけど、
こういうものを作ろうと思った発想もスゴイよねw
確かに3世代目の人、特に緊張しただろうね(>_<)笑

そうそう、この小龍包のお店は
日本にも何店舗かあって、
東京の他にも名古屋、大阪、福岡、
そして熊本にまであるみたいよ~。

空芯菜、nanacoちゃんも好きなんだね☆
そうそう、あの歯ごたえいいよねー。
私もタイ料理食べに行った時は
ほとんど毎回注文してる~。笑
(2014.02.22 16:09:26)

ぺてぃめぐさん  
☆Yuri☆  さん
ぺてぃめぐさん、こんにちは♪

世界ふしぎ発見、台湾やってましたねー。
私も途中から見てました☆
海外を紹介するような番組を見てると
その国に行ってみたくなりますよねぇ(>_<)
台湾、機会があればぜひ行かれてみて下さい♪

大雪、すごかったですよねぇ・・・。
東京であんな積雪を見たのは初めてでしたっ。
14日の朝は平気でしたが、夜は猛吹雪(>_<)
そんな中、会社の同期たちと飲みに行った私・・w
意外と電車は動いていて、無事に帰宅しましたー。
(2014.02.22 17:13:53)

さるさる2960さん  
☆Yuri☆  さん
さるさるさん、こんばんは☆

すけろくさん、くろろくんのような
長い毛ではないですが、
でもなんとなく似ていますよねー。

翠玉白菜、バッタが乗ってました!
バッタは子孫繁栄の象徴だそうですよ~。
他にも素晴らしい作品が多数展示されていて
感動しっぱなしでした(>_<)笑

ディンタイフォンの小龍包、美味しいですよね♪
中の出汁が何とも言えない味でしたー。
また食べに行きたいなぁ・・。

足つぼマッサージ、そう言えば私も台湾で行きました
気持ちいいですよねぇ☆
(2014.02.22 18:18:30)

jun281さん  
☆Yuri☆  さん
jun281さん、こんばんは☆

雪の写真、台湾ではなく
先日の東京での積雪写真ですよ~。笑
台湾は暖かいので標高の高い
山辺りでしか雪は降らないそうです。

国立故宮博物院は、たくさんの
素晴らしい芸術品が展示されていて、
感動しっぱなしでした(>_<)

衛兵さんの交代式、カッコよかったですっ。
日本でも見たことありますが、
雰囲気が全く違う交代式でした♪
(2014.02.22 18:45:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: