農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Dec 28, 2005
XML
カテゴリ: 農業周辺
今日は、餅つきでした。
とても寒い冷え込みですが、朝8:00過ぎに、公民会長のお仕事の広報を配るお役目からスタート。

申し合わせたかのように、地域の各戸で、餅つきの準備。
今では、電動式の電気餅つき機の出番です。

29日は、正月準備には不吉な日とか言われているようで、皆さんこの28日に集中するのです。

特設の蒸し器の窯で蒸すこと久しく、そしてやっと餅つきです。
娘もお手伝いに登場いたしましたが、おじいちゃんにできばえを指摘されて、すぐに嫌気がさして止めました。やっぱり正直な子供でした。

機械がグールグルと回って、餅米も回転して練れて行くのです。
そして、餅とり粉をふった容器に移して、少しずつちぎってもーみもみ、


できた餅はあんこの入ったあんこ餅とふつうのお餅と二通りですが、なんと餃子みたいなもの、クロワッサンのようなものとか・・・・
鏡餅をを丸ごと雑煮にすれば大きすぎて、やっぱり象さんようかしらなんてジョークもでたりのひとときでした。

今年、一年のお米作りを、一生懸命やっててよかったなあ・・・あの柔らかい、暖かい・・・、ちょっと違いましたね(笑)

いい餅米が収穫できていいでした。
この季節、暑い日の田んぼの手入れが嘘のような景色の冬です。

餅ほしい方、いますか?? なんてね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 28, 2005 02:52:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[農業周辺] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: