FREESPORTS

FREESPORTS

PR

2015年02月22日
XML
カテゴリ: snowboarding
奥大山SXCUP2015終了

自分と最速スキーヤーと圧雪車の方と上司二人(一人新人上司)で
コース作りに日数かけてかなり調整最終日二日までかかりの6mキッカーとバンク作り詰める事ができなく
もう作れないと思っていたが大会当日前圧雪車の方が注文通り作ってくれた。
(無理を承知で頼んでくれた新人上司もえらい)
おかげでいい出来にただ大会当日が天候が今回最悪なのでどれだけいい出来を持っていくのかで苦労したが・・
当日奥大山スノースクールに見てもらいよいできとの事で報われた。
ごっそり疲れた。

最速スキーヤー(新人パト)が飛ばして突っ込んでも飛びきらないコース作りしたので安心設計
そして今回奥大山スノースクールに動画を撮ってもらう為アクションカメラ貸したのだが・・・
なんと返してもらいアップしようと思ったら使ってなくデーターなかった・・・
まあ今回みんなアクションカメラ持ってきてくれていたので動画アップ待ちです。
大会選手の方でも動画早く出してくれるのを期待して待っている所です。
今回のコーススピード出しても危なくないようひかえめで作ってある所です。
自分と最速スキーヤーとであれこれ注文したので圧雪車の方がかなり疲労したという事ですがいいものができたしだいです。
今のメンツはいい所
危ない物をつくろうとする自分と圧雪車の方と上司二人それを止める最速スキーヤー
危ない物を作る人達の名言
スピードを出させようというコース作り

誰かが滑れればOKと
まあ最速スキーヤーがいければいいだろうと・・・
んーーどんどんひどい物をつくろうと思うとコースのレベルを上げられる。
ただその最速スキーヤーさんが一番安全に飛ばせるように抑止力として働いているいいバランスです。
まあ雪も沢山使ったし前の反省から少し早めに作ったのがよかったのかと・・・

反省は奥大山スノースクールも交えてもっと前からコース作りだなーと・・・
一番重要なのは繋ぎを数滑り詰めることかなーと思った所です。
もう疲れたが報われた。
奥大山スノースクールの方でも大会人数多いし運営が大変だが・・・
頑張っているのをみるとスキー場側も手伝っていくしだいです。
もっと人が育っていくともっと面白い事を全力で作れるしだいです。
今回の自分の面白かったことは圧雪車を全力で使い600下に転がるんではないかという位登った新人上司と最速スキーヤーが乗っていたが
とてももう一人の上司には見せれないが・・・
壊れると
あれをしなければいいコースにはならなかったので自分はいいぞやったれーとまじかで見ていた所です。
んーー面白かった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月23日 03時23分48秒
[snowboarding] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: