ゆずっちゃの赤ちゃん悠々♪

ゆずっちゃの赤ちゃん悠々♪

PR

プロフィール

ゆずっちゃ

ゆずっちゃ

カレンダー

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
新米のパパ@ 治療の情報 昨日、魚鱗病と闘うお子さんのニュースを…
みっきー17 @ Re:ヨガに行く。(05/26) 子連れで行けるなんて良いですねー!しか…
☆いろは☆ @ Re:ヨガに行く。(05/26) いいねぇ、ヨガ。楽しそう、値段もリーズ…
いも美人 @ Re:ヨガに行く。(05/26) こんにちは!! 子供も連れてきていい…
2006年02月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日見た方もたくさんおられると思いますが
「難病と闘う子供たち」という番組をみました。


★魚鱗病の男の子
★無痛無汗症の男の子
★レット症候群の女の子
★XPの兄弟
     ・・・・・・。



全て遺伝子の病気で現在治療法は確立していないそうです。



魚鱗病の10歳の男の子の肌はちょっとした刺激で

とても元気だけど鉛筆を握るだけで皮膚が剥けて
しまうのでお母さんがパソコンを買い与え
マウスを使って絵を描いているそうです。
将来はカメラマンになりたいそうです。




印象に残った言葉は「ツルツルの肌の人にも優しい人が
いるって知った。。。。」でした。
ブラックジャックの漫画にこの病気を扱ったものが
あったよう思います。




無痛無汗症の男の子は痛みを感じることが
できず骨折を繰り返えしたり舌を噛み切ったりする
のでマウスピースをしないといけないそうです。

できず風呂上りは氷を食べて体温を調節し
肌が乾燥するのでお母さんが保湿クリームを
塗ってあげます。
やけどしないようにお味噌汁も水で
うめてあげます。






ちょっと落ち着きがありません。だから走っては
すぐこけてケガをする。でも痛みを感じ
ないから帰ったら親がケガをしてないか
全身をチェックするそうです。ケガを
恐れて遊ばせないとさらにストレスを
子供が感じるのでケガ覚悟で遊ばせるそうです。



痛みを感じることで人間は「生命の危機」を
回避することができるのにこの病気の子供たち
はそれができない。
一番怖いのは盲腸になったり頭痛が
しても本人が痛いと感じないので
手遅れになることだそうです。
「痛い」ということがどんなことか
教えることが大変だそうです。






レット症候群は女の子に現れることが多く
1歳くらいまでは普通に成長するけど
その後、歩行困難、睡眠障害など
進行性の神経障害が次々現れるそうです。
7歳の女の子は歩くことも喋ることもままならず
食事をしていても途中で強烈な睡魔に
襲われて食べることが出来なくなってしまいました。




女の子のお母さんはシングルマザー。
女の子を施設に預けるよう周りから言われたことが
あっても絶対自分が育てる!たとえ言葉が
喋られなくてもかわいそうだなんて思わない。
この子にはこの子の言葉があるんだから、
と言ってました。




でも、もし一言言ってくれるなら
「ママ」と言って欲しい・・・。






XPは極端に日光や紫外線に弱い病気で
蛍光灯の光もよくなく、普通の人より
皮膚癌にかかる確率が非常に大きいそうです。
日中は日光から肌を守るコートを着て
保育園の窓ガラスには紫外線防止のフィルムが
張ってあり遊ぶのは日が沈んでから・・・・。




みんなで行く遠足も晴れでなく雨の日の
水族園でなくてはいけません。
だからテルテル坊主をつくって逆さまに
つるして「明日雨にな~れ・・・」でした。






ゆうゆうを抱っこしながら見ていたのですが
涙がでてとまりませんでした。
子供は親を選んで生まれてくると
いうならばこの親御さん達は子供達に
「この人なら自分を受け入れてくれるんだ」って
見込まれて親に選ばれたんでしょうね。




神様は「超えられない試練は与えない」と
いわれますが、本当に神様がいるなら
この親御さんたちはその試練をかってでた
ことになるんでしょうか?



病気にかぎらずこれから私もゆうゆうも
様々な試練があると思うけど
この子が私を選んでくれたことを誇りに
思えるようしていきたいと思いました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月18日 10時53分59秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「難病と闘う子供たち」を見て。(02/18)  
いも美人  さん
こんにちはー!
うんうん。。。

子どもは親を選んで生まれてくるのかもしれません。
いつももっと他のお母さんのところに生まれれば
もっと幸せなのかもしれない、とか思ってしまいますが・・・。

実際の所我が子を守れるのは親だけですよね。 (2006年02月18日 13時51分11秒)

Re:「難病と闘う子供たち」を見て。(02/18)  
トト3380  さん
病気の子供の番組は苦手なので、見れないの(/T)泣いちゃうからさ~。

(2006年02月18日 15時07分29秒)

きっと・・・  
そうなのですよ。
辛いこともあるでしょうが、幸せなことも多いのでしょうね。
(2006年02月18日 22時05分43秒)

Re:「難病と闘う子供たち」を見て。(02/18)  
こんにちは、先日は訪問&コメントありがとうございました。
私は、そのTV見られなかったんですが、子供を授かってから、感じ方が変わってきた気がします。
親になるって、こういう責任感なんですね、プレッシャーと言うか、本当の自立と言うか。。。
病気と戦っている強い親にはなれないかもしれないけど、自分の子供が私を選んできてくれた以上、ささやかでも幸せになってほしいと願います。
ゆずっちゃさんの考え方素敵ですね☆
これから、おじゃまさせていただきます(0^^0) (2006年02月21日 12時01分25秒)

Re:「難病と闘う子供たち」を見て。(02/18)  
みっきー17  さん
番組は見なかったけど、ゆずっちゃさんのを読んで泣いちゃいました。

ホントその通りですよねー。ホントに大変なんだろうけど皆生き生きしていて、どうして普通に育ってくれてるのに、私こんなに疲れてるんだろうと思っちゃいます。ちゃんと選ばれてるんだと思いますよ。 (2006年02月25日 11時48分51秒)

いも美人さん へ  
ゆずっちゃ  さん
私に欠けている何かを気づかせるために
この子がやってきたんではないか
と思うことがあります。
子供の頃は甘ったれで生意気で
内弁慶な子だったから親は手を焼いたと
思います。今度はゆうゆうに
同じことされるかも><!
(2006年02月27日 11時28分39秒)

トト3380さん へ  
ゆずっちゃ  さん
ドキュメント番組は好きだから
よく見るよ。でも警察24時間とかの
犯罪がらみのほうが苦手だわ~・・・。
(2006年02月27日 11時31分02秒)

「「ゆずちゃ」」さん へ  
ゆずっちゃ  さん
辛いことがあるから
平凡な毎日がどれだけ幸せなことなのか
分かるんですよね。
こういう親御さんは強いです。 (2006年02月27日 11時32分25秒)

あみあみーごさん へ  
ゆずっちゃ  さん
私も同じです。子供を授かってから
こんな私でも頼ってくれる子がいると
思うと責任を感じますね。
最近ずっと不摂生な食生活をしてたので
母乳で育ててる私は少々反省しております><!
(2006年02月27日 11時47分13秒)

みっきー17さん へ  
ゆずっちゃ  さん
最近は子供を殺す事件が多い中
ああいう番組を見てると
あの親御さんたちもどれだけ
大変だっただろうと思います。
そして健康に産んでくれた母に、
そして健康に生まれてくれた
子供に感謝でいっぱいになりました。
(2006年02月27日 11時49分40秒)

治療の情報  
新米のパパ さん
昨日、魚鱗病と闘うお子さんのニュースを見ました。中国北京である「中国中医薬研究総院」が魚鱗病を治療する経験は豊富のようですので、この情報だけでも知っていただければと考えています。大変ですが、頑張ってください。 (2008年02月15日 17時32分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: