12月3日 は 宅建試験 の 合格発表 。
前日はママに緊張してるんか
言われたりしてたけど全くそんなことはなくて
世間で予想されている合格ラインは
自己採点の結果クリアしているし、答案見直しもして
記入ミスもないはずなので合格は間違いないと自信満々でした![]()
そして今朝
不動産適正取引推進機構 のHPにて
合格発表を見ると
ちゃんと 合格
してました
![]()
でも、自己採点で35点は間違いないってかなり自信あったし、
今年は難しく合格点数は例年よりも必ず下がるって
いろんなところで言われてたから
自分の受験番号が掲載されてるのを見てもあまり
込み上げてくるものはなくて・・まあ当然やなって感じでした![]()
でもやっぱり初受験で一発合格なのでほっとしました![]()
今年の合格基準点は33点となってましたよ
試験から今日までの1ヵ月半、
合格発表を待たずに合格した気でいたので
ドキドキして待ってることはなくて
合格後のことばかり考えてました。
転職先探したりもしてました![]()
ママは受かってからにしろよって感じで見てたと思うけど・・・![]()
とりあえず、まだ合格しただけなので
宅地建物取引主任者証 を取得するために
登録実務講習 というものを受けるつもりです。
不動産業の経験が2年に満たない人はこの講習を
受けないと主任者証をもらえないのです。
ゆうちゃん&みいくんパパはこの主任者証を取得して
転職に生かしたいと考えているので・・・。
しかし、お金がかかります![]()
講習会場によって違うのですが
受講料26000~33000円くらいです。
講習修了することによって主任者証申請をすることが
できるのですが、その申請でまたお金がかかります![]()
37000円かな
合格予定だったから講習の予約はすでにしてます。
来年3月9日、10日です。
だから主任者証は早くても来年春頃になります。
その間に転職先も探しつつ講習の勉強もしつつ、
前途多難ですね・・・![]()
転職転職って言っても簡単ではないし。。。
でも絶対に来年中には・・・って思ってますが。
どうなることやら![]()
PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着