秋田庄内いろいろ日記

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

Profile

zunsanzunsan

zunsanzunsan

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.12
XML
カテゴリ: 映像・音楽・TV
放送からしばらく時間が経ってしまいましたが、
NHK教育の番組 『美の壷』 の先週の放送。
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?

先週は「万年筆」の特集でした。

大まかには

・セルロイドの軸について
・ペン先について
・蒔絵万年筆について



その中でも、
蒔絵万年筆を作っている工程に感動しました。
よく、あんな細かい細工ができるなと。

日本の伝統工藝って、すばらしいと思いました。
(蛇足ですが、
僕は大学時代、美術史を専攻していたのですが、
そのときの教授が「"芸"と"藝"は、略字ではなく、まったく別の漢字だから、"芸術"と書かずに"藝術"と書くこと!」ときつく仰っておりました。)

僕の地元(というか、厳密には隣の市)大館市にも、
『曲げわっぱ』 という伝統工藝品があります。


廃れることなく、残ってもらいたいものです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.12 18:48:06
コメント(0) | コメントを書く
[映像・音楽・TV] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: