★ゆずっぺママの子育て日記★

★ゆずっぺママの子育て日記★

2006.05.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
(生後8ヶ月25日)

と~ってもご無沙汰の日記になってしまいました(笑)
ようやくネットの接続をAir-Hから光ファイバーとやらに変更し、
私のオンボロPCを押し入れにしまい込み、
晴れてパパさんのパソコンを使うことになったので、
もう・・・・・
ネットの接続の速いこと速いこと
・・・こんなにも、はやく次から次へとページが変わっていくのか~☆
と、ひたすら感動を覚えている毎日です

」なんて
悩んでいたことがウソのようで、
「なるほど、楽天ブログはこんなにも進化していたのか~」と、
いまさらながらに感心しました☆(めっちゃ遅すぎですよね。。。)

いったい、今までの私のPCタイムはなんだったのだろう・・・?と
ほんとに悲しくなっちゃいましたが、これからは、
高速(あっ、皆さんにとっては普通なのかもしれませんね~
&使い放題(これがけっこうポイントだったりもします)の
パソコンライフを思う存分満喫できそうです


ところで、そうこうして私が日記をさぼっている間にも、
ゆずっぺさんは、めざましい成長をとげておりました☆

ようやく寝返りをして、ずりばいのバックをしたころで
日記は止まっておりましたが(笑)、
今では、いつのまにやら



の段階にステップアップしていま~す

おまけに、あれほど嫌がっていた

  麦茶

も、今では一日に200cc近くもゴクゴクと飲んでおります

ホントに赤ちゃんって成長するもんですね~(あたりまえか~ハハハ)

先週のGWには、ウチは珍しくパパさんが5連休だったので、
両実家に2泊ずつ帰省して来ました

私の実家では、ゆずっぺは「じいじ&ばあば&妹」の最強トリオに面倒をみてもらい、
私はアウトレットに買い物に行き、すごく久しぶりに自分の(!)服を買ったり、
温泉に行って恒例の整体マッサージを40分コースでやってもらったり、
ホントに極楽実家天国(あっ、ちょっと日本語おかしいかも)でした☆

そして、パパさんの実家(農家です)では、田植えシーズンの真っ盛り
・・・ということで、パパさんは田植え要員で朝から田んぼに駆り出され、
私とゆずっぺは、途中で差入れのジュースやお菓子を持って行って、
田植え見物をさせていただきました。。。

いつもパパさんの実家からはお米をいただいてばかりだし、
私も長男の嫁としてしっかり田植えに参加しなくちゃ・・・なんて
少々覚悟はしていたのですが、
お義母様が「ゆずっぺのお世話もあるし、ウチで留守番してて~。」
「お昼と晩ごはん作っててくれるだけで助かるわ~」
っと言って下さり、またまたお言葉に甘えて、ぐうたら嫁をしてしまいました

やっぱり、ウチの実家で母にゆずっぺの面倒をみてもらうのとは訳が違って、
パパさんのお母様やおばあちゃまには、ゆずっぺの世話を全部お任せするのって
気が引けるんですよね~。。。

ホントは私、体力が有り余ってるから、田植えするのもいいなあ~
ってちょっと楽しみにしていたんですが。。。

まあ、田植えの大変さを知らないから言えるセリフなのかも知れませんがねぇ・・・

パパさんの実家には、ご両親とおばあちゃま(ゆずっぺにとってはひいおばあちゃま)
の3人がいらっしゃいます。

パパさん曰く、「田舎の人間だから~~~」
と言うとおり、皆さん本当に温厚で、のんびりとした感じのおウチです。

私も結婚する前から数えると、パパさんの実家にはGWやお盆、お正月、
ゆずっぺのお宮参り、お食い初め、初節句・・・などなど数え切れないくらい
泊まりに行ったことがありますが、いつ行っても居心地が良くて
いいなあ~と思っていました。

ただ、最近になって、普通のサラリーマン家庭(?)に育った私にとっては、
いろんな意味でカルチャーショックなことが沢山ありました。。。

良い意味で、本当に自給自足の農家の生活って、
トキオの「ダッシュ村」(知ってますかね~?)を見てるみたいで
最初のうちは何もかもが新鮮だったんです。

野菜を収穫してすぐに料理するなんてことも、
ホントに感動の連続だったのですが、
やはり、育ってきた環境が違うからなのか、
最近になって、パパさんと価値観の違いで衝突することが多くなりました。

農家で育ったパパさんは基本的には3食とも和食というタイプ。
片や、ウチの実家は朝食はパンにコーヒー派だし、おしゃれなレストランとか
洋食の店にもよく出かけるタイプ。

そして基本的に、パパさんの実家は自分達でお米や野菜なんかを育てているだけあって、
食べ物やいろんな「物」に対しては、とても「大切」にするんです。
だから、極端な話、「物を捨てる」なんてもってのほか!!!
食べ物は絶対に残さないし、たとえ、賞味期限が切れた物でも捨てることはしません。
それに、食べ物以外でも、家具や食器、寝具、電化製品などなど、たとえ古くなっても
ずっと長く使っていらっしゃいます。
だから、結果的に新しい物を買うこともほとんどないようです。


この「物を大切にする」っていう姿勢は、正直とても良いことだと思うし、
私自身も見習わなくちゃと思う点はいくつかあります。


・・・でも、正直な話(ここからは、ちょっとグチみたいになっちゃうので、
イヤな方はスルーしちゃって下さいネ)

私も現代っ子(?)なのでしょうか・・・

社会人として自分で収入を得るようになってからは、
新しい服は色々と買いたくなってしまうし、
ブランド物のバッグや財布、洋服なんかも人並みに(ここポイントね。笑)
欲しいと思ってしまいます。

寝具も羽毛布団の寝心地の良さを体感してからは、せんべい布団では
寝られなくなってしまいました。

また、ゆずっぺが生まれてからは、ベビー用品一つにしても
ゆずっぺのために良い物を買ってあげたい・・・と思うようになってしまいました。

ウチの実家の母も、けっして贅沢しているわけではありませんが、
父の収入の範囲内で、私たち娘(私と妹)に洋服や家具、寝具などなど
そこそこ良い物を買ってくれていました。

それに、ゆずっぺが生まれてからは、孫かわいさなのか
たかだか2~3日の実家滞在にもかかわらず、ゆずっぺ用のお食事イスを用意
してくれていたり、お昼寝布団を買ってくれていたり、新しい大きなバスタオルを
買ってくれていたり、何かとベビー用品を用意してくれていて、
言わなくても全部用意していてくれるところが
さすが、実母だなあ~と、とてもうれしかったのです。


そんな実家滞在の後に行った、パパさんの実家。。。

比べたくなくても、自然と
「ウチの実家では、○○だったのになあ~」
と、比較してしまっているイヤな自分がいました。(ホントに反省です)


「ウチでは羽毛布団だったのに、ここはせんべい布団だなあ。重くて寝られないよ~」

「ウチでは朝食、クロワッサンにカフェオレ、サラダにフルーツだったのに、
 ごはんとみそ汁か~」

「ゆずっぺの布団、パパが30年前に子供のときに使ってたシミが付いたやつなんだ。。。
 衛生的にゆずっぺ、大丈夫かな~」

「夕方着いてすぐに、ゆずっぺの離乳食用におかゆ作らせてもらおうと思ったら、
 炊飯器の中のごはんは全部酢飯にしちゃってて(夕飯が手巻き寿司だったので)、
 冷凍ごはんしかないなんて。。。
 ウチでは、お母さんが離乳食用に食器とスプーンまで用意してくれてて、
 炊いたごはんも残してくれてたのになあ~」

「段ボール箱から取ってきてくれた缶ジュースの賞味期限、2年前だよ~。
 おなか大丈夫かな~」

「おみそ汁の豆腐、ちょっと酸っぱいんだけど、大丈夫かな~」

・・・と、心の中で、自分の実家とパパさんの実家を比べてしまっている自分が
いました。


ホントに、自分でも情けない。。。

パパさんのご両親達は、人間的には本当に良い方ばかりで、私も大好きなんです。

だからこそ、こんな些細なことなのに、どうしても気になって仕方ない自分に
とても腹が立ちました。

全部、ご両親に悪気があってやっていることではないことくらい、
私もよくわかっているんです。

しかも、結婚前から遊びに行っていて、どんな感じのおうちなのかも分かっていたのです。

豪雪地帯なので、妊娠中にお正月に泊まりに行ったときは、
2階の部屋で息が白くハアハアとなるくらいの寒さの中で、
一晩、薄いお布団で眠れずに過ごしたこともありました。

それでも、今まではパパさんに文句一つ言ったこともなかったし、
全て我慢して、私の中では納得してきたのです。

でも、でも・・・ゆずっぺが生まれてからは、どうしても
我慢できないようになってしまったのです。

私が多少、寒かろうがおなかを壊そうが、かまわないんです。

でも、ゆずっぺが布団が寒すぎて風邪を引いたり、古い物を食べておなかを壊したり、
具合がわるくなったりしたら・・・と考えると、
どうしても許せない自分がいたのです。

こんな私って、やっぱり心が狭いのでしょうか・・・?

義両親だって、本当に悪気があるわけではないし、
ゆずっぺのこと、かわいい孫だと思ってくれてると思います。

ただ、どうしても自分の実家の両親と比べると、少しばかり不満が出てしまい、
今回のGWの帰省で、初めてパパさんにグチってしまいました。

パパさんに話したのは、布団のことなんだけど、結果的に
ウチの実家と比べてることで、パパさんの両親を悪く言うことになり、
パパさんの機嫌を損ねてしまいました。

そりゃ、自分の両親を悪く言われたら、誰だって腹が立ちますよね。

でも、これからパパさんの実家とは長い付き合い(って言ったらおかしいかな)
になるわけだし、長男だから、行く行くは家を継がなきゃいけないわけだし、
私が、努力してあちらの生活環境に合わせていくしかないんですよね~。。。

久々の日記のくせに、長々と書いてしまいました。
ここまで読んで頂いた方々、本当にありがとうございます。
明日からは、明るい(?)育児日記を書いていきますから、
よろしくネ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.15 01:42:51
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

ゆずっぺママ

ゆずっぺママ

Favorite Blog

あかちゃんだっこ ☆いろは☆さん
おおきくなあれ~り… しーーーーちゃんさん
お気楽ごくらく ひな0104さん
徒然日記 まお☆ママさん
monemone日記 もねたんママさん

Comments

☆いろは☆ @ Re:職場復帰&お引っ越し(03/31) 職場復帰したのね。 いきなり転勤で・・…
しーちゃんだもの @ Re:大ケガ★★★(02/02) 大変だったね。ほんとに大変だよ。想像し…
yumi-0901 @ Re:大ケガ★★★(02/02) 大変でしたね(><)!! 血がだらだら…
まお☆ママ @ Re:大ケガ★★★(02/02) 大変だったね・・・ 頑張ったねー。 私…
かぷぷ。 @ Re:フラダンス特訓中☆☆☆(01/11) フラダンス??!! しかも託児付きなん…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: