.

     .

PR

Profile

☆Yuri☆

☆Yuri☆

Comments

☆Yuri☆ @ misumyさん misumyさん、こんにちは♪ そしてご無沙汰…
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 今年もお世話になりました。 来年もよろし…
ネコ牧場819 @ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 素晴らしい景色を見ながら暮らすって贅沢…
☆Yuri☆ @ ぴあちゃんです(^^*)/さん ぴあちゃんです(^^*)/さん、こんばんは✩ …
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) すごいですね! こんな雪山、登ったんです…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.02.08
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: **Traveling**




台湾旅行最終日のこの日も朝から快晴
まず行ったのは 国立故宮博物院
博物院(V.2014_02_08__09_09_09).jpg
ここでは歴代皇室と宮廷が所蔵していた、世にも稀なる
優れた文化財が数多く展示されています。

世界一の中国美術工芸コレクションとして名高いこの博物院は
フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで
世界四大博物館の1つに数えられているそうです。

館内では撮影が禁じられていので、サイトからお借りした
代表的な所蔵品の写真をしてみます

白菜(V.2014_02_08__09_07_09).jpg
翠玉白菜
白と緑が半分ずつ混ざっている
天然の翡翠を彫刻して作られたもの。
絶妙な色合いがリアルでした


これはオリーブの種で船を作り上げた小さな芸術品
船(V.2014_02_08__08_54_19).jpg
高さ1.6cm、幅3.4cmというこの船の中に
表情や動きの異なる8人の姿が彫られています。


これはひとつの大理石から彫刻したもの。
石(V.2014_02_08__08_53_04).jpg
鎖が連なって見える部分も、
丹念に掘り出して作られています。
この鎖の部分、幅はたったの2mmだそうです


そして数々の展示品の中で私が一番感動したのがコレ
象牙(V.2014_02_08__08_51_27).jpg
なんとこれ、象牙でできているんです
球形に削った象牙に細かい細工を施し
その中にさらに球をつくり…という作業を繰り返し
21層に彫り分けられているそうです。

象牙2(V.2014_02_08__08_52_14).jpg
しかも層には繋ぎ目が一切なく、
それぞれがちゃんと回転するのだそうです。

3世代が80年かけて完成させた超絶技巧の工芸品。
これがひとつの象牙からできているなんて…
その高い技術と細工の細かさに驚かされました


こんな感じで数々の至宝を堪能したあとは
忠烈祠(ツォンリエツー) へ行きました。
忠烈祠(V.2014_02_08__09_09_23).jpg忠烈祠2(V.2014_02_08__09_09_40).jpg
ここには抗日戦争などで殉じた33万の英霊が祀られています。

忠烈祠では、陸・空・海軍から選ばれた衛兵が
交代で大門と大殿の守護をしているのですが
1時間ごとに行われる衛兵交代式を見ることができました
忠烈祠4(V.2014_02_08__09_10_19).jpg忠烈祠3(V.2014_02_08__09_09_54).jpg

忠烈祠5(V.2014_02_08__09_11_13).jpg
10分間ほど続くこの交代式の間は
衛兵たちの靴の音だけが鳴り響き
ピーンと張りつめた空気が流れていました

忠烈祠6(V.2014_02_08__09_10_51).jpg
守護の担当についた衛兵は、微動せず
1時間もこの体勢をキープします


この後は、お昼ご飯を食べに 鼎泰豊(ディンタイフォン)
という、小龍包が有名なお店へ

朝から行列が絶えないと言われているこのお店は
日本にも店舗があり、他にもタイ、マレーシア、
アメリカやオーストラリアなどにもあるそうです

小龍包(V.2014_02_08__09_12_50).jpg小龍包2(V.2014_02_08__09_13_13).jpg
出汁はもちろん、もちもちした皮も美味しくて
とにかくたくさん食べましたっ絵文字kya-.gif
(私が大好きな空芯菜の炒め物も美味でした

このお店から見えたビル
台北101(V.2014_02_08__09_13_30).jpg
台北101と呼ばれるこのビルは101階建てで
低層階はショッピングモール、上層階はオフィス、
最上階は展望台になっていて
2007年にドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまでは
世界一高いビルとしてギネスに認定されていたそうです。


この後向かったのは 龍山寺(ロンシャンスー)
龍山寺(V.2014_02_08__09_14_05).jpg龍山寺2(V.2014_02_08__09_14_21).jpg
台北最古の格式高い寺廟で、仏教の諸仏のほか
道教と民間信仰の神々が祀られているそうです。

龍山寺3(V.2014_02_08__09_14_39).jpg

龍山寺4(V.2014_02_08__09_15_08).jpg

龍山寺5(V.2014_02_08__09_15_25).jpg龍山寺6(V.2014_02_08__09_15_41).jpg
手前にずらりと置かれているのはお供え物。
このお供え物は、持参した人がそのまま持って帰り
料理して頂くとご利益があるのだそうです。


そして最後に行ったのは、 中正紀念堂
門(V.2014_02_08__09_16_02).jpg門2(V.2014_02_08__09_16_28).jpg
中国の元総統である
蒋介石を記念して建てられたそうです。

中正(V.2014_02_08__09_17_04).jpg
青と白という色の組み合わせがとても綺麗でした

この紀念堂の中には蒋介石元総統のブロンズ像が。
中正3(V.2014_02_08__09_17_45).jpg中正2(V.2014_02_08__09_17_22).jpg
ここでも衛兵交代式を見ることができました


こうして台北を楽しんだ後は空港へ。
4日間の台湾旅行を終え、東京へ帰りました

台湾旅行記にお付き合い頂き、ありがとうございました
次回は去年行った、スイス・イタリア・フランス旅行記を
していこうと思います



今日の東京、ものスゴイ雪でした
雪(V.2014_02_08__08_53_43).jpg
東京でこんな積雪を見たのは初めてかも…
夜までに都内で25cmも積もったそうです

夜は友達とご飯を食べに行く予定だったのですが
帰宅難民が出る恐れが…とニュースで聞いたので
家でおとなしくオリンピックを観ていました

スノーボード・スロープスタイルの角野くん、
決勝戦には出てたけど、メダル・・残念でしたねぇ
でも彼の笑顔、可愛かった

すけちゃんはと言うと…
suke(V.2014_02_08__09_18_13).jpg
寒そうだったので、パーカーをかけてあげると
しばらくの間、そこから動きませんでした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.08 22:28:13 コメント(44) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: