♪corocoroの二胡日誌

♪corocoroの二胡日誌

2013.09.11
XML
カテゴリ: イベント
よほどの事がない限り、

発表会があれば必ず参加してきました。
発表会は大好き。
今年も無事に参加し終える事ができました。


今年、教室は20周年とのこと。
簡単に20年っていうけれど、
産まれた赤ちゃんが成人するくらいの長い時間。
立ち上げた方々、通う生徒たち、

すべてがあってこその20年なのではないだろうかと拝察します。

日本においての二胡、
先駆者のひとりとして走り続けておられる先生は
常に進化しながらこれからも走って行かれるでしょう。
二胡の音楽がこれからもさらにしっかりと日本に根付き
更なるひろがりにつながるように…、
沢山の人が二胡を手にして楽しんで下さったら。
二胡の音色が大好きな私はそう考えます。



さて発表会。
記念の回ということで、お祝いムードも漂うなか
でも本編の演奏は、しっかりと落ち着いたスタンダードな内容になっていました。


テーマごとに分かれたメドレー形式の演奏になりました。
演奏はとても楽しいのですが、ある意味耐久レース的な(笑)
ほんの少し気を抜いてしまったら脱落してしまいそう。
特に後半は早いテンポの連続で、練習は大変でしたが
ノリノリで楽しく演奏することができました。



音量もしっかりと出て、楽しさを出すことができたかな。
調和という点も練習を重ねるごとに成果が出たような気がします。
グループレッスン、個人レッスン、
それぞれに良い点そうでない点はあると思いますが
グループレッスンでしか得られない物も確かにある。
そこの所は大切にしていきたいと改めて感じたり。



独奏。
ステージ上の残響がとても心地よく、すっとリラックスすることができた。
もちろん緊張は常にあるのですが、緊張感の中のリラックス。
ああ、リラックスできたなぁこのままこのまま、と思っているうちに
最後の音になっていました。
あまり目を開ける事が出来なかったけれど、それはそれで。

恐らくどんな曲でも
音の一つ一つに込められた意味や表したい風景があって
でも今まではそんな事を考えて弾いたことはあまりなかった。
今回初めて、そういうことを少しは考えてみようと思っただけでも
この曲に取り組んだことに意味はあったのかなと思います。




長い一日ではありましたが
自分自身は終わってみれば大きな疲れもなく、
楽しい打ち上げともに大好きな発表会は幕を下ろしました。



ご来場下さった方々、
お足元の悪い中、また長時間の観覧、本当にありがとうございました。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.11 18:25:24
コメント(4) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

自分ペースでしなやかに

プロフィール

3303corocoro

3303corocoro

コメント新着

3303corocoro @ めいすいさん こちらこそご無沙汰しています! めいすい…
めいすいshanghai @ Re:ゆく年くる年(12/31) ご無沙汰してます。 今年もいい音で癒しを…
3303corocoro @ まぐさん まぐさんもお疲れ様でした! お手伝い係も…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: