ちんぐりの日々

ちんぐりの日々

PR

October 12, 2022
XML
カテゴリ: ロードバイク
はい、インスタでハマさんがコキってたので私もコキってきました‼︎



人生で初めてコキアとゆうものを認識した






ジャポニカ学習帳‼️



コキり堪能したので新舞子へ🏄‍♂️









マリンパークではヤシベロになりがちです




相変わらず自転車写真の撮り方が手詰まり状態^ ^

もちろんインスタなどで人の素晴らしい写真を見てヒントをもらおうと努力はしてるが自分は写真の基本を知らないのでなかなか上手に撮れない^ ^

でもやっぱり家に帰ってその日撮ってきた写真を見るのは楽しい、レベルは低いかも知れないが気に入る写真も割と撮れてたりする😊

そしてそれをブログやインスタに載せたりする楽しみもなかなかのものだ、もちろんいい写真だと思って上げた写真がそうでもないことも結構ある^ ^自分自身でも後から見返してなんでこんな写真上げたんだろう?と思うこともある、と優香それを載せるならこっちの写真のが良かったな〜と思うことが多い、でもまあめげずに楽しんでいこうと思います📷





みかん🍊がなってましたがパクりません❗️


なぜなら果物全般あんま好んで食べない男だからです、なのでだいたいビタミン不足です😏


人力車がおった


サーベロとの対比でなんかおもしろいこと言いたかったけど思い浮かばず!( ;  ; )

そもそも自転車の楽しみの1つは自力でペダルをヒコヒコ漕いで綺麗な景色だったりを手に入れるみたいなことだ

とんでもなく遠いところだったり高い山を登ってみたり‥

頑張って手に入れた感がたまらなくいい👍

同じ景色でもなんか感慨深い感じがして何割増しかで綺麗に思えてくる🤔

でもアレだ、そんなこと言うならママチャリで行けばもっとエエんじゃないの?と思われるかも知れませんがそこまで頑張りたい訳ではないのでやはり楽に早く遠くへ行けるロードバイクが今んとこベストチョイスとゆうことになる訳です🚴‍♀️

コナ氏グラベルにもGRX +アルテグラ投入!やるなぁ〜

何でもかんでも電動にすりゃあいいってもんじゃない?

( •̀ •́ キリッ



あ、電動と言ってもコンポーネントの話しです、ギアを変えるのにワイヤーで引っ張るか無線で飛ばすかの違いです、でも自分でスイッチは押すので人力の部類に入れていいのかも知しれません‼︎

私自身も今でも電動式(ロードバイク)も機械式(マウンテンバイク)どちらも乗ってますがどちらも人力なつもりで乗ってます

そのうちAIデュラなんてものも出てくるかもしれませんがそうなったら全自動なので完全に人力ではなくなりますね😊

走るほうは日本はまだフル電動アシストは合法ではないがナンバーとったら公道走れたりするのでそれはもはや電気自転車で完全にオートバイクになる!ガソリンいらないし原付サヨナラの巻ですね^ ^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2022 07:00:58 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ロードバイク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: