2015/08/23
XML
カテゴリ: 台所
P8120026.JPG


こちら、これまでのコンロ下収納。
よく使う調味料を取って付きのカゴに入れていましたが、
その奥の引き出しを開ける時に
そのカゴを移動するというワンアクションが必要でした。

たいして手間だとは感じていなかったのですが、
先日、そのワンアクションをも解消する
良さげなアイテムを発見し、取り入れてみることに。
それがこちら。





シミズのスマートハングシリーズ、






同じくシミズのスマートフックです。

サイズを確認してみると、
ちょうど…


P8230033.JPG



このスペースにぴたり収まりそう。
…ということで早速。


P8230020.JPG



2段バスケットと3連フックを並べて引っかけてみました。



P8230026.JPG


バスケットの上段には調理時によく使う調味料4点を。





全てこのiwakiの醤油差しに移し替えています。


P8230022.JPG


2段フックの下の方にはズレ防止の吸盤が取り付けられます。
フック部分に貼り付ける厚手のパッドのようなものも
付属していましたが、私は使っていません。一応取ってはありますが。


P8230027.JPG





P8230038.JPG


扉もぴたりと閉まります。

フック部分が外から見えちゃいますが、
中がすっきり整頓されたことを思えば
気になりません。

ついでに、だいぶ前に浅めを一段追加して以来

カバーをセットすることにしました。


P8230025.JPG


引き出しの順番もちょっと変えて、
先日整理したこちらのが一番下にくるようにしました。


P8120028.JPG


使っているケースはこちら、
モノトーンさんのもの。






もう手を付けるところは無いかな…と思うキッチンですが、
まだまだ使い勝手よく整理整頓する余地がありそう。

自分の行動パターンと導線を考えながら
必要に応じて改善していきたいと思います。


P8230040.JPG


今までお世話になってきたこの取っ手付きバスケットは
また別の場所で活躍してもらおうと思います。

最後までのお付き合いありがとうございました。
ではでは(@^^)/~~~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/08/23 07:11:16 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄




ご訪問ありがとうございます。
管理人の環です。

「帰りたい家」を目指し
模索する日々の記録です。

またこれとは別に
ブログを2つ書いています。
よろしければそちらにも
遊びに来てください。

☆好きなもの日記☆
暮らし、つれづれ。

☆主にお弁当日記☆
28平米の1K食堂。

コメント欄は開けていますが
個人的なお問い合わせや
ご質問等はこちらまで
お気軽にどうぞ♪

tamaki_m_28★yahoo.co.jp

送信の際には★を@に変えてください。



2015年11月発売
「みんなの作りおき日記」に
参加させていただきました☆

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
TAMAKI-M @ Re[1]:お久しぶりなところで、雑誌掲載のお知らせ。(09/25) はる子さんへ 雑誌を手にしてくださる×こ…
TAMAKI-M @ Re[1]:お久しぶりなところで、雑誌掲載のお知らせ。(09/25) nobiさんへ コメントありがとうございま…
はる子@ Re:お久しぶりなところで、雑誌掲載のお知らせ。(09/25) こんにちは たまたま書店で雑誌を見ていた…
nobi@ Re:お久しぶりなところで、雑誌掲載のお知らせ。(09/25) 以前プレゼント企画に応募させていただい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: