2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
現在、期末考査のテスト返しの真っ最中です。今日は家庭科が返ってきました。結果は76点でした。テスト1日前に軽くプリントを見直しただけなのにこれだけとれたのは奇跡でしょうか?・・・いや、実はそこまで難しい内容じゃなかったんですけどね。うちの高校レベルかなり低いし。それだけであって「もっと勉強してればな~」っていう後悔でいっぱいです。しっかりと勉強していれば90点代は確実にいけたはずなのに(´・ω・`)オレノワルイクセ話が変わりますが僕のクラスの家庭科の担任はうちのクラスの副任でもある先生です。歳は25歳と若く、女の先生です。教師やる前はアパレル関係の仕事をしていたとか。そんな先生なんですが今日の家庭科の時間にやってくれました。テストの答え合わせが終わった後に先生が「今回も珍回答続出だった」みたいなことをいい、「採点していて1番笑えたのは・・・」と言いながら僕のもとに近づいてきて、ひょいっと僕のテストを取り上げて僕の書いた答えを読み始めました。↓問いと僕の書いた答え &読んだ後の僕と先生のやりとりQ,初期中絶と中期中絶の処置(手術)の違いを詳しく説明しなさいA,初期中絶・・・キュレットというピンセットみたいなもので胎児をバラバラにしながらとり出す 中期中絶・・・薬を使い、人為的に陣痛を起こし、むりやり出産させる先「お前さ、説明がめちゃくちゃ生々しいんてwww胎児をバラバラにするって言い方が。こえーよwww」僕「じゃあ、花丸じゃないっすか!何で△なんすか!」すると先生が赤ペンで「人為」の「為」に丸をつけた。どうやら「人為」じゃ駄目らしい。先「あと、まだ笑えたのがあるんてwwww」と、テストを表面にしてまた問題と解答を読み始める。Q,妊娠の成立とは、どのような状態になったときを示すか、「卵子」・「精子」という言葉を使って詳しく説明しなさいA,卵子と精子がまざり合い、胎盤に着床すること・・・時間がないので続く
2007年03月14日
コメント(78)
気が向いたので久々に更新しました。毎日書こうとは思うときもあるのだがネタがないし、めんどくさいし・・・って理由で今まで書いていませんでした。それはともかくこのblogを立ち上げ早3年以上、当時はblogではなくHPとしてやってきました。しかしいつの間にか楽天さんが「楽天blog」と銘打ってまして・・・。で、それに合わせてここもさりげなくblogとして更新することにしました。3年前というと僕は中2でしたね。それが今は高2ですよ、来月からは3年生になってまた受験生になるんですよ。時の流れは残酷だな(´・ω・`) 俺の青春時代も、もう終わりか。振り返ってみるとそこまで楽しかった気がしない・・・。じゃあまた気が向いたら更新するか。
2007年03月13日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


