♪corocoroの二胡日誌

♪corocoroの二胡日誌

2013.04.03
XML

STB

カテゴリ: 二胡日誌
4月3日(水)はライブ。

「25th Anniversary
  Heartful Message from Jia Peng Fang 」

六本木のSTB139へ出かけてきました。

BS11で昨春から放送中の番組
Net's Profesionals ハートフルメッセージ
その番組でのメンバーと共に繰り広げられるライブでした。


既に番組開始から1年が経ち、メンバーさんとも打ち解けてきたのか
この日はまさに "ライブ" 。

そのようなものがあふれ出す素敵なライブになっていました。

先生の演奏スタイルは
どちらかといえば、それほど感情を表に出さずに淡々とクールに、、、
というのが一般的な印象かと思われますが
この日は1曲目からもう楽しくて仕方ない、というような雰囲気が
演奏にも表情にもトークにも出ていて
聴き手の側にもそれが充分伝わるものでした。





●冬至 (番組のオープニング曲)
●桜
●ひだまりの詩 (藤田恵美さんの曲)
●今日も晴れ
●義よ永遠に
●百万本のバラ (加藤登紀子さんの曲)
●ブルーフラミンゴ

【第2部】
●花暦
●月ノ夜二(ゲストの森友嵐士さんの歌と)
●離したくはない
●舞曲
●雪蓮花
●My Favorite Things
●テル・グローボ (番組エンディング曲)

【アンコール】

●声なき声がきこえる (森友さんの曲)
●いつか、また




近頃良く演奏される 義よ永遠に。
アルバムに入っているわけでもなく、
この曲がどんな曲なのか詳しくは存じませんが
男たちの友情を描いた曲?とか。


先生オリジナルの雪蓮花は、二胡とギターでしっとりと。
会場がシーンとなりました。

今回は、ピアノさんの歌(ハミングやコーラス)もところどころ。
いつか、またの間奏部分のメロディーがハミングで来たときには
「そうきたか!」と、新鮮な驚きもありました。


番組で聴くより生の歌声が俄然良かった。
いろいろな事があって今に至るとのことですが
歌声はソウルフルでとても素晴らしかったです。


STBはお料理もリーズナブルで美味しいし
雰囲気も良くて、ライブは聴きやすくお気に入りになりました。
(音響は時々、、、高音が割れたり、、、ちょっと惜しいかな。)



今年はジャー先生は来日25周年ということで
何かとライブの多い一年となるのでしょうか。
改めて感じるのは、東京エリアは沢山の機会に恵まれているということ。
その点、地方(←この呼び方はあまり好きではないけれど…)では
貴重な機会を待ち焦がれている。大阪ですらそう。
難しいことはわかりませんが、せめて今年はいろいろな場所で、
機会があるといいですね。



9月21日は静岡・掛川でジャー先生と北川美晃さんのコンサートがある模様です!
詳しくはここ。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.20 01:13:54
コメントを書く
[二胡日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

自分ペースでしなやかに

プロフィール

3303corocoro

3303corocoro

コメント新着

3303corocoro @ めいすいさん こちらこそご無沙汰しています! めいすい…
めいすいshanghai @ Re:ゆく年くる年(12/31) ご無沙汰してます。 今年もいい音で癒しを…
3303corocoro @ まぐさん まぐさんもお疲れ様でした! お手伝い係も…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: