碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2008年01月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、母の代打の兄のそのまた代打で、母方の伯父の四十九日兼納骨(雑な事だ!)に行ってきました。

その日はあいにく雪が降っていたのですが、納骨の際、住職は両手がふさがっていて傘をさせません。

気の毒に思った私達の中で唯一フードつきのコートを着ていた私は住職の後ろに回って傘をさしてさしあげながらふと住職さんの頭をまじまじと見ていると、耳の後ろあたりに流血の痕があります。

「これが噂に聞く、僧侶の冬の頭のあかぎれか・・・お気の毒に・・・」

と思ってもう一度見たら、単に剃り損ねただけでした。

「あーあー」と思いつつも、ちゃんと剃りたての頭で法事をやってくれるのだなと感謝の気持ちでいっぱいになりました。それにしても、切った直後は大慌てだったことでしょう。

そういや母の実家は天台宗なのですが、ここのお経は節回しとか、時々梵語が入るところとか、最後に両手で印を結ぶところが、かなり色気があると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月01日 02時19分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: