サッカー狂

サッカー狂

Nov 21, 2009
XML
カテゴリ: J2

J2 第49節
日時:2009/11/21 17:00
会場:小瀬スポーツ公園陸上競技場
主審:西村雄一(評価C)

(H)甲府 2-3 湘南(A)

07' 湘南 中村祐也(L)←田原豊(P:R)
11' 湘南 臼井幸平(R)←アジエル(P:L)
26' 甲府 キム・シンヨン(R)←マラニョン(R-C:R)
62' 甲府 マラニョン(PK:R)
90+3' 湘南 坂本紘司(L)


MOM : 坂本紘司
 湘南ベルマーレ 

監督:反町康治 4-1-2-3

        32野澤洋輔(C)

     3ジャーン   19村松大輔
 5臼井幸平            30島村毅

         2田村雄三

     7寺川能人 8坂本紘司

 10アジエル          22中村祐也
         34田原豊


ヴァンフォーレ甲府
監督:安間貴義 4-4-2ダイヤモンド

     11マラニョン 18キム・シンヨン


         10藤田健
   7石原克哉       9大西容平
        31林健太郎(C)

 20吉田豊            32杉山新
      2秋本倫孝 19池端陽介

        34阿部謙作
◎湘南交代等
68' 中村祐也→LW 11阿部吉朗
85' 寺川能人→CH 21永田亮太
90+6' 坂本紘司→DH 14阪田章裕
◎甲府交代等
76' 大西容平→ST 33片桐淳至
90' 林健太郎→OH 16松橋優
90+5' 吉田豊→CF 14森田浩史


それを争う3位湘南と4位甲府が、まさかこの状況下で直接戦う事になるとは。

しかも、同勝点というかつてない熾烈な昇格争い。

内容はその両チームの昇格にかける思いが詰まった好ゲームが展開された。

開始2分、先ずは甲府。
大西のFKからキムシンヨンが決定機を作るも野澤がファインセーブ。


続いて、湘南。
5分、田原が中央を独走して右サイドから寄ってきたアジエルがパスを受けて右足シュート。ただ、これはポスト直撃。


そして、7分。
カウンターから田原がまたも中央を独走。今度は左サイドからあがってきた中村へパス。中村はそのまま縦にゴールへ向って、左足でファーをつくナイスゴール!!!


アウェー湘南が早々に先制。

更に11分。左サイドを突破した湘南。寺川のクロスはファーまで流れ、それを拾ったのはアジエル。ゴールを窺いつつ、横にちょこんとパス。このボールに走り込んできた臼井は抑えたシュート!!これがそのままゴールに流れ込んで、湘南2点リード。

この前半早々の2点リードで湘南は勢いに乗った。


しかし、前がかりになった湘南に対し甲府のカウンター。
26分。左SBの吉田がドリブルで押し上げ、右サイドに展開。マラニョンのクロスはファーのキムの元へ。キムはシュートフェイントから落ち着いてシュート。これには安定した守りを披露する野澤も反応しきれず。1点差に詰め寄った。


前半はこのゴールもあって、試合は五分五分の展開で、2-1と湘南がリードして前半は終了。

後半に入ると、甲府の構成が目立った。過去2番目という観客数というホームの大声援も影響したか、湘南はいい形でボールを前線に運べない。

一方、甲府は藤田と林が小気味いいショートパスを多用してゲームを支配。マラニョンのテクニカルな突破とキムシンヨンのフィジカルを活かした突破でゴールに襲い掛かった。

そして、60分過ぎ。

エリア内に侵入した大西が倒されてPKゲット。
これをマラニョンがきっちりと決めてとうとう同点に。

この後、守備に奔走し消耗した中村を下げ、阿部を投入した反町。

一方、安間監督は、片桐を投入し、4-1-2-3にシステムチェンジ。片桐とマラニョンが2シャドーで動き回る形。これもあって、甲府の怒涛の攻撃が続いたが、耐え凌いだ湘南。

2点先制したものの、2点奪われるという苦しいアウェーでの展開だったが、守りきった事で逆襲に転じた。後半頭から精彩を欠いていたように見えたアジエルが中盤に入って組み立てをフォローし、臼井は積極的な攻撃参加でチームの攻勢をバックアップ。反町は寺川を下げ、永田を投入。中盤の運動量が増え、湘南の構成は更に強まった。

臼井がアジエルとのコンビネーションからエリア内に切れ込み、シュートフェイントで1人かわして左足でシュートを放つ決定的シーンも訪れるが、これはGK阿部が股間でセービング(痛)


アディショナルタイムに入った時点は2-2のドロー。

しかし、試合終盤に驚異的な強さを見せる湘南の粘りがここで発揮された。

右サイドからのロングボール。GK阿部が飛び出るも弾けず、島村のヘッド!!

これはポストを叩いた。

が、リフレクトしたボールを拾ったのは苦節9年目。湘南一筋の坂本。

落ち着いてゴール隅に蹴り込んで、ゴォォール!!!

試合を決定付ける3点目を奪った。


この後、安間監督は松橋、森田と攻撃陣の枚数を増やすが、FWばかりでバランスがおかしくなった甲府にもう1点取る形も体力も残されていなかった。

このまま見事、昇格争いの直接対決を湘南が勝利した。

これで、湘南は勝点を3広げた。決して、この勝利で昇格が決まった訳ではない。しかし、自力での昇格がなくなった甲府は分が悪いと見るべきだろう。

湘南は新潟でJ1昇格を経験している反町がいる。それを共に分かち合った野澤、寺川といったベテランも健在。対戦相手も考えると、大崩れはもう起きないか。


最後にチームそれぞれに対して。

ホームの大声援を受け、同点に追いついた甲府は見事だった。PKはやや雰囲気に気圧された主審の判断に見えなくも無かったが・・・(苦笑)ただ、その後もチャンスがありながら、決定打を欠いたのは痛いところ。個人的にはやや物足りなく見えた石原を下げて、松橋を入れて右サイドに張らせても面白かったと思う。湘南左サイドの島村は守備の対応が決して良いとは言えず、そこを松橋かマラニョンに徹底して突かせればよりチャンスを生み出せたかなと。逆に左サイドは吉田が前半初めはアジエルに翻弄されたが、ゴールに絡んだシーンから積極的に前へ出て行くようになり、臼井の攻撃参加を食い止めた所もあった。これを続けていければOKだったが、吉田の課題は守備面。湘南もそうだが、共に左サイドに穴があったように思う。そこを突けたのは湘南だった。



両チームに大差は無かった。ただ、監督の采配と、GKの出来といったところだろうか。

それにしても、時間をあっという間に感じた素晴らしい内容の一戦だった♪

ここまで読んで頂きありがとうございます。ここをクリックしてランキングUPにご協力頂ければ幸いです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 22, 2009 12:49:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Free Space

サッカー狂のサッカー関連記事は下記ブログにて継続中です。

是非、遊びに来てください。

サッカー狂2

Profile

Soccer 狂

Soccer 狂

Category

雑記

(151)

日本代表

(303)

J1

(335)

J2

(114)

Japan Others

(31)

World Cup

(63)

Confede

(15)

UEFA

(113)

AFC

(31)

CONCACAF

(4)

CONMEBOL

(17)

CAF

(23)

OFC

(5)

Club Wcup

(21)

UCL ・ UEL

(124)

Scotland

(159)

England

(22)

France

(19)

Italia

(21)

Espana

(37)

Deutschland

(13)

Holland

(13)

Europe Others

(18)

Football Others

(30)

Futsal

(112)

toto

(40)

Football Manager

(8)

Winning Eleven

(63)

映画・読書・TV

(33)

グルメ

(35)

旅行記

(17)

戦国

(15)

コラム

(41)

Comments

Soccer 狂 @ うぶげのきもち♪さんへ 私も名古屋に頑張って欲しいと思ってます♪…
Soccer 狂 @ King-Yさんへ ありがとうございます♪ こちらこそ来年…
うぶげのきもち♪ @ Re:天皇杯決勝は(12/29) 是非とも、名古屋に頑張ってほしい もち…
King-Y @ Re:ブログを移転します!!(12/31) 私もアメブロにアカウント持っているので…
Soccer 狂 @ SEIRO1956さんへ 本当ですね。頑張ってもらいたいものです♪
SEIRO1956 @ Re:コンサにゴン中山!!!(12/24) ゴン中山の活躍を期待しています。
Soccer 狂 @ キリさんへ ユーベも確かに大変なことになってますね…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: