農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Feb 12, 2008
XML
カテゴリ: 野菜
今日で、さといもの赤芽作業は終わりました。

さといも最終

あとは紫芋になりました。
もうひとがんばりです。半月くらいでしょうか?

それから、キャベツ、白菜を1,2個採りました。

その後は、九条ネギの土寄せです。
九条ネギ手入れ

元肥をしっかり、施した部分はとても青々してますが、肥料の無い部分は本当に小さいでした。追肥をして土寄せしたけど、早く大きくなれ!


その隣のたまねぎは、
たまねぎ状況

今年は、ここまでいい感じです。2年続けて、簡単なはずのたまねぎ栽培にしくじって、今年こそと思ってますが・・・



それでもえんどうの支柱たてを行おうと、竹を立てました。
えんどう支柱立て

あともう少し作業を行って今日は終えました。
この支柱立て、じいさん譲りの古い立て方です。今は、きゅうりネットなどがあって、楽に晴れるようですが、なぜかこういう立て方を続けます。
こういう立て方とは、竹の骨組みをこしらえて、それに、竹を斜めに立てて(両側から)、三角形の原理で支柱の強度を上げるという方法です。完成したら、また載せます。

あすからさといも紫作業です。
ブロッコリーはまだですし、ねぎもキャベツも消防団の注文の15日に合わせての作業です。
あすは、また竹山行きかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 12, 2008 07:12:42 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: