碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2008年03月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
GO!さん 囲碁棋書オールタイムベストテン へのエントリーです。ぎりぎりになってすいません。

普段置碁が多いので、置碁本が多いラインナップとなりました。

1位 日本棋院 基本置碁辞典(上) 大竹英雄 

   *いろいろな上手の仕掛けてくる手の比較的普通の手を比較的普通に受けるために
    よくお世話になっている本です。

2位 山海堂 どんどん勝てる置碁作戦集 橋本宇太郎

   *一問一答の明快さ、100問まで行ったら今度は本をひっくり返して逆さから
    読むという合理性を持つ男前な「どんどん勝てる」シリーズが好きです。



   *上手の打ってきそうな手が載っています。基本置碁辞典で調べられないものは
    こちらで調べる事が多いです。

4位 日本棋院 基本定石辞典(下) 石田芳夫
   *(下)に限定したのは、星の定石が載っているからです。これも置碁辞典と
    一緒に見る事が多いです。

5位 MYCOM囲碁文庫 ひと目の詰め碁 趙治勲
     同      ひと目の手筋  趙治勲
   成美堂出版 サバキの最強手筋 依田紀基

   *この3冊は詰め碁、手筋本として同率5位に挙げておきます。

8位 山海堂 プロ対プロ実戦譜(上)


    のに親切に触れている本だと思いました。

9位 誠文堂 実力五段読本 隅に強くなる

   *師匠が「隅の死活は方程式と同じ。無条件に覚えよ。」といって、20個ほど
    書き出してくれたのですが、その紙をなくしてしまいました。そこに書いて
    あったのに一番近い本です。



   *とりあえず図が大きくて見やすいです。

10冊挙げたうちの4冊がもらいものです。棋書を選ぶ目がないのか、自分で買ったものは読んで腹が立つものが多いので最後まで読めたためしがありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月10日 08時28分12秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: