夫を扶養すると

夫を扶養すると

PR

プロフィール

カラク2018

カラク2018

カレンダー

2008年03月08日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
日記に書こうか、書かないでおこうか迷いましたが、書くことにしました。


不登校になる前から、学校に行きたくないと言っていた娘、理由を聞いても具体的に出てこなくて、
娘と交換日記をすることにしました。

しばらくして娘が、学校に行きたくないと布団から出てこなくなりました。
布団にくるまり、「学校いきたくな~い」[m:55]と。

その日に書いた交換日記には、学校に行きたくないと書いてあり、目をウルウルさせている絵が大きく書いてありました。

そこまで、行きたくないのなら、と学校を休ませました。

休んでも いいと わかったら とっても元気になりました。


1日目、娘が不登校になったと、回りの大人が心配してくれました。


このままでは・・・・。

まるで、子育てを失敗したかのように感じられました。
出口のない長いトンネルに入ったようでした。

2日目、担任の先生から 朝 電話がかかってきました。
先生の目から見た娘は、いじめられていることもなく、悩んでいるようにも見えなかったようです。

交換日記には、お友達の輪に入れないなどと具体的に書いてくれるようになりました。
どうして学校に行かなければいけないのか・・・などなど、と書いていました。

家にいても、寂しいので、私の携帯に何度も電話をしてくるようになりました。

交換日記に、私が、自分色のものさしで見ようね。と書きました。
周りの目が気になってしまうと書いた娘への回答です。

でも、次のページには人のものさしではかっているのは、母(私のこと)の方だ。と書いてありました。


その通りかも。

産まれてくる時は、元気で産まれてきてくれれば、それだけでいいと願っていました。
学校に行かなくても、元気だったらいい。
そう思うようになりました。

3月に入っていた、週末の予定をすべてキャンセルしました。


つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月08日 08時30分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不登校1(03/08)  



(2008年03月10日 12時16分07秒)

Re[1]:不登校1(03/08)  
ドリームマスターバク(^ω^)さん

きっとそうですね。
このことがあったから今の自分がいるんだと思える出来事になるはずですです。
前向きに考えたいと思います。

ありがとうございます。
(2008年03月11日 19時21分53秒)

うちのお子はね~  
ゆうまま さん
人の目は気にせず、マイペースですが・・・

そんでもって学校で同じクラスの子ともそりがあわず。学童には行きたくない、習い事にも行きたくない。
で、授業中脱走するわ、保健室に引きこもるわ、学童から裸足で飛び出すわ。
いろいろあったわ。これは11歳の女の子の感情とは全然違うだろうけどうちのお子は学童っていう居場所があったからその後落ち着けたんだな~って常々思ってる。
今時の小学校、昔より一回りもニ回りも複雑になってきてるのかな? (2008年03月15日 01時20分24秒)

Re:うちのお子はね~(03/08)  
ゆうままさん

大変なことあったんだね。
全然知らなかった。

こうやっていろんなことを経験して大人になっていくんだろうね。
私も日々学びです。 (2008年03月20日 11時01分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: