農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Sep 8, 2005
XML
カテゴリ: お米
今日は、なんとか取れた野菜を少量、集荷場に持ち込んだ。


頭が痛いと、ぼやいていた。

畑に行ってみると、きゅうりはますます元気なく今にも枯れそう。
ナスは腐ってきてる実もあった。
ちょっと見ただけで、まだぬかるんでいたので、手入れといっても大したことはできないが
足を踏み入れるのは極力避けた。

そこで、今日も田んぼの畔草払いに行った。
昨年も台風の当たり年で、さんざんだったが、なんとか収穫までこぎつけた。


田んぼの中に生えていた稗さんも、あまりわからなくなっていた。少なからず、稲が傾いているので
一緒に傾いたようだ。
田の草を取るときに、たいていは取り除くが、稲と稗はあまりに似すぎていて、区別がつきにくいので、
どうしても残ってしまう。

でも、それも、稲がすくっと立っていればのお話。
「稗はあっても、気にしないで。少々あっても米が取れないわけじゃない。」
と近所の方はおっしゃり、慰めてくれる。
手入れが全部済まないうちに、秋になってしまういつもなんです。(苦笑)

これ以上の台風は勘弁ねがいたいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 8, 2005 11:28:47 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: