team 城山伝説

team 城山伝説

AE86耐久仕様のすべて?

このページでは 耐久マシンAE86改の詳細を紹介します。




012
軽量化の為 いらないものは すべて取り外してあります。
しかし 微妙なアクセルワークやブレーキングをし易くするためには かか
とを固定(踏ん張れるように)しなくてはいけません。で アルミの板を
リベットで固定してあります。
たったこれだけの事ですが ドライビングは 随分楽になります。
またクラッチペダルの奥にあるアルミの板は あこまで踏み込めばクラッチが
切れるようになっています。これによってクラッチの踏み込み時間が削減され
 タイムアップにつながります。


013
014

コレクタータンクです。コレクタータンクとは ガソリンタンクから1度 この
アルミのタンクにガソリンを送り そこからインジェクターに ガソリンを
送り込むものです。これによって ガソリン残量が少なくなってきた時に 横G
(コーナーリング中)が かかった時などの ガス欠症状が なくなります。
耐久レースは ガソリン勝負です。最後の1滴まで 安定して使う為には
必需品です。 

018

シートの後ろにあるのがペットボトル入れです。1度乗り込むとトラブルがない
限り約2時間走り続けるので あるとなにかと便利です。ただし ペットボトル
から取り出した ホースをくわえ続けて いなければいけないので 今後改善
していくつもりです。 

015

エンジンは 111です。カラゴンのエンジンですね。純正で4連スロットルが
ついているので ナイスです!基本的にはノーマルです、バルブガイドが
強化品、ヘッドガスケットがメタルに変わっています。耐久はエンジンを
酷使するので あまりパワーを出す方向にもっていくと もたないことが
多いようです。燃費も悪くなるしね。今はやりの アーシングもやってみました。
これは ノーマルはボディーアースが弱く これを改善すると より強力な
電気が得られるというもので プラグのスパークとかが 強くなるはず・・・
古い車は特に 違いが出ると 言う話ですが さすがに体感はできず。 

017
電動ファンは ボルトでポン付けです。レース以外は 町乗りで使っているので
絶対必要なんですが(信号待ちなどで どんどん水温が上がる)走っている
分には いらないものなので レース時は 取り外しています。 

019
エアーの 取り出し口です。フロントスポイラーから じゃばらで 直接取り込んでいます。4連スロットルに エアークリーナーが
付いていますが レース時は取り外しています。じゃばらの出口には 
タイヤのかすや ごみなどが入らないように 金網を 取り付けてあります。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: