碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2011年11月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
遅くなってすいません。
先にあげておきましたブログにもありますように
女流アマ都市対抗戦に行ってました。
個人的な結果が二勝三敗というていたらくの選者にも
マスター、なんかいいこと言って下さい。

早速講評です。

「マスターさ、やっぱり美人は追わずだよね」
グラスを磨く手を止めてマスターが微笑んだ
「そうですねぇ。そっと抱きしめたほうがいいですね」(ぱのんさん)


バーというシチュエーションが
ぱのん劇場にぴったりだというのに
この投稿を見て気付いた次第




「男どもがさ、美人を追い回すだの、抱きしめるなんて盛り上がってるわけ、あんたらはストーカーか? って感じなのよ」

コーヒーの湯気の向こうからマスターが微笑む
「目の前の可愛いい人から目を離しちゃダメですねぇ」

「そうそれ、大場より急場って事なのよ」
「さちちゃん、それ、たとえが違うくない?」(急場さん)


これを受けての急場さんの投稿、
さてまさか炎上かと思いつつ後半に目をやれば
いつのまにかコーヒーショップに場面を移して
これもまた急場劇場でした。

この2つ合わせると、ドラマの1シーンみたいな作品ですね。


フォースと共にあらんことを(nipparatさん)

マスター、ヨーダだったんか!!


「マスター、ビール」
「栓抜き30目」

「マスター、ワイン」
「白にしますか?それとも黒にしますか?」(nipparatさん)


いい事というか、うまいこと事言ってます。
栓抜き30目は、碁打ち飲み会で流行らせましょう。


陽光さん、たまには時を忘れて飲んで下さい(あっじょさん)

そんなこと言ったらキレますよ!


♪マルマルマルマル4目ナカデ(あっじょさん)

今日どころか明日も耳に残りますね


閉店時間を過ぎて苛立つマスターは児玉清
「ビール、ワイン、ウォッカ、焼酎、ハイボール全て飲み干したキミオさん、後はお勘定を済ますだけ。ではキミオさん、ラストコール!」「ギネスください」(あっじょさん)


憧れのゲーゲ海クルーズがキミオさんを待っております!



「一力君、プロ試験合格おめでとう。院生卒業の記念に一杯どうぞ。」「僕、未成年なんですけど」(あっじょさん)

そんな事はもう忘れて飲みましょう


ツケはキスみたいなものさ。だってツケたら固くなるだろ。(あっじょさん)

あいさつ程度にやっただけなのに。


ケイマは元々将棋の言葉だって?考えてごらん、大ゲイマを打てるのは囲碁だけだよ。(あっじょさん)

なんか今ものすごく話をすりかえられた。


詰碁を渡しつつ「あちらのお客様から」
マスターの指す方をみると張栩先生の肖像画が。(あっじょさん)


コースターもよく見ると
格子柄だと思っていたら




「将棋の駒って1枚1枚価値が違うだろ。石は皆平等さ。」「それいやみ?」
「碁の字は石が部首なんだって。あんなに頭でっかちなのにね。」「それいやみ?」
「地の大小なんて関係ない。俺は石を取った方が勝ちだと思うよ。」「それいやみ~!!!」(あっじょさん)


言えばいうほどハマっていきます。

元気のない女流棋士に
「はい、涙忘れるカクテル」
「失恋したわけじゃないんですけど。そもそもここレストランじゃないし」(あっじょさん)


涙拭くハンカチはあちらのもじゃもじゃ頭のお客様から
ちょっと噛んだ跡がありますけど、
甘噛みですから気になさらず

握りまして、中トロです。(あっじょさん)

寿司屋か!上手いけど。

「君を見ていると全盛期の坂田を思い出すよ。」
「いやあ、それほどでも。」
「アホの坂田ネ。」(nipparatさん)


ハーイあーりがーとさ~~~ん!


普段は無口なマスターのふとした言葉が、
今宵も男達の心に響く。

「・・・ツケには払え」(ひろさわさん)


「ツケは羽根に」

普段は無口なマスターのふとした言葉が、
今宵も男達の心に響く。

「・・・とめはねっ!」(ひろさわさん)


それはつけはねだよ~
と心の中でツッコミを入れた瞬間、
今日は書道教室の日だということを思い出した紳路だった

碁打ち「毎日一人で並べては崩してさ、それでも結構楽しいんだよね」
客1 「あぁ、私は解るかも」
碁打ち「え! 碁仲間? 嬉しいなぁ」
客1 「幼少の頃ね。毎日河原の石を積んでは崩されてたの。結構楽しかった」
マスタ「世の中、皆、同じですねぇ」(ぱのんさん)


おい!客1、アンタ何者!!
マスターも適当に流してんじゃないよ!
これが、接客業というものか・・・

連敗中の棋士に
「やまない雨はない、明けない夜はない、長い冬の後には美しい春が来るんですよ」
「ありがとう、そうだよね。がんばるよ」


「・・・でもむけないゆで卵ってあるよね」(郷禄介さん)


水から茹でて、茹であがったらしばらく水につけてて下さい

「頑張りすぎなければ、石って生きるもんですね」(GO!さん)

なんかこれはボケてないかもしれませんぞ
意外とちゃんとしたこと言ってます


客「やっぱりヒラいておくんだったかな」
マスター「そうですね、ヒラけポンキッキですね」(GO!さん)


これも適当にうまい事いいましたね。


客「手合いが負け続きでシノギが大変だよ」
マスター「じゃあ今日もツケということで」(GO!さん)


今宵も上手くサバキました。

**************************


続きまして MVP の発表です。

次の2作に スーパー囲碁ボケくん を贈呈します。

フォースと共にあらんことを(nipparatさん)

陽光さん、たまには時を忘れて飲んで下さい(あっじょさん)

上手い事言いつついい事言っている作品が高い評価を受けました

優秀作品

次の3作に スーパー囲碁ボケくん を贈呈します。

「マスターさ、やっぱり美人は追わずだよね」
グラスを磨く手を止めてマスターが微笑んだ
「そうですねぇ。そっと抱きしめたほうがいいですね」(ぱのんさん)


「男どもがさ、美人を追い回すだの、抱きしめるなんて盛り上がってるわけ、あんたらはストーカーか? って感じなのよ」

コーヒーの湯気の向こうからマスターが微笑む
「目の前の可愛いい人から目を離しちゃダメですねぇ」

「そうそれ、大場より急場って事なのよ」
「さちちゃん、それ、たとえが違うくない?」(急場さん)


詰碁を渡しつつ「あちらのお客様から」
マスターの指す方をみると張栩先生の肖像画が。(あっじょさん)


ぱのんさん、急場さんの作品は
お互いにお互いの作品ありき、
という感じですね。そんなわけで両方に。
あっじょさん、高品質作品を多数投稿して下さいました
他にも児玉清も候補に挙がりました

さて、今回の タイゼム賞 は、ぱのんワールドを上手に消化した 急場さん に決定です。

振り込むIDか希望の 代替賞品
を、コメント欄または左下の「メッセージを送る」からお知らせください。

また、第3週限定代替賞品として、次の2つを用意しております。いずれも1000万Tポントです。こちらもご検討下さい。

1. kyonchnブロマイド2010(画像データで送ります)
  韓国で選者が脱いだ!そして着た!
  メイク担当と写真編集者渾身の1枚です。

2.ゼニキオリジナル 棋書専用蔵書票 10枚
  京都の消しゴムはんこ作家takatommoさんの作品。
  棋書を片手にお勉強するイタチのデザインです、

3.碁石茶おすそわけ
  話のタネに。1~2杯分くらい。2年物ですけど多分大丈夫。
  発酵茶です。碁石を粉砕して作ったお茶ではありません。

なお、今回の合宿行きはありません



さて、次回の新囲碁ボケは あっじょさん のところで開催中です。


改めて、発表が遅くなってすいませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月21日 11時37分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: