碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2008年11月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一昨年から左京区岡崎の金戒光明寺(京都の人には「くろ谷さん」と呼ばれています)で「吉備真備杯」という囲碁の大会が行われています。

この金戒光明寺は、幕末に京都守護職となった会津若松藩の本陣がおかれたお寺ですが、遣唐使の吉備真備も祀られています。碁を日本に伝えたのは吉備真備という言い伝えがあり、その縁で囲碁の大会が行われるようになりました。

昨年から大人の部と子供の部の二部制になり、今年は子供教室から4名参加。
私は往路だけ引率して、会場ではNGH先生とTGW先生が見て下さいました。

町内会行事に参加するために一度自宅までとって返し、行事終了後会場まで戻って、ジュースの差し入れをしてまた店まで戻って、と何やら移動距離の多い一日でした。

オール19路盤の大会なので一番小さいIWIくんは大丈夫かしらと思っていましたが、元気に打っていました。他の教室の同じくらいの年の子供と仲良くじゃれあったりしていて、子供は本当に順応するのが早いなと思いました。

たまたま特別拝観の時期にあたっていて、普通なら入場料を払わないと見られない所を、特別に見せてもらったのはラッキーでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月17日 01時48分44秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: