いいじゃんく

いいじゃんく

SATAモバイルラック

・SATAモバイルラックを検証

A-ATA1

ViPower SATAアルミモバイルラック VP-5010KPFを買ってみました。

ソフマップで \2,480- インナーだけ単独で売ってなかったので3台購入


A-ATA2

固定のSATAケーブル、4ピン電源コネクター、HDDアクセスLED用リード線

SATAケーブルが少し短い、フルタワー最上段からは届かない・・・


A-ATA3
A-ATA4


インナーの中は、何にも無いハードディスク自体のコネクターをそのまま利用する

右のスノコは切り取ってもいいかも・・・


A-ATA5

本体内部も、あっさりしたもの安物のケースファン(意外と音は静か)とコネクタ。

これからすると、SATAハードディスクはコネクター形状と位置が規格化されて全て同じ

になっているのだろうか?


・他の製品と比べてみる

A-ATA9

上から、IDEプラインナー、IDEアルミインナー、SATAインナー

A-ATA10

左から、IDEプラインナー、IDEアルミインナー、SATAインナー

A-ATA11

だいぶと小ぶりでいい感じだが、ホットプラグでは使えないので、使用用途を考えて使う
必要がある


A-ATA6

ひとまず、状態を検証する為に、外付けでしばらく使用してみる

サブのPCには、SATA用の外部コネクタが付いており、外部電源さえ取ればそのまま

使用できる、やっとこのコネクターも役に立つ時が来た


A-ATA8

通常使用中に外しているSATAハードディスクのデーターが必要になった場合にUSB変換アダプター(UD-500SA)を買ってあるので、まずは安心。


SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブルGroovy UD-500SA USB変換アダプター


・リムーバブルHDDケースを検証


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: