碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2008年01月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと風邪をひいたかな、と思ったので、ここで以前からやろうと思っていたグリューバインを作ることにしました。

ウィーン帰りの友人が作ったのを飲んだことがあるので、だいたいこういう味のもの、というのはわかります。

で、お正月の時に、屠蘇散を袋から出した時に、「あ!これグリューヴァインに使えるんじゃない?」と思ったので、もう一つ買い足しておきました。中身を見ると「桂皮(シナモン)、山椒、陳皮(ミカンの皮)、桔梗、大茴香(フェンネル)、丁字クローブ)、白朮、浜防風」ということで、シナモンとクローブが入っているのならそれっぽくなる期待も大です。

ということで早速、お屠蘇でグリューヴァインを作ってみました。といってもワインを煮立ててその中に投入してゆっくり煮るくらいなものですが。

結果は、ひと瓶に使うのではちょっと少なすぎる、という感じです。香りがうすいので家にあったホールのクローブとシナモンと胡椒を入れて、ちょっとそれらしくなりました。ということで、できないこともないですが、ひと瓶に2、3個必要ならば、コストパフォーマンスとしてはよろしくない、ということになりました。シナモン、クローブ、オレンジがあればそれらしくなるので十分でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月10日 14時54分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: