碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2008年02月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2、歌部門
歌もよく出るボヤキですね。

♪死んだっ、たんた、ここ死んだっ(superlineさん )

「もじぴったん」というゲームの歌だそうです。原曲は こちらのページ の「おまけコーナー」から聞けます。妙に歌詞がハマっていて、ふと歌ってしまいそうです。


最初から、良い所がなく、
盛り上がりもなく、ずるずる負けていき、
もうどこにもチャンスらしきものさえない状態で
「ドナ ドナ ドーナ ドォーナ
 ドナ ドナ ドーナドォォォー」(かものはし☆さん)


あぁ、悲しい。これは悲しいですね。子牛と同じ運命をたどる形勢・・・

「♪投げろっと 言われてもおー」
・ 「HIDEKIー!」(hexagobanさん)


ヒデキ、カンレキムムム☆まであと6年。と、きっと私がコメントするだろうという予測が見えかくれする作品。

「もう大石を取るなんてー言わないよ、絶対ー♪」
(槙原さんです☆)(マーマレードさん)


攻め損なった時にふと口ずさむ歌。
元ネタの「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」の部分、結局再び恋をするのかしないのか、もうちょっと端的に語らないといけないともいえないなんて言わないですよ絶対。うわーわけがわからん。

「かもね かもね そうかもね ぜんぶ 取られるかーもね♪」(マーマレードさん)

「ぜんぶ取られるかーもね♪」部分をいじれば応用度の高いボヤキ歌です。

ナイナイナイ、二眼ナイ、ナイナイナイ、利きがナイ、ナイナイナイ、隅が危ナイー♪


3.呪文・つぶやき・オヤジ

「・・・ボヤキも出ねえ・・・」(hexagobanさん)

、という高等ボヤキ。

「とうとう死んでしまった。いつから悪かったんだろう・・・おお私のジョバンニ!」(hexagobanさん)

出典がちょっとわからないのですが、わからないながらもなんとなくバカバカしくてニヤリとした作品です。

愛の迷路みたいだね・・捕まりそうアタシ・・・(涙)」(シチョウです)(マーマレードさん)

このボヤキは美女限定で使うと、この後形勢がよくなる可能性を秘めているボヤキです。こういいながらさりげなくシチョウアタリを打ってみましょう。

「これは丸こげ、たいやき君になっちゃったかもアタシ(涙)…」(マーマレードさん)

しかしたいやきでは不可。


「うちの子がね、最近スト起こしちゃって困ってるのよ。キャットフードぜーんぜん食べないの。そう、缶詰入れろって。だからね、どのぐらい入れて欲しいの?まあ、6:4だって。。だーめ、もうそんな贅沢言ったら。だから8:2でなんとかどーう?って聞いたんだけどね。今話し合ってるとこよ。ところでこの碁の形勢はどうなのかしらん?」(マーマレードさん)

不思議ちゃん系作品。こういっている間に相手がじれったくなって「はよせー!!」と碁盤をひっくり返してくれるかもしれません。

*呪文部門

ああゲタにかかっちゃったあ。うーん、ゲタにかかったゲッターロボ。ゲタにかかったゲッターロボ。ゲタにかかったゲッターロボ。ゲタにかかったゲッターロボ。(延々と繰り返すことで、なぜか嫌でも笑ってしまう。)(nipparatさん)

エンドレスリピートの魔力。今後碁会所でこのフレーズをつぶやく人がいたらボケラーであるに違いありません。


「ワタシハイーミンワタシハイーミンワタシハイーミン………シェェェェーーーーー!!!!!」(郷禄介さん)

これを唱えると気迫のこもった表情になり相手をびびらせ、ミスを誘発し、逆転勝ちをおさめるといいます。しかししばらくは彼氏ができなくなります。

「落ちつけ、落ちつけ自分・・・」(マーマレードさん)

たぶんマーマレードさんのはアニメか漫画で元ネタがあると思うのですが、それがなんだかわからないままに例の市ヶ谷のアレが来てしまいました。油断大敵。

いかん何でこんな時に、なんでこんな時に・・・
落ちつけ、落ちつけ!陳さん(nipparatさん)


妙なタイミングで現れるのが陳さんクオリティ。

陳ブラン氏(某碁会所にて)
「なんでみんな、私を見てクスクス笑うのでしょう。」(実は紳士だった)(nipparatさん)




さて、ここからは怒濤のように押し寄せたオヤジ系作品群です。

*まぴかさんのオヤジボヤキ群
「あ、いちち、あ、いちち、愛知県出身、高砂部屋。」
「あーれー、ダビッドソン。」
「あーブタブタ。
  いや、トントンか。」
「知事。あ、じゃなくてシチョウか。」
「こりゃ、おーイタ県やなあ。」
「これがホントの「なす(那須)がまま」」
「相手の(え)いーなりかずきだなあー」
「もーイタ垣退介。」
「イオン化傾向じゃなー」
(意味)イオン化傾向(K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb H2 Cu Hg Ag Pt Au:後になるほど溶けにくい金属?だったと思う。)
その覚え方「貸そうかな? まあ、あてにすんな。ひどすぎる借金。」つまり、ひどすぎるってコト。
「もぅー、まいっちんぐマチコ先生やなぁー。」
「こりゃ、もうイカンガー選手やなあ。」
「この展開は誤算十五やなあー」
「あらーーー、の神様」
「もー高尾シンジラレナーイ。」
「もう阿寒湖。」
「もうイカようにでも、タコようにでもして!」

これは今すぐにでも使える作品ばかりです。というか、今まさに使われていいるものもあるかもしれません。私はまぴかさんはもっと若者というイメージを持っていたのですが。しかし、こうして並べてみると壮観ですらあります。ただイオン化傾向のはひねりすぎた感があります。

同じくマーマレードさんももっと若いと思っていたのですが、どうやら予測が違っているようですよ。

*マーマレードさんのオヤジボヤキ群

「困った魚は目をみりゃわかる」
「まいった、まいったマイルドセブン」
「今、チョー・チックンって感じ?」
「今、チョー・ウッとマジ来たんだけどー」
「おっとおっと、おとわのぶこ」
「おいおいおいおい、オイキムチかぁー」
「もうこれは、勝てませんだみつおだぁ。ナハッナハッ…」


「そんなバナナ」(マーマレード& rinaさん)

さすがに「ナハッナハッ…」を見た時には私は目を疑いました。ボヤキには年齢が見え隠れしまう。うっかりしていると恐ろしい。


*nipparatさんによる棋士のプラベートなボヤキ群

プライベートでのカナ先生のボヤキ
「アアーン、イヤーン、バカーン、ウフフーン」
プライベートでのヤッシー先生のボヤキ
「あっ、失敗」(突然踊り出し)「ヒットエンドラーン!ヒットエンドラーン」
プライベートでのイーミン先生のボヤキ
「ああっ、クッソーー。オヤジー!カツ丼とラーメン持って来ムい!。」


今年のR-1については語りたい事も多々あるのですが、それはそうとして「ヒットエンドラーン!」のインパクトはここでも効果を発揮しています。

プライベートでのナカノヤスヒロ先生のボヤキ
「くそー、あの時のアレさえなければあ!すべてはアレだよ!アレさえ・・ックー」


カルタでさらに後世に残ってしまいました。しかも「あ」で包装の一番上に来るものだから、子供達が一番に覚えてしまいます。三つ子の魂百まで(トン吉、チン平、カン太は合計100歳まで生きられないという意味の人間の寿命に関することわざ)といいますから、これから5、60年は語り継がれることでしょう。

プライベートでのイズミ先生のボヤキ
「コスミ、コスミって、何よ。私だってコスミくらい打つわよ。」


あんまり言われて「チョーウるさい」って気持ちなんでしょうね。

プライベートでのミエコ先生のボヤキ
「おかしいわ、今月もないなんて。T先生?まさかK先生?」


あぶないあぶないあぶない。お口にチャック。

*マイケルと仲間達

マイッタ、マイッタ、マイケル・・・・・
何だっけ。


ああー。これは痛ましい。少し前の事が思い出せません。これは少しボケていますよ。ご飯はさっき食べましたよ。
で、マイケルといえばこれですよ↓

「ホテルエドモンドでペア碁大会だったか?それともマイケルレドモンドでペア碁大会だったか?どっちだ、どっちだ自分…」(マーマレードさん)

昔見た「中野サンプラザを『サンプラザ中野』と言ったものの、どっちが正しかったかど忘れしてとりあえず『サンプラザ中野・・・サンプラザ』と言って一瞬目が泳いだうつみ美登里」を思い出しました。

マイッタ、マイッタ、マイケル・・冗談よせよ。(nipparatさん)

次はマイケル釈尊、マイケル富岡かと思いましたが、マイケルに対する遠慮も働いたのか、マイケルの広がりはこれ以上はなし。

「…二度も打った」
「親父にも打たれたことナイトライダー」
「はい、マイケル」(GO!さん)


ものすごい複合技です。ナイト2000もびっくりです。ナイトライダーを調べて主役の名前がマイケルだとようやく知って二度びっくり。これは知っておかナイト味わえマイケル。

もう、おしマイ、ケル。(まぴかさん)

ようやく正統派のボケでおさまりました。
しかしマイケルだけでなく、賞味期限との闘いのネタがもう一つありますよ。

負けがほとんど決まったよ、
でもそんなの関係ねぇ。 (superlineさん)


マイケルと小島よしおは、もう大急ぎで無理矢理にでも使って下さい。
筋肉芸人はみんなそうだって?
いいえ、なかやまきんに君は伝統芸能の域に達しているから大丈夫ですよ。(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月27日 21時02分08秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: